こんにちは。Phoenixの横井でございます。
突然ですが、
P.O.Y (フェニックスオブザイヤー)
を発表したいと思います!
P.O.Yとは…
いや、なんか年末とか年度末とかになると、
その一年を振り返っていろんな企画あるじゃないですか。
車とか競走馬とか漢字とか流行語とか。
そんなものに感化されましてですね、
うちでもなんかしたいなー、と思ってまして。
で、初回だとアンケートとってもあんまり集まらないので、
今回は私の独断と偏見の塊で今年のP.O.Yを決めてやろうと思って、
筆をとった次第であります。
もし企画が好評で来年も、となった場合は何かしらでアンケートとってやりたいとは思いますが、
今回は私の独断で決めてしまいます。
そう、言ってしまえばステルスマーケティングならぬ思いっきり宣伝です。
2020年振り返って人気のあった商品、スタッフに好評だった商品、
出来事、などなどいろんな2020年を挙げていこうと思います。
完全に私の自己満ではありますが、きっと誰かの役には立つだろうと思います。
そんなわけで始まり始まり〜。
新商品オブザイヤー
まずは2020年に新発売されて、お客様からも好評だった商品をご紹介したいと思います。
今年最も反響のあった商品はこちら!
【Lized】ポリッシングワックス110ml(2020年6月発売)
コバ磨き用ワックス新登場!
植物性ワックスを乳化させたワックスエマルジョンです。
特有の粘り気によりコバ面を整えます。
樹脂のコーティングとは異なるワックスの艶感が得られます。主成分である植物性ワックスは硬さがあり、耐久性にも優れています
ペーパー掛けで整えたコバ面に塗布し、乾燥後にウエスやスリッカーなどで磨きます
ウエスの摩耗負荷だけでもコバを整えることができますまた銀面に塗布して乾燥後に磨くとグレージング調の艶が得られます
内容量: 110ml
生 産: 日本
こちらの商品が売れ行き、問い合わせなどの反響はダントツでした。
似た商品の【Lized】グレージングトップ 110mlも好評ですが、販売数ではポリッシングワックスの方が高得点ということでの選出。
お持ちの革に塗布して磨くだけで良い、という手軽さが決め手でしょうかね。
金具オブザイヤー
Phoenixでは真鍮金具をはじめ様々な金具を取り揃えております。
カシメやホックなどのレザークラフト定番品から、二重リングやナスカンなどの副資材、
ヒヅメホリやバタフライホックなどの「これどうやって使うんだろう」と言った珍しいものまで。
数えたことはありませんが、かなりの数の金具を取り揃えております。
そんな中で、今年最も活躍(?)したのはこちらです!
ファイヤーマンバックル各種(2サイズ各2色)
Phoenixではベルトに使えるバックルを真鍮素材を中心にかなりの種類を取り揃えていますが、
工具オブザイヤー
2020年もたくさんの工具を販売させていただきました。
近年は輸入の道具もたくさん種類が増え、当店で取り扱いのものやそうでないものも含めて、
作り手さんの痒い所に手が届くものだったり、作業効率が格段に向上するものだったり、
とってもレザークラフトをするのに便利になりました。
今年最もお客様やスタッフから好評だった工具がこちら。
工具に関してはヘリ落としに関するお問い合わせが最も多いです。(Phoenix調べ)
それだけ皆さん、ヘリ落としという工具について重きを置いておられたり、
少しでも良いものを求められているんだと思います。
Phoenixでも多数のヘリ落としは取り扱っており、お客様のご予算や用途に応じて
商品をご提案しておりますが、イベントや店頭でお客様のリアクションがとっても良いのが
この両面ヘリ落としです。
お値段が7500円(+税)とお高めではありますが、
気に入ったお客様は太さ別に数種類揃えられたりしていて、
この工具の信頼性を表しているかとは思います。
革オブザイヤー
レザーオブザイヤーにしようかどうか迷いましたが、
「○○(漢字)オブザイヤー」とここまできていたので敢えての革オブザイヤーで。
クードゥー NAKED/REVERSE(CHARLES・F・STEAD社製)
Phoenixではカット販売できない革は売れないというジンクスがあったのですが、
このクードゥーはそのジンクスを見事払拭してくれた革で、
2020年最も飛躍した革と言っていい革です。
商品名:クードゥー NAKED/REVERSE
なめし:クロム鞣し
タイプ:丸革
仕上げ:スエード、両面使い
厚 み:2.3mm前後
大きさ:150~200DS前後 (丸革)
DS単価:¥150(+税)
カラー:全5色
焼印率:無
カット:不可アフリカに広く生息するウシ科の動物 KUDU(クードゥー)の革です。
イギリスのリーズにある、1904年創業の老舗タンナー チャールズ・F・ステッド社が製造する両面使いができる吟付きスエード革です。
吟面は非常に野性味溢れる表情で、傷が非常にたくさん刻まれているのが特徴です。
床面は非常に滑らかな心地の良いスエードで、様々な用途にお使いいただけます。スエードとは、革の床面をサンドペーパーでベルベット状に起毛させた革のことですが、このクードゥーのそれはキメが細かく上品な起毛が特徴で個性的な吟面と効果的に使い分けられています。
かっちょいいんですよね〜、この革。特に私は「GAUCHO(ガウチョ)」という色がオススメ!
A4革オブザイヤー
これはダントツです。1枚革、カット販売革、A4サイズ切り革の割合を考えた時に、
2020年圧倒的にA4サイズで人気があった革です。
販売する側としては、表情の違いが多分にある革なのですっごく気を使うのですが、
逆にそのポイントをお客様に評価いただいたのかしら、と思っております。
なんしかダントツです。
商品名:【A4サイズ】アラスカ
なめし:タンニン鞣し
仕上げ:染料染め ロウ吹き シュリンク加工
厚 み:2.0mm前後
カラー:全12色
大きさ:A4(210mm × 297mm)
価 格:2200円伊タンニンなめし協会の発起社の1つであるLa perla Azzurra(ラ・ペルラ・アズーラ)社の『アラスカ』のA4サイズです。
La Perla Azzurra社は1967年創業の老舗タンナーで、主にフランス原皮を使用し、アルゼンチン産ケブラチョのタンニンで鞣しています。
アラスカは染料染めしたダブルショルダーを軽くバフがけし、ロウ吹きした後ドラムでロウを浸透させながらシュリンク加工を施した革です。
染料染めとの自然な風合いとシュリンク、ロウの風合いがプラスされ独特の風合いとなっています。※ロット毎の色ぶれ、風合いに違いがありますのでお気をつけ下さい。
(オマケ)審査員(わたし)特別賞
Phoenixオフィシャルインスタグラム(@phoenix_1926)
すごく手前味噌ではありますが、PhoenixのSNS担当スタッフがほぼ毎日更新してくれています。
商品の情報や写真をオンラインショップとは違った切り口で紹介したり、
写真を撮ってくれていたり。
ストーリーも結構な頻度で更新しているので、リアルタイムで情報を発信しております。
今の時代、ブログよりも情報を受け取りやすいオフィシャルインスタグラム、ぜひフォローしてみてくださいね〜。
総括
今年は新型コロナウイルスを無視しては語れない1年になりました。
そういう今も実店舗は営業自粛中です。
巣篭もり需要だとか、ステイホームと言ったあと押しもあり、
新しくレザークラフトに挑戦する方も多く、
またすでにレザークラフトをされていた方はより深くレザークラフトにのめり込む1年だったのではないでしょうか。
これからもPhoenixはレザークラフトを楽しむ人たちの側で
いろんなことを発信していきたいと考えています。今年もあと残すところ半月ほど。
2021年もどうぞよろしくお願い致します。(もちろん2020年もね)
過去の関連blog:
- 【勝手に企画】今年もやります!P.O.Y(フェニックス・オブ・ザ・イヤー)発表
- Phoenix NEWS 2024 一覧
- 国内企画・国内生産の「MKファイヤーマン(クイックリリース)バックル」が入荷
- Phoenix NEWS 2025 一覧
- 16.4月のフェニックスワークショップ:色がたくさん ロングウォレット、コインカードケース