このページではCIY= Color It Yourself®︎ の新商品、染められる靴【彩り靴】についての情報をまとめておきます。
目次
今後のワークショップ予定
予約や詳細についてはリンク先をご覧ください。
・12月以降の予定
12/7-8 浅草 彩り靴ワークショップ 残席0 満席になりました、ありがとうございます!
詳細はこちら
12/9 フェニックス 彩り靴ワークショップ 残席3
詳細はこちら
1/13-14 東京ビッグサイト 彩り靴ワークショップ 残席4
詳細はこちら
1/19-20 大阪 革日和 彩り靴ワークショップ 残席4
詳細はこちら
2/10 フェニックス 彩り靴ワークショップ 残席4
詳細はこちら
3月以降もいろんなところでワークショップ開催予定です!
Color It Yourself は日本におけるPhoenixの登録商標または商標です。
彩り靴って?
彩り靴は、染色ができる革「ヌメ革」で作られています。
通常の靴は色移り防止のためのコートがなされていたり、ヌメ革であっても汚れを防ぐのために防汚コートなどがされておりますが、彩り靴は全くの素地の状態で作られた靴です。
つまり表面コーティングされていないため染料できれいに染まり、染色後にコーティングすることで汚れ防止が可能です。
本革製ですので、お手入れを行うことで長くご使用いただける靴です
どんな種類があるの?
ワークブーツ、サイドゴアブーツ、外羽根のドレスシューズ、スニーカーの4種類となります。
スニーカーは22.5cmから27cmまで、0.5cm刻みのサイズ展開、
ワークブーツブーツ・紳士靴は25cmから27cmまで、0.5cm刻みのサイズ展開
サイドゴアブーツは22.5cmから24.5cmまで、0.5cm刻みのサイズ展開となります。
価格は?
スニーカータイプおよび外羽根の紳士靴は18,000円+tax
ワークブーツ、サイドゴアブーツは22,000円+tax
※ワークショップに参加する場合はワークショップ料金が別途かかります。
どういう染料が必要?
基本的に革用の塗料ならば染めることが可能です。
液体染料 | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
また、染料以外の塗料についても革用のものが使えます。
基本的な仕上げの流れとしては
①下地を整える(水やプラントオイルを塗る)
②染料を塗る(革用染料など)
③コーティングする(色止めなど)
となります。
どういう染め方ができるの?
工夫次第ではユニークな仕上げも可能です。今までのWSでの例を挙げていきます。
手染め
こちらはlized染料を使っています。
①プラントオイル+水で下地染め
②lized染料ダイカラーで手でポンポンと染めています
③コーティング剤でコートを作っています。
こちらも手染めです。
① 下地 プラントオイル+水
②−1 下地色としてピンク>赤で色染め
②−2 影部分は焦げ茶でポンポンと薄く塗り重ね
③ 最後にマットコート
lized染料+ディルエントによる色落とし
【Lized】ディルエントDR 250ml | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
ディルエントはアルコール系の希釈剤です。
こちらは
① プラントオイル+水で下地作り
②− エメラルドグリーン系を下地色として塗り、その上に紺色。
②−2 ディルエント で表面の紺色をすこしづつ落としていく。これにより濃淡や強弱のあるムラが表現できます。
②−3 さらにスパッタリング技法で銀色をちらしています。
これにより宇宙のような表現が可能となっています。
考えるためのお絵かき用PDF配布しています
それぞれの靴の上・左・右の3面図を用意しています。
実際に自分で色を塗ってみて「こういう靴を作りたいな」という参考にしてください
スニーカー sniaker3ten
ブーツ boots3ten
紳士靴 sotobane3ten
サイドゴアブーツ side3ten
過去事例
今までのWS事例をご紹介します。随時追加していきます。
過去のWSレポート
自分で染められないから誰かに仕上げを依頼したい、という場合は、、、
ワークショップ講師をお願いしているリッキーレザーさんで当社靴の染め依頼が可能となります。どういうことが可能か?費用は?などは直接お尋ねください。靴のフィッティングはフェニックスに来ていただいたら可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
過去の関連blog:
- 追加開催決定!!【12/7-8】彩り靴ワークショップ in 浅草
- 彩り靴に新ラインナップ〈サイドゴアブーツ〉が仲間入りしました
- 彩り靴ワークショップがビッグサイトにやってくる!<2024年ワークショップ予定>
- 開催しました!〈彩り靴ワークショップ in フェニックス 2023年11月5日〉
- 浅草エーラウンドに彩り靴ワークショップがやってくる!