教室」カテゴリーアーカイブ

春休みの自由工作・ 動画で見よう!18000円弱で教室用の90×180cm作業机を自作。設計+実際編

レザークラフトフェニックスの3F教室スペースが1Fに移動しました。以前のスペースよりも狭くなりましたわ。で、90*180の作業机って購入すると確実に4,5万はします。

小学校の頃の図工室の机って一時期欲しくて調べたんですが、あれはほんとに高いです。( ´Д`)=3 ん十万円しますから

で、自分用に以前作りましたので今回フェニックス教室用に新しく作り直しました。

あのときは1,2万円で作れたんですが、今はコロナ禍のウッドショックで1,5倍の1,7万円ちょいかかりました。

今回は設計に使ったcaDIY3Dと、実際の作業を動画で紹介します。
caDIY3Dは「買い切りなので1回だけ買っておけって!木工やる人間ならばものすごく時間節約出来るから!」という便利な買い切りソフトです。あとは動画で行った作業の補足説明をしておきます。

続きを読む

<染められる靴  CIY>のスニーカーを自分用に染めてみた&ここが失敗してみた&メール受注開始します

染めるための革靴がこんなに面白い3つの理由 | phoenix blog | 1926年創業の革素材問屋のスタッフが、レザークラフトのあれこれを語ります。

ドタバタと裏で動いていたCIY!染める靴ですが、先日自分用に染めてきました。

今回のblogでは下記の内容を紹介しています。

・どう染めたか どこで染めたか
・受注開始とりあえずメールでやります
・名古屋でWSやります。大阪でも今後予定しています

続きを読む

大竹正博氏カーヴィング図案講習レポート&次回 タカファイン・レザージャパンの大塚孝幸 氏講習会予告

先日6/29(土)にフェニックス3Fを借りていただいている中村教室にて茨城から、Soul Leather 革魂 の 大竹 正博 氏を招いてのカーヴィング図案の描き方講習会が開かれました。

Leather Carving Osaka-ws – ホーム

上記主催者からレポートと次回イベントの告知案内が来ましたので紹介しておきます。

続きを読む

18.12/15(土)フェニックスワークショップ   木型使用のL字型ファスナーウォレットorミニコインカードケース

偶数月第3土曜日恒例のフェニックスのWSです。
「はじめて革で何かを作りたい!」「作っているけどもうちょっと深くやりたい!」という人向けのワークショップです。
今回はラウンドまつりです

 150521001

続きを読む

シューネクスト:古瀬講師による 型紙・理論講座2018年上半期募集開始

レザークラフトフェニックス3Fにて土曜日や日曜日に開講しているシューネクスト 古瀬講師による靴の型紙や理論セミナーの2018年上半期の募集が開始しました。

 

足と靴の理論セミナー

型紙講座 靴パターンナー講座・中級コース

型紙・理論講座2018年上半期募集開始のお知らせ | シューネクスト

続きを読む

18.2/17(土)フェニックスワークショップ 木型使用のラウンドファスナーコインケースor L字型ファスナーウォレット

偶数月第3土曜日恒例のフェニックスのWSです。

今回は木型使用のラウンドファスナーコインケースor L字型ファスナーウォレット、どちらかが製作可能です。

 161202001

続きを読む

サンプル師が教えるバッグ教室出張 佐賀・大坂・名古屋 漉き機やら型紙講座やら

サンプル師が教えるバッグ教室さんはフェニックス3Fにて開講しています。
(そういやサンプル師が教えるバッグ教室は別にフェニックス主宰でもなんでもないんですよ。あくまでフェニックス3Fを借りていただいている、というだけです)

出張講座を全国でやりたい、ということで名古屋、佐賀も行うそうです。

続きを読む

17日のフェニックスワークショップで使う木型が届いた&最近のカービング教室

12/17 土曜日の行われるフェニックスワークショップで行われる今回の新作「木型使用のL字型ファスナーウォレット」で使う木型をnijigamitoolさんに作っていただきました。

img_20161214_202314-01 161202006 161214002

続きを読む