ムラキ」タグアーカイブ

真鍮製のジャンパーホックで裏面が割れるのは “不良品? or 技術の問題?” という話

ある日このような問い合わせをいただきました。

お世話になっております。 以前購入したのですが、7050真鍮ホックの足が、 かしめると割れてしまうのでは足が短すぎる、長すぎるのいずれでしょうか?

こちらは可能性がいくつか考えられるのですが真鍮製ホックは、他の素材のホックと比べてちょっと特殊です。

このblogでは

・ジャンパーホックとバネホックの「使い道や特徴・構造・打ち方注意点について
・真鍮という素材は薄くなると裂けやすいということについて

などを説明しています。

続きを読む

印伝革ってどういうもの?いつからあったの?という質問から江戸時代の本がキンドルで読める、という話まで

先生質問です₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

印伝革って歴史古いんですか?
今日接客で革のこと話してたんですが、歴史的には聖武天皇の靴とかで日本は革作りしてたのは知ってて、近代の革作りは明治期に伝わってきた(ニッピ)も話せるんですが(アイヌはあんまり知らないので割愛)、話してるうちにそういや印伝って古そうだけどいつ頃からなんだろう、と疑問に思いまして。
教えて村木さん

お客さんからこのレベルの質問があったら気が向いたら答えます。
お金もらったら真面目に答えます。今回は社内からの質問だったので答えますが、blogのネタにさせてもらいましょう。

今回の話は「えっ!江戸時代の書籍が今キンドルで買えるの!?装剣奇賞の講座が大阪で9月にやっていたのか!?」など違う方向に飛んでいきます。印伝の歴史などは下記冒頭5行で終わりますが、そこから過去の書物ひっくり返して江戸時代まで飛びます。

続きを読む

刃型の話をしよう!動物をかたどった刃型はこういう部分で高くなる!という話

刃型の作成代行をフェニックスでは請け負っています。

で、今回相談受けた刃型は10万以上かかる、と回答しました。かつ、裁断する革によっては一発で破損しかねません、とも。

では今回なぜ高額になったのか。革によっては破損するのか、などを説明していきましょう

続きを読む

エンタメで見る革の話:刷ったもんだ!に見る皮と革の記述とレザックと江戸時代からあった革を模した紙の話

「講談社はお仕事漫画がほんとにうまいなぁ」と思うムラキです

コロナで漫画業界はうるおいました。ステイホームで家での時間潰す娯楽として、サブスクの映画動画チャンネル・ゲーム業界・漫画業界にお金が流れたからですね。模型業界も過去最高益あげたそうです。

で。講談社のコミックdaysプレミアムというアプリは月額980円で講談社の漫画雑誌18冊が過去3号分含めて読み放題、というものです。この中で楽しみにしている漫画がいくつかありまして。

今回取り上げる「刷ったもんだ!」という印刷業界漫画を更新日の更新時間前には待機するくらい楽しみにしています。

さて、今回この漫画で出てきた「レザック」という紙の説明と革と皮の表記違いはこの場合正しいのか、間違っているのか、という話から合成皮革や擬革紙などについて書いていきます。

続きを読む

エンタメで見る革の話:解体屋ゲンで学ぶ「~~屋」「~~師」と名前がつく仕事はそれだけで食べていける、はず、という話

毎度ですわ。「趣味や仕事の毎月のサブスク計算すると6000円オーバーだな」ムラキです。( ´Д`)=3

最近契約していたdアニメ(月額500円でアニメ見放題)とdマガジン(月額500円で雑誌見放題)を解約してU-NEXT(月額2000円で映画アニメ雑誌見放題)にしました。2000円は痛いんですが、毎月1200pくれるのでそれで定番の漫画雑誌を電子書籍で買って帳尻合わせの予定です。海外ドラマで見たいものがここでしか見れなかったのよ

で、少しでもサブスクを経費にしないといけないのでblog書きます。サブスクは仕事の経費です。

オチはタイトルにあるように「~~屋」「~~師」と名前がつく仕事はそれだけで食べていける証、というものです。

もうちょい詳しく書くと「鞄や財布職人って特定スキルだけで食べていくのは大変」「需要がないと食べていくのは大変」「ま、どんな仕事も今の時代は無くなる可能性がある」という話です。

続きを読む

エンタメで見る革の話:軍鶏の革の拘束具=革手錠に見られる「ねじる余地があると壊れる」「だから一切動かないように固定させる」という話

漫画もよく読みます。元々本屋バイトなので出版業界や漫画の動向などを未だに観察しています。

で、「漫画は過去の名作も新作もアプリで無料で出さなきゃ読まれない」「多分歴史上で今が一番『漫画家』という職業が一番多い時代」だな、今は、と思うわけで。

講談社の漫画アプリ「マガポケ」は講談社の漫画アプリノ中では中心的な存在となっています。この中では「軍鶏」という漫画が読めます。98年の漫画で色々とゴタゴタゴタゴタとあったのですが、2015年に無事に終わりました。なげぇよ、340話弱( ´Д`)=3

今回はこの漫画の13話で見られる少年院編で見る「革の拘束具=革手錠」から見られる「ねじると壊れる」「だから拘束具は対象を一切動かないようにする」ということを解説してみましょう

続きを読む

春休みの自由工作・ 動画で見よう!18000円弱で教室用の90×180cm作業机を自作。設計+実際編

レザークラフトフェニックスの3F教室スペースが1Fに移動しました。以前のスペースよりも狭くなりましたわ。で、90*180の作業机って購入すると確実に4,5万はします。

小学校の頃の図工室の机って一時期欲しくて調べたんですが、あれはほんとに高いです。( ´Д`)=3 ん十万円しますから

で、自分用に以前作りましたので今回フェニックス教室用に新しく作り直しました。

あのときは1,2万円で作れたんですが、今はコロナ禍のウッドショックで1,5倍の1,7万円ちょいかかりました。

今回は設計に使ったcaDIY3Dと、実際の作業を動画で紹介します。
caDIY3Dは「買い切りなので1回だけ買っておけって!木工やる人間ならばものすごく時間節約出来るから!」という便利な買い切りソフトです。あとは動画で行った作業の補足説明をしておきます。

続きを読む

大阪皮革業界総合研修 後期コースって堅苦しい名前だけど面白いよ&今年もピエロとしてムラキがセミナー回しています

今年も大阪府・近畿経済産業局による皮革業界総合研修が募集されました。

大阪府ピピっとネット > 2022(令和4)年度皮革業界総合研修(後期コース)

この研修は、皮革関連産業の振興のため、関連企業の経営者並びに従業員の方々に最新の業界の動向やトレンド、あるいは実践的な経営の知識等を身につけていただけるよう、各界の著名な講師を招いて時流にあったテーマで実施します。

後期コースは、経営管理、製革技術関係等の幅広い知識等を身に付けていただけるよう企画しましたので、奮ってご参加ください。

オンラインもありますが、オンラインよりもこれる人はなるべく会場に行ってあげてくだされ。革は触らないとわからない情報多いですからねぇ

 


続きを読む