「底鋲(そこびょう)って種類が少なくて、、、」の声にお応えして、
Phoenixオリジナルの真鍮製底鋲10mmをつくりました!そのカタチから「カサ鋲」とも呼ばれています。
![96202398[1]](https://i2.wp.com/blog.phoenix-shop.jp/wp-content/uploads/2016/01/962023981-300x300.jpg?resize=300%2C300)

店頭販売のみだった「USAヴィンテージアイアンフック」。
ご遠方のアンティークラバーのみなさん、お待たせしました!
ついにネットショップで購入可能となりました。
古い時代のアメリカ製パーツゆえ、数量限定で次回入荷はないかもしれません。
気になる方はお早めにどうぞ。
https://phoenix-shop.jp/products/detail/98170272
![12573221_804862712974161_7435367728091876149_n[1]](https://i2.wp.com/blog.phoenix-shop.jp/wp-content/uploads/2016/01/12573221_804862712974161_7435367728091876149_n1-298x300.jpg?resize=298%2C300)
「スマホケースを型紙通りに作ったのにはいらへん!」
んあ?布と違い革は厚みと張り、腰の強さがあるからたとえ厚みを揃えても型紙通りに作っても信用できないのよね。
だからレザークラフトの本は型紙を載せるのを嫌がるんだよ。
「でもこんなにキツキツなのはおかしない?ほら、型紙通りにしたのに仮止めできつきつやねん」
よし、それでは革の小物において漉きがどれだけ重要か証明しようか。
工具のnijigamitoolが東大阪の自宅工房にてワークショップを行います。
nijigamitool 1/17(日)のワークショップのお知らせです。
●『はじめてでもできる!L型ファスナーのコイン/カードケース』
製作時間:約2時間 製作費用:4,000円
お客様の作品紹介です。昭南多脂ベンズのスタンピングライターケースを紹介していただきました。ありがとうございました!
作品写真はこちらのページからご応募いただけたらネットショップで使える300ポイントを進呈します。
過去のお客様作品一覧:作品紹介 | phoenix blog
昭南皮革作品一覧:作品:昭南皮革一覧 | phoenix blog