月別アーカイブ: 2022年4月

【バックナンバーシリーズ】2009年12月17日の記事:《刃型》手打ちの刃型

毎週日曜日はブログ、バックナンバーシリーズの日です。
これ書いている今日は火曜日なんですがね。出張というところでお許しを。。。

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

 

今日は刃型についての13年前の記事を取り上げます。

刃型、抜き型、タガネ…などなど。人によって呼び方が違うんですが、
革を同じ形に裁断する際に用いる刃物で、一つ一つ職人さんが手曲げして作る刃物です。

一口に抜き型と言っても、スウェーデン鋼という鋼材を曲げて作るものや、火造りと言って熱したた鉄を打って成形、刃付けを行うものなど、用途や形状などによってさまざまな工法があります。

Phoenixでもオリジナル抜き型のオーダーは受けておりますのでお気軽に!

オリジナル抜き型製作ーLeathercraft Phoenixオンラインショップ

オリジナル抜き型お見積りページーLeathercaft Phoenix

 

えー、でもプレス機とか持ってないし、抜き型なんて私には関係ないわ

と思った貴方。

そんなことありませんよ。

抜き型に持ち手をつけて製作することも可能で、

穴あけポンチの感覚で裁断できます
※あんまり大きなサイズは大変ですが。

そんな抜き型について、2009年12月17日に書いたブログが一見の価値ありの内容なので再掲します。値段が当時のものとなっており、今と異なっていますが、昨今の値上がりのことも意識して「あー、当時はいい時代だった」と思い返しながら読んでみてください。

それでは2009年12月17日の記事:《刃型》手打ちの刃型

ご覧ください。

続きを読む

スタッフ作品:ブルを使ったサコッシュ

こんにちは!

スタッフのおかだです。すっかりあったかくなってコートのポケット代わりになるような簡単なカバンがあればな~っと。

そこでPhoenixの革のなかでも特に個性が強いなと感じている(笑)、ブルのA4を二枚使用してシンプルなサコッシュを作りました~。その名もブルッシュ!!!!!

続きを読む

作ることが好きならばオススメ。石ふしぎ大発見展2022|第28回 大阪ミネラルショー 4/29-5/1 要事前予約

石ふしぎ大発見展2022|第28回 大阪ミネラルショー|天満橋OMMビル

革は全然関係ないですが何かモノ作っている人ならば行ったら面白い「石ふしぎ大発見展2022|第28回 大阪ミネラルショー」が開催されます。

前回のイベントから事前予約必須となり、入場料700円かかります。
ですが、それに見合うだけのイベントではあります。

続きを読む

スタッフ作品:イントレチャートパンチ使用のカードケース

こんにちは。店頭スタッフのおかだです。

新商品のイントレチャートパンチを使ってカードケースを作ってみました!普段作るものより大人っぽくてお気に入りです~

お客様作品アリゾナ一覧: 作品紹介:アリゾナ | phoenix blog

過去のお客様作品一覧:作品紹介 | phoenix blog

続きを読む

限定入荷!アリゾナ待望の新色グレージュを限定色として販売します

こんにちは、革担当のアライです

店頭ではよく聞かれる質問で「〇〇〇色の革ありますか?」というお声があります。

黒だったり、茶色や赤など大体の色はあるので、すぐに出すことが出来ますが、グレージュという色については当店に無く、近い色でしか提案出来ませんでした…

そんな待望のグレージュがアリゾナの新限定色として登場しました。

お試し用として、A4サイズもご用意しておりますので、実際に色の雰囲気や質感を確認いただけます。

 

続きを読む

3月の定点観測:「新商品」と「イベント出店」と「新スタッフさん加入」!!!

こんにちは。Phoenixの仲地(なかち)です。

今月は「名古屋と大阪へのイベント出店」、真鍮金具などに打刻が可能な「メタルスタンプ(彫金用刻印)」の取り扱いスタート、「新スタッフの加入」と内容てんこ盛りの3月でした(/・ω・)/

続きを読む

【バックナンバーシリーズ】2009年9月7日の記事:コンチョに取り付けるホックってジャンパードット7050でいいの?

毎週日曜日はブログ、バックナンバーシリーズの日です。

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

 

コンチョ使ってますか?

私はレザークラフトやり始めた時に古銭コンチョにどハマりして、
今でも大量に家にストックがあります。

でも、最初はどのコンチョがホック取り付け可能か分からなくて、無駄な高い買い物をよくしました。

うん、そんな不幸な人は私で終わらしてほしい。

そもそも今日紹介する2009年9月のフェニックスのブログを読んでなかった私が悪いんですよ。。。
(当時はまだスタッフではなかったのです)

なので、そんな大切なブログを再度バックナンバーとして取り入れない理由などありません。
1人でも多くのコンチョ取り付け失敗を減らしたい!

未来永劫、このサーバーが残る限りそんな役目を担ったブログを落としておきます。

それではご覧ください。

2009年9月7日の記事

コンチョに取り付けるホックってジャンパードット7050でいいの?

続きを読む