こんにちは。
日ごろ店頭で金具を見ながら
「この金具はどんな使い方ができるかな~」
「なんか面白い活かし方はないかな~」
と考えています、店頭スタッフ西島です。
魅力的な金具がたくさんあるのですが魅力を伝えきれていないなと日々感じているわけです。
ということで、今回は玉カシメをご紹介したい!
こんにちは。
日ごろ店頭で金具を見ながら
「この金具はどんな使い方ができるかな~」
「なんか面白い活かし方はないかな~」
と考えています、店頭スタッフ西島です。
魅力的な金具がたくさんあるのですが魅力を伝えきれていないなと日々感じているわけです。
ということで、今回は玉カシメをご紹介したい!
毎回自己紹介が難しいムラキ、です。職業って収入で決めるものなの?自称でいいの?収入得るチャンネルが複数ある場合はどれ主体にするべきなのかなぁ?と
今日はレザーソムリエの手伝いでふらふらと講師手伝いをしていました。
で、最後の質問で「布を染めたことはあるが、革を染める際に何を気をつけたいいのか」という内容が。
これに対しての回答が他の講師陣からは「バインダーというものがあり、これを塗ることで染まります」というものでした。
この回答、というか質問の流れは、ズレが有り非常に面白かったため、他の講師の回答に横槍を入れました。
では、どういうズレがあったのか。なぜそれに対して面白さを感じたのか。横槍をいれるリスクなどを解説してみますわ~
いつもご利用いただきありがとうございます。
Phoenixでも人気のLized製品について、価格改定のお知らせです。
Lizedではこれまで、品質を維持しながらできる限り価格を据え置いてまいりましたが、原材料や容器、包装、輸送などにかかるコストが年々上昇しており、企業努力だけでは現行価格の維持が難しい状況となっております。
また、お客様によりご満足いただける製品をお届けするため、新製品の開発やサービス向上にも取り組んでおります。
今回の価格改定は、単なる値上げではなく、より高品質な製品とサービスをご提供するための前向きな取り組みと捉えております。
これからも変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
Lized公式から引用
こんにちは!Phoenixのながしまです。
新緑がまぶしい季節になりましたね\(^o^)/
5月といえば、ゴールデンウィーク/母の日などのイベントが控えていますね。
「何か作ってみたいな」
「ちょっとしたプレゼントを手作りしたいな」
そんな気持ちにぴったりなレザークラフトアイテムを、今月もスタッフ目線でご紹介します!
こんにちは。Phoenixの長嶋です
今回はPhoenixにおける「オリジナル真鍮パーツ」を紹介していきます!
また、オリジナル以外の個性的な真鍮金具もあわせてご覧いただこうと思います。
「そんな金具あったんだ!!」や「こうやって使うと良いのかな」のヒントに慣ればいいかなと思いますので、ぜひご覧ください。