2016年春の革日和が開催中です。
今回は靴金具の丸上さんが初参戦。普段は靴屋さんを走り回っており予約がないと営業所に入れません。 が、今回の金曜土曜は営業さんが店舗に待機しておりますので行ってみてくださいな。
買い方や場所などは下記blogを御覧ください。
大阪の丸上営業所に行ってきた 春の革日和で店頭購入可能に | 本日は革日和♪
目次
25日金曜日の各店舗の様子
場所などは下記blogを御覧ください。
3月25,26日の本日は革日和♪2016春 IN大阪は他の革屋さんのアウトレットセールやドキッ!皮革動画上映会など | 本日は革日和♪
26日土曜日はnijigamitoolとムラキで展示相談会・動画上映会しています。
商品展示販売会+ドキッ!皮革関係動画上映会 3/26(土)
業者さんを呼んでの製品販売展示相談会を行います。
下記のイベントすべてフェニックスの隣のビルの3Fとなります。
nijigamitool
nijigamitool…革包丁や先端工具を実際に触ってもらえます。木型などの相談も可能です
ムラキがダラダラと常駐していますのでコバ相談なり承ります
レザークラフトフェニックス…ムラキが店番しつつフェニックスのオススメの工具の解説をし、体験が出来ます。
また、ムラキが普段使っている工具などのオススメを解説体験出来ます。
お手持ちの革を持ってきてくだされば実際の薬品技術を使いつつコバの仕上げ方のアドバイスなりを行います。
(コバ相談は要報酬:ビールORチューハイ1缶か、手作り品販売やモノづくりでの苦労やトラブルなどの体験談を報酬としてください)
豊岡の柳行李を展示します
先日ヤフオクでひどい値段で落札した豊岡の柳行李を展示します。
持ち手部分が革で重厚な作りになっています。
なぜ兵庫県の豊岡市で柳行李が発達したのか、どういう作りなのかを動画も交えて解説します。
ドキッ!皮革関係動画上映会
ドキッ!皮革関係動画上映会はムラキ秘蔵の動画をプロジェクターで公開します。
どういう意味でドキッ!かというと「見つかったらコラッと怒られるんだろうなぁ」という動画もチョコチョコとあるからです。
「革砥石の作り方」「菱目の作り方」「ミシン修復」「グローブ」「ギターケースの作り方」などなどとなります。
営業時間 11:00~17:00
過去の関連blog:
- 3月25,26日の本日は革日和♪2016春 IN大阪は他の革屋さんのアウトレットセールやドキッ!皮革動画上映会など
- 札幌で革日和します。3/19(金)~22(月)まで
- 3月18~21日 本日は革日和♪in札幌 WSやらセミナーやら展示会やら
- 16 秋.本日は革日和♪in大阪 製革所のブル革展示や靴金具屋さんやら
- 17.3/24.25(金・土)本日は革日和♪2017春 IN大阪 最強クリッカー対決や印刷出来るタンナーさんやら
革日和毎回楽しみにしております。早速ですがイベントのお知らせです。毎年あるイベントでなぜか今年は開催されなかったのが大阪ミシンショーなのですが、代わりに今年はBIGなイベントがありますのでお知らせします。それはJIAM2016 http://jiam-show.com/ 縫製関連機器の国際展だそうです。ざっと見ても大阪ミシンショーの4倍ぐらいの規模があります。あらゆるジャンルのミシンが見れると思います。4年に一回日本で開催される国際展が今回大阪で開催されるとのこと。今から楽しみです。