こんにちは、よこいです。
革担当を外れてはや半年。
今は今でネット担当として忙しくさせてもらっている身分でございますが、
やっぱり革が好きなので、たまに意味も無く革部屋をうろついて
現・革担当の森やスタッフさんからの、
こいつ暇なんか、とつめたい視線を感じる日常でございます。
前回のおさらい
さてさて、少し前にお伝えしたブルの続報です。
前回見てないよー、という方のために軽く説明すると、
Phoenixでは新たな取り組みとしてブル専門タンナーさんと協力し、
一般のクラフターの方にブルの面白さを伝えるべく、
新商品「ブル(仮名)」の企画を極秘裏に行っております。
詳しくは上記のリンクから前回のブログをごらんくださいませ。
タンナーさんへ行ってきました。
「横井さーん、サンプルの下地が出来たから一度見に来てよー」
タンナーさん、なかなか予定が空けれないから送ってくれない?
「いや、横井さん。1枚でもブルは分厚いから送料が結構かかっちゃうのよ。
往復送料考えたら、なんかのついでに見に来てもらう方がいいと思うよ」
なるほど、そりゃそうだわ。
ということで先日あったレザーソムリエご一行で行くタンナー山陽見学ツアーで
途中下車して、ブルのタンナーさんへ行ってきました。
サンプルチラ見せ
「今回は、俗にいう『アジ感』を見てもらおうと思いまして。」
どれどれ、もみもみ。 ふむ、いい感じですね。
「他何かご希望ありますか?」
このシボ感は絶対殺さないで。これ約束。
あともっと●●●にして、ここをもうちょい●●●してもらって、
それから●●●はもうちょっと●●の方が良いかな。
ということで、今日はここまで。
続きはまた後日でございます。
あー、良い革できそうで楽しいなー。
革担当楽しいなー。
あー。
あー。
あー。
過去の関連blog:
- 新作革のお知らせ:ブルハイドレザーが満を持して
- 【レザーソムリエ】中級講座at大阪を受講してきました
- 2024年5月:ピッグスエードの仕様変更のお知らせ(2024年9月17日更新)
- 【卸対応】という割引サービスをご存知ですか?(*’ω’*)
- 【バックナンバーシリーズ】2012年11月26日の記事:革の話をしてみよう:なめしって個人でできるの?
ブルの作品が見れるのを楽しみにしてます!
レザークラフトを始めて間もないのですが、どんどん革の魅力に気付き、興味津々です!
馬場様 こんにちは。コメントありがとうございます。
先ほどタンナーからサンプルが仕上がったと連絡がありましたので近日中に見に行ってきます!
もうしばらくお待ち下さいね