「ムラキさん、ものつくってサイト知っている?つくりたい、とつくれるをマッチング、というサイトなんだけど。。。」
ものつく -ファッショングッズOEMメーカーマッチングプラットフォーム-
いや知らないなぁ。
ふんふんふん、、、、なんだ、サイト運営、ナダヤさんやん。大阪の財布メーカーで有名なところやねぇ。多分過去に何回か個人的にお会いはしている、はず。
マッチングサイトか。それじゃ、どういうコンセプトなのか聞いてみてまた紹介してみよう。(これは他のサイトでもうちょい詳しく紹介します。)
で、フェニックスのblogでは作り手としてナダヤさんの生産現場を見てみよう。
目次
「ものつく」ってどんなサイト?
nutteなどのようなマッチングサイトの一環だと思います。ただ、こちらは革の財布メーカーが運用しているだけあって革に特化しています。
取り急ぎ紹介すると
・トートバッグを作ってもらうならば、「トートバッグ」で検索して、出てきた該当会社それぞれに希望仕様を送る。
・個別の会社それぞれが返答する
・相談が成立したら、依頼者は事前に100%のお金を入金する
・出来上がった品の検品などには「ものつく」サイトはジャッジ・検品は行わない。依頼者と受諾社の間で話しをしてもらい、品のやり取りをしてもらう
・無事に終わったら手数料5%差っ引いて95%が受諾者に支払われる
nutteなどと違うのは
・メーカーが登録している。つまり、量産が可能。(鞄1個だけ、というよりも10個100個なりが好ましい)
・オーダーが不可というわけではないが、メーカーによってはオーダーなんて出来ない
・例えば「俺は売れっ子Youtuberだから、俺のロゴを入れた財布作ってほしんだ!仕様はそれほどこだわらない!革もそちらの会社が持っているものでok!」などは、ものすごくまとまりやすいと思います。
他方、「ハギレを安く仕入れて、ここで作ってもらえば安く売れる!」などはケースバイケースでしょうねぇ。ハギレで商売ってものすごく効率悪いんですよ、メーカーとしては。
詳しくは下記blogで紹介しました。
村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/「ものつく」~つくりたいとつくれる、をつなげるマッチングサイトに話しを聞いてみた
現在クラウドファンディング中とのことです。(2021/01/27 終了しました)
それよりも作っている現場見せてくれ、現場を!
だって、人様の制作場所って見るの楽しいじゃないですか?(´・ω・`)
ナダヤさんはOEM主体ですか?
「OEMと自社ブランド、両方ですね。自社サイトでの販売も行っており、日本国内での生産も行っていますが、海外に自社工場も作り、そちらでも生産していますね。
自社で職人を社員として雇っており、企画営業、webスタッフなども社員として常駐しています。年齢層も若い人もいますし、中高年もいますね」
この写真右側にあるのはしっかりとした紙箱に入った刃型ですよね?
反対側の棚(写真なし)に同じように刃型入っているけど、そっちはプラスチックの箱ですね。
「細かい点まで見るなぁ、、(;´Д`)
プラスチックですと融通がきかないし、積み重ねがしっかりできますが、底の箱を取り出すのが出しづらいからです。紙箱はオーダーで発注出来ますし、下のものも取り出しやすいんですよ」
なるほどなぁ
これって財布の内側に使う布地ですけど、わざわざ全部切って棚に入れているんですか!
「そうです。
納品してもらう布会社さんにお願いして切ってもらっています。工賃お支払いしていますが、こうして保存すると広げて切る手間暇かからないし、巻グセ(布地がくるくると丸まる癖)がないので作業性が良くなります。
こうやって棚に入れているのはよく使う布地だけですね。たまに使うものは巻で保存しています」
へ~、このやり方いいなぁ、、、って、これ、10枚ごとに厚紙が挟まれている!ホッチキスできちんと止められている!
「こうしておくと、『今現在7束あるから70枚在庫あるな』とすぐカウント可能なんですよ。80枚必要だから、これじゃ足りない、と即座にわかります」
これはすごくいいやり方だなぁ!でも、布会社さんめんどいだろうなぁ
「工賃はお支払いしていますが、ちょっと嫌がられますね、やっぱり(;・∀・)」
職人一人ひとりに机与えられているんだなぁ。この人はpcで?
「この人は生産管理ですね。だからpc使えないと困りますね。」
まぁ、生産管理いないと止まるからなぁ、メーカーは。職人よりも生産管理のほうが貴重だものなぁ。
自販機が会社内にある!しかも、事務所のすぐとなり。室内!なんで?
「あまりね、うちの会社の周りって飯屋もコンビニもないんですよ。だからせめてジュースや水くらいはきちんと提供しよう、ということです」
今の時間が18時過ぎだけど、今日はたまたま人がいないの?
「うちは9時~18時で基本的に仕事は終わりですよ。きっちりきっかりで、残業するのはたまに、です。企画や営業さんは残業することもありますが、職人や工場部分はきっちりしていますよ」
ものつく、というサイト
ものつく -ファッショングッズOEMメーカーマッチングプラットフォーム-
フェニックスとしてはものつく、というサイトが良い・悪い、はわからないです。
言い方悪いですが、マッチングサイトですので、依頼者・受諾者が良いか悪いかは相手次第なところがありますので。
ただ「こういう案件は成立しやすい」などはまた解説しようと思います。
過去の関連blog:
- 求人:財布メーカーのナダヤさんが職人を募集、というので聞いてきたし、音声動画もアップしてみた
- 銀座東急ハンズにIphoneケース展を見に行ったら豊岡鞄メーカーがワークショップをしていた ~9/25
- 東京八広の鞄会社MUTOHの求人募集を見に行った。手縫い量産という恐ろしいメーカーさんが
- 19.9/14.15 レザーカービング大阪講習会 TAKA Fine Leather JAPAN 大塚 孝幸 氏
- バッグメーカー ふく江が新人募集ということで見学に行って来た