こんにちは!Phoenixの小川です。
いつの間にやら11月、だいぶ空気もひんやりしてきました。
革靴の活躍する季節です!
先月の20.21.22日に東京は浅草、靴と革の祭典エーラウンドで彩り靴ワークショップを開催いたしました!
3日間で5人の方が参加してくださった様子をご覧ください!
目次
□1日目
.青いグラデーションがさわやか!スニーカー
オーシャンブルーを塗り重ねていき、1色の濃淡でグラデーションを表現されました!
黙々と色重ねられて、だんだん濃淡が出てきたときは感動です。
仕上がりはこちら!紐を通す穴とタンはヌメ色のままで、トップコートのみ塗りました。
南国の海のような色味にヌメ色が砂浜のようでさわやかなスニーカーになりました!
□2日目
・大人っぽいかっこよさ、ココアブラウンのワークブーツ
2日目の方はこういうブーツにしたいですという写真を事前に送ってくださっていたのと
こういう色にしたいですという希望をいただいていたので、色づくり自体はスムーズに進みました。
ムラ感を出すためにポンポン濃い色でランダムな模様をつけていきます。このランダム加減が絶妙です。
仕上がりはこちら!
トップコートのツヤがきれいに出ていてめちゃくちゃ大人っぽい!
かっこいいブーツに仕上がりました。
□3日目
・ブルーグレーがクールなブーツ
こちらの参加者の方は薄いグレーがかったブルーのような色を希望されており、色づくりが難しいかも…と思っていたのもつかの間、ワークショップ史上最速で仕上げて帰られました!
迷いのない手つきでてきぱき染められて、仕上がりもかっこいい!
革を染められるのもほぼ初めてとのことでした。
・奥底に見えるオレンジがアンティークなドレスシューズ
こちらの参加者さんは、茶色のドレスシューズが必要だったのでと彩り靴には少し珍しい理由で参加してくださいました。
シンプルに茶色にするのではなく、オレンジ、レッド、そしてネイビーを重ねて色の重なりできれいなダークブラウンを表現されていました。
色づくりの時点で完成度が高く、最後までスムーズに作業されていました。
仕上がりはこちら。最初のオレンジからは想像が出来ないしっとりしたダークブラウンです。
そしてよく見ると色の奥行にオレンジが見えます。アンティークな雰囲気が素敵ですね。
・バイカラーがポップなドレスシューズ
こちらの参加者さんは黄色みあるからーがお好きとのことで、お好きな色味の探求をしてからのツヤのある仕上げを目指して同じ色の塗り重ねでバイカラーを表現されました。
ダンスシューズのような軽やかな色味と透明感のあるブラウンがかわいいですね!
□まとめ
皆さん思い思いの彩り靴を染めていただけました。
素晴らしい仕上がりなのですが、みなさん時間内にすべて終わられていて驚きです!
革の染色は初めてですという方から、気になってたことが解決しました!という方までワークショップとしても楽しんでいただけたかと思います。
これからもたくさんの方に彩り靴を知ってほしい!と思っておりますので、ぜひ興味のある方はチャレンジしてみてくださいね!
□今後の予定
・ワークショップのご案内
12/7-8 浅草 彩り靴ワークショップ 残席3
詳細はこちら
12/9 大阪 彩り靴ワークショップ 残席4
詳細はこちら
浅草の方は締め切りが少し早めになっておりますので、気になる方は是非お早めに!
・サイドゴアブーツが仲間入りします
是非チェックしてみてください^^
過去の関連blog:
- 開催しました!〈彩り靴ワークショップ in フェニックス 2023年11月5日〉
- 開催しました!〈彩り靴ワークショップ in フェニックス 2023年9月30日〉
- 開催しました!〈彩り靴ワークショップ in大人の工場見学 2023年9月15・16日〉
- 開催しました!〈彩り靴ワークショップ inフェニックス 2023年8月19日〉
- 追加開催決定!!【12/7-8】彩り靴ワークショップ in 浅草