販売サイトに登録したらhallowellconstruction.com という詐欺サイトに情報写真ぶっこぬかれて勝手に販売されている罠


結論から書くと某手作り品販売サイトに登録していたら写真と情報をぶっこ抜かれて怪しげなサイトで販売されている、という話です。

9/4iichiにこの件に関して追記されました

15090101

流れ

1 手作り品販売サイトiichiに登録していた

2 知り合いから「あなたのが違うサイトで出展されているがこれは正しいの?」という問い合わせ

3 見てみると自分がiichiに出した情報・写真をそのままぶっこぬかれてデタラメな価格で販売されている。
支払いはクレジットカードのみ

元サイト: てづくり馬蹄コインケース/MOCA | iichi(いいち)| ハンドメイド・クラフト・手仕事品の販売・購入

パクリ:hallowellconstruction.com 新作が衝撃価格で登場てづくり馬蹄コインケース/MOCA
ttp://www.hallowellconstruction.com/moca-1.html
(直リンクはしません。頭のhを削っています。
macafeeなりウィルス対策ソフト入れている人はガンガンに反応するかと)
魚拓:(cache) hallowellconstruction.com 新作が衝撃価格で登場てづくり馬蹄コインケース/MOCA

4 もちろんこのサイトで買い物しても絶対に商品は届かない詐欺サイト

調べてみると

8月上旬から存在していたよう。

【楽天市場】無許可の転売サイトにご注意下さい:おしゃれでかわいいケースガーデン

ケースガーデンで販売しているiPhoneケースを無許可で転売している「handwork ~ www.hallowellconstruction.com/」というネットショップにご注意下さい。価格も通常の価格より大幅に高く設定し、また本物の商品が届くのかも確かではありません。

当店で取り扱っているiPhoneケースはネット上では当店以外は販売することが出来ない契約でデザイナーさんと契約を結ばせていただいております。このお店は当店で撮影した画像、作成した文章やタイトルもそのまま盗用しております。

また、運営会社も実在の会社名と住所を使っており、実体のない会社です。会社名を勝手に使われている「株式会社ユニゼン」さまも現在警察に届けて調査を依頼しているところです。問い合わせ先を記載しておらず、サーバとドメインを海外にて取得しており、常習犯の可能性が高いです。

当店だけではなく、ほかのメーカー・作家さんの商品も無許可で転売しています。どうかこのお店で購入しないようご注意ください。

当店も只今警察に被害届を出して調査していただいております。また進捗があり次第、ご報告させていただきます。

※該当のネットショップ「handwork ~ www.hallowellconstruction.com/」は警察機関指定の危険サイトとして指定されました。

iichiサイドも事態は把握しており対処中とのこと

先ほどの詐欺サイト(確定)はやはり iichi より無断掲載されたようです。
iichi に問い合わせたところ、iichi 側も把握しておりただいま関係各所と連携して対策を取ってるようです。

以下 iichi よりメール本文です。

「こちらのサイトについて、1ヶ月ほど前より把握しておりまして、
現時点で、不正サイトのドメイン取得が中国から申請されたこと、
トルコのサーバー会社を利用していることが分かっております。
iichiではgoogleへの検索結果の削除依頼、サイバー警察への通報、
ドメイン取得者およびサーバー会社への直接の警告を行ない、
現在、不正サイト削除を催促し続けているところでございます。
※運営会社に掲載されている「ユニゼン株式会社」も名義を無断で
使用されたようで、別途、警察に通報等を行なっているそうです。」

だそうです。

もう一度、皆さまお気を付け下さい。

対処方法

●iichiにかぎらず手作り品販売サイトに登録している人は定期的に自分のブランド名や自分の名前で検索したほうが無難。

●もし今回のようなケースならばとりあえずは登録している販売サイトに連絡。これは不可欠。

自分の名前・屋号・ブランドなどが使われている場合は詐欺サイトの情報を即座に消す、という対象方法は難しいです。サーバー置き場を海外にしているためすぐに警察も対処できないからです。
たとえ出展者個人だろうがiichiなどの商業サイトだろうが警察の対象方法は変わりません。

●個人ができる取り組みとしては自身のもつSNS、blog、HPなどで「自分は~のサイトと~のサイトで販売しておりそれ以外は違います」と表明するくらいしかないですね。

作家さんとして生きていくならば最低限blogなりを保有してこういう際に「皆さん気をつけてください」と注意喚起する手段を持っておくべきかと思いますわ~

「なりすましECサイト」の対策マニュアル | ニュース | トレンドマイクロ is702

過去の関連blog:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*