こんにちは。Phoenixのながしまです。
2025/5/23(金)-24(土)に東京・浅草橋で開催される「本日は革日和 in 浅草橋」に出店いたします。
出店するイベントは裏方スタッフむらきが主催の「本日は革日和♪」です。
場所は東京浅草橋です。駅からのアクセスも抜群です。是非お気軽にご参加くださいませ。
事前予約制ですので、ご注意ください。
□イベント概要
- イベント名:本日は革日和 in 浅草橋
- 開催日:2025/5/23(金)-24日(土)
- 時間
– 5/23(金) –
1回目 11:30-14:30
2回目 15:30-18:30
– 5/24(土) –
3回目 09:30-12:30
4回目 13:30-16:30
会場:文具共和会館 6F(東京都台東区浅草橋1-9-13)
🚃 アクセス
- 住所:〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目2−10 共和フォーラム 文具共和会館 6F
- 最寄駅:
JR総武線「浅草橋駅」東口より徒歩約8分
都営浅草線「浅草橋駅」A3出口より徒歩約5分
- 入場料:1,500円(当日現金払い)
- 事前予約制:事前申込ページよりお申し込みください
👉 イベント概要ページはこちら
👉 事前申込みページはこちら
□フェニックスの出展内容(予定)
- A4サイズを中心とした各種革素材
- 真鍮製金具・オリジナルパーツ
- おすすめ工具・新商品の展示販売
- スタッフによる解説や相談対応 など
※詳細は随時SNSやブログでもご案内していきます!
今回はPhoenixの定番革の紹介とオリジナルパーツを中心とした真鍮金具を沢山持って行く予定にしておりますので、楽しみにしておいてください!!
オリジナルパーツってどんなの??という方は下記のブログもご覧くださいませ。
・参加については初心者の方ももちろん大歓迎です
「本日は革日和」は、入場料を支払ってお越しいただきますので初心者の方にも優しいイベントです。
事前予約時に「初心者です」と記載いただければ、各ブースで丁寧にご案内いたします。
「革に触れるのが初めて」という方でも、安心してご参加ください。
□出展者一覧
*出展社へリクエストがありましたら、直接お問い合わせください。※
・ZIT TOOLS(実機見学会)
工業用ミシンが専門の「ZIT TOOLS」さん。当日はミシンや漉き機の実機体験が可能です。
ZIT TOOLS(@zittools) • Instagram写真と動画
・Lized(体験/相談)
手染め体験から仕上げの相談まで塗料に関することならお任せです。
皮革用塗料メーカー リゼッド(@lized_isp) • Instagram写真と動画
・抜型工房かわさき(抜型のオーダーについての相談)
イベントでは、抜型を注文する際の「はじめての方向けの注文の仕方」「これから抜型を作ろうと思っている方」向けにさまざまな相談に対応されていました。
はじめて見る方は、抜き型ってこんなことも出来るんだ!!という気持ちになると思います。
時短して量産したい、作品の精度を高めたいなんて方はぜひ一度ブースに立ち寄ってみて欲しいです。
・Rascasse(ラスカス)(ミシン用押さえ)
独創的なミシン用押さえを開発しているラスカスさん。
ミシンで捨てマチを縫える押さえなどを、ZIT TOOLさんのミシンと合わせて展示されていました。
これも是非間近で見て欲しいですねぇ。すごかった。
・ニジガミツール(ワークショップ/レザークラフト用工具)
オリジナルレザークラフトツールの展示販売を行なっています。
また、特注道具の治具の相談も受け付けております。
初心者向けのレザークラフトワークショップも同時開催しておりますので、是非足をお運びください
・JLCA(イベントの告知と図録販売)
JLCAブースでは第4回ILCE(革の公募展)のPRと図録販売予定です。
・Ocean Leather(フィッシュレザー)
HP:Ocean Leather
Insta:𝐎𝐜𝐞𝐚𝐧 𝐋𝐞𝐚𝐭𝐡𝐞𝐫|オーシャンレザー(@oceanleather_official) • Instagram写真と動画
・Luthier Leather(レザクラCAD)
レザークラフトに特化した無償のCADソフト「レザークラフトCAD」(レザクラCAD)を使った型紙作成のデモ、ワークショップ、Q&Aを行います。
<レザークラフトCADをまだ使った事が無い方向け>
●レザクラCADの入手方法、使用方法を解説しつつ3分程度でシンプルな型紙(キーホルダー、IDパスケース、など)を作成するデモを行います。
<レザークラフトCADを既に使用されている方向け>
●レイヤーを使った高度な型紙編集
●3Dプリンターを活用する事例(プラスチック型紙の作成、革絞り型の作成、L字財布などファスナー取り付け治具の作成など)
●レザクラCADで作成した型紙をxToolなどのレーザー機器で加工するテクニック
●レザクラCADを使った「目を盗まない」駒合わせ縫いの設計方法
●曼荼羅機能を使ったケルト模様の作図方法
●革張りシミュレーション機能、ステッチシミュレーション機能を使った完成品の見た目の試行錯誤のやり方
●紙の型紙をスキャン画像もしくはPDF型紙をトレースしてレザクラCADで型紙を作成・改造を行う方法
●などなど
・JLCA / ジャパンレザークラフト協会
ILCE(インターナショナル レザークラフト エキシビション)開催についての案内。過去の図録展示、販売を予定しております。お気軽にお声掛けください。
・刻印焼き印のStudio Yamato
HP:刻印焼き印のStudio Yamato
インスタグラム:Studio Yamato official Insta.(@studio_yamato) • Instagram写真と動画
・グッドレザー
HP:グッドレザー
インスタ:グッドレザー(@good_leather) • Instagram写真と動画
定番のタンニン鞣しの革と新商品の脱クロムコンビニ鞣しの革であるNベリンダ、アルモシュリンクの展示販売
革製品のメンテナンス、リペアの相談も受け付けます。
・株式会社テックン(カッティングマット)
プロ仕様カッターマット『切られ役』。“モノづくりの街”東大阪の町工場としてカッターマット製造に携わってきて30年あまり。
素材選びから製造法まで、プロ納得の“滑らかな切り心地”と“確かな耐久性”にこだわったマットです。
・レザークラフトフェニックス(金具工具類・革販売)
Phoenixブースでは主に革や金具・工具の展示や販売を行います。
レザークラフトに関する質問や相談も受け付けておりますので、疑問をたくさん持ってお越しくださいませ。
担当はわたくし、長嶋が務めさせていただきます。
Leather Craft Phoenix – フェニックス(@phoenix_1926) • Instagram写真と動画
・彩り靴(ワークショップ)
靴を好きな色に染めよう!!「Color It Yourself」がテーマの【彩り靴(いろどりぐつ)】のサンプル展示と広報を行っております。
担当はPhoenixを一度離れ、靴修理会社で大修行して帰ってきてくれた苦労人スタッフこと小川です。
染色の相談もさることながら、靴の質問にも答えてくれる頼もしいスタッフです。
彩り靴ってどんな靴?って方は下記のブログをご覧くださいませ。
皆さまのご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております!
ぜひ、会場でお会いしましょう✨
過去の関連blog:
- 彩り靴が浅草橋にやってくる!<革日和in浅草橋2024年5月24.25日(金土)>
- 2015年春の「本日は革日和♪」 3/27.28(金・土) アウトレットセールやらやら
- 4/2.3(金土)は革日和in大阪。割り漉き屋見学ツアーや、lized塗料相談会や、各社革屋さん感謝市やら
- 2024/5.24(金)-25(土) 本日は革日和♪in浅草橋 東京 に出展します
- イベント出店:本日は革日和 神戸に出店します。2023.6/23(金)-24(土)