今回のテーマは
「バネホックで留められる革の厚みの話から、No.5バネホック真鍮(頭)特長を見つけた!」です。
こんにちは。
Phoenixの砂田(すなだ)です!
ど田舎育ちだからか、視力がこれまで裸眼で2.0(たぶん2.5w)くらいあったのですが
近頃急に小さい文字が読めなくなってきました。。。
まだまだアラサー!頑張ります!
さっそくですが「バネホックを留める時、革の厚みは何ミリまでいけますか?」とよく問い合わせを頂きます。
今回はバネホックがどれくらいの革の厚みまで対応できるのかをまとめた上で
面白い新商品を見つけたのでご紹介をします!
~1.バネホックで留められる革の厚みについて~
当店では「No.1」<「No.2」<「No.5」と頭の大きさ(径)が大きくなります。
何ミリの革まで留めれるのかをまとめました♪
※バネホックの取り付けにはハンドプレスを使用するととても便利です♪
※推奨の厚みを表記しております。
では「更に厚みのある革にバネホックは使用できないの?」という疑問もあると思います。
答えは「NO!!」です。
留めに失敗する確率もあがりますし
なんとか留めれたとしても、使用してすぐにハズレる可能性が大きくあります。
「ん~~。残念。。。」
ところが!
この悩みを解決する商品が見つかりました!
~2.No.5バネホック 真鍮(頭)【特長】を見つけた!!~
当店で扱う【特長】とは通常品に比べて厚い革に対応できるように製造されています。
No.5バネホック真鍮(頭)【特長】を使用する事で通常品が厚み2.5mmまで対応するのに比べて3.5mmまで留める事ができます!
作品の幅が広がる事は嬉しいですね♪
もう1点、No.1バネホック ニッケルシルバー(足)【特長】も見つけました。
(※4.0mmまで対応できます。)
それぞれ【ばら売り】50個入りとして販売を開始しておりますので
興味を持って頂いた方はぜひ試して頂けると嬉しいです♪
~3.今後の商品展開について~
今回ご紹介したのは2種類のみですが
他の【特長】シリーズも品揃えしたいと企んでます!(・・・ロット数の問題で悩み中。。。)
ぜひの参考にさせて頂きたいと思いますのでみなさんのご意見を募集してます!
ではまた!(^^)/
過去の関連blog:
- 打棒(バネホック用)・カタビス・金具(本金メッキ)値上げのお知らせ。
- バネホック類・ジャンパーホック類の値上げのお知らせ
- イタリア製ホック「プリムホック」の取り扱いを始めます。
- 大カシメホックとNO1、2ホックの頭の大きさは一致するのか?という質問
- 【2022年4月15日より】ハンドプレスをはじめ、打駒類・打具類値上げのお知らせ。