大阪皮革業界総合研修 後期コースって堅苦しい名前だけど面白いよ&今年もピエロとしてムラキがセミナー回しています


今年も大阪府・近畿経済産業局による皮革業界総合研修が募集されました。

大阪府ピピっとネット > 2022(令和4)年度皮革業界総合研修(後期コース)

この研修は、皮革関連産業の振興のため、関連企業の経営者並びに従業員の方々に最新の業界の動向やトレンド、あるいは実践的な経営の知識等を身につけていただけるよう、各界の著名な講師を招いて時流にあったテーマで実施します。

後期コースは、経営管理、製革技術関係等の幅広い知識等を身に付けていただけるよう企画しましたので、奮ってご参加ください。

オンラインもありますが、オンラインよりもこれる人はなるべく会場に行ってあげてくだされ。革は触らないとわからない情報多いですからねぇ

 


開催日時、研修テーマ、場所、講師等

(1) 1/17(火)18:30~20:30  革の製造工程について
講師:株式会社エトールナカムラ  取締役 中村 泰久 氏

(2) 1/24(火)18:30~20:30  エキゾチックレザー(爬虫類皮革等)について
講師:全日本爬虫類皮革産業協同組合 顧問 田邉 忠次 氏

(3) 2/ 2(木) 9:45~12:00  [講義/工場見学] 皮革のできるまで
講師:株式会社三昌 代表取締役社長 福本 真也 氏

(4) 2/ 8(水)18:00~20:30  ネットショップ・ECサイト活用セミナー ~出店先の選び方~
講師:ソノサキニン株式会社 代表取締役 本木 敬祐 氏

(5) 2/24(金)18:00~20:00  150年の歩みから読み解く日本靴産業の未来
講師:靴ジャーナリスト 大谷 知子 氏

(6) 3/ 3(金)18:00~20:00  革とものづくり~SDGsの時代の革との付き合い方
講師:株式会社山陽 常務取締役 塩田 和也 氏
×
工房CC 代表 村木 ルイ 氏

(1) 、(2):会場開催のみ、定員各30名
(4)~(6):会場及びオンライン開催(Microsoft Teamsまたはwebex使用予定)、
定員 会    場 各30名
オンライン 各20名
(3)の開催場所:(株)三昌 兵庫県姫路市四郷町山脇字丁田150-1 定員30名

PDF>230120

対象・受講料

無料

大阪府内皮革関連業界の経営者並びにその従業員(今後皮革業界で開業又は従事しようとする方を含む)

 

(ぶっちゃけ、来場者数少ないくらいなら、他府県なりの人でも大丈夫ですよ。
皮革業界で開業or従事しようという方、というのは「将来そうしたいな~」というレベルでもokということですので。あまり大っぴらには言わないでおいてください(´・ω・`)

「他道府県だけど、、、嘘ついて大阪府のふりをしよう!」なんてやるくらいなら、備考に「フェニックスさんのblog見ました。他道府県ですけどみたいです。聞きたいです」なり書いておいてください。

ただ、人員が満員の場合は他道府県の人から落とされる可能性はありますのでそれはご了承ください。

ムラキさんは 3/3 革とものづくり~SDGs時代の革との付き合い方って何話すの?

今年も無事に声がかかったので他の人と一緒に革についての講義を聞きます。私が喋るなじゃないです。プロの人に話してもらうのをツッコミ入れながら私が聞きます。

今回のテーマは「革とものづくり~SDGs時代の革との付き合い方」というものです。漠然としたタイトルですな!

「ヴィーガンレザーという素材に注目が集まり、動物由来であることに疑問を持たれることも多くなってきている天然皮革。しかしそのイメージは本当に正しいものなのでしょうか?皮と革は何が違うのか。革はSDGs的には適しているのかいないのか。革の特性とはなにか、人工皮革と比べてどこが優れているのか。

創業100年の国内有数の大手タンナーである(株)山陽の常務取締役である塩田氏とムラキ氏による対談方式により、皮革に関する正しい知識について話します」

もうちょい詳しく話すと、、、

・革が環境に悪い、というのは何を根拠に言っているんだろうねぇ
・特定の要素だけを取り上げて「環境に悪い」というならば、こちらの業界はどれだけの水と化石燃料使っているんだろうかねぇ( ´ー`)y-~~
・革業界が皮使わないと廃棄が大変
・じゃぁどういう層が革に反対しているのか
・それに対して革業界が今なにをしているのか
・販売している人が「革って良くないんでしょ?」と言われるとしたら、何を言われるのか
・日本最大級のタンナー 山陽、ってどんな会社?

などを話したり、話してもらったりしようかな、と思っています。
オンラインで録画されて後日切り抜かれたら心底嫌だなぁ、というような話をすると思います。聞くなら全部きっちり聞いてくれ(´・ω・`)

申込みは下記サイトから

大阪府ピピっとネット > 2022(令和4)年度皮革業界総合研修(後期コース)

過去の関連blog:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*