先日、
第3回 インターナショナル レザークラフト エキシビションin東京 2023 が行われました。
かっこよくいうと、3rd International Leather Craft Exhibition in Tokyo 2023(ILCE)です。
(なんでかっこよく言ったんだ…)
レザークラフトには様々な種類の作品がありますね。
機能性を追及した作品。芸術性を追及した作品。どちらも追及した作品。時代に合わせた作品。などなど…。
皆様の好みはございますか!?
こちらの3rd ILCE図録の一般販売が、Phoenixでも開始されました!!!
[ 3,500円(税込) ]
● 図録(作品集)とは
すごく簡潔にまとめると…。
東京・大崎O美術館で開催されました “第3回 インターナショナルレザークラフトエキシビジョン in 東京 2023(3nd ILCE)” の図録(作品集)です。
商品ページはこちら。
まずは目次をどうぞ!
【目 次】
P.3 ご挨拶
P.4 審査員紹介
P.5-23 審査所感
P.24 搬入の様子
P.25-67 大賞作品紹介
P.68 審査の様子
P.69-111 出展作品紹介
P.112 撮影の様子
P.113-135 審査員・理事・相談役 作品紹介
P.136-137 出展者名簿
P.138-143 メッセージ
P.144-147 参考作品
P.148 構成名簿・運営委員
P.149- 広告
目次の通り、あのときの興奮や感動をいつでも再体験できます!
1つ1つの作品がキレイなカラー写真で大きく掲載されており、実際に会場に足を運べなかった方にも、革素材の尊さや様々な可能性を実感いただける書籍となっております。
各賞の受賞作はもちろん、審査員や理事・相談役の方の作品も掲載さており、見ごたえは抜群です。
革が好きな方。ものづくりをされている方。工芸作品を愛する方。すべての方にお楽しみいただけます。
作品の参考や教育の資料としても強くおすすめですよ♪
ちなみにちなみに。数量限定での販売です!
生産数に達した段階で販売は終了します。
● ILCE ってどんな催し?
ILCE開催の目的
ILCE(International Leather Craft Exhibition)は、作品を公募し、集まった作品に対して関係者および審査員などによる審査を経た入選作品を一般展示する展覧会です。
それによりこれからのレザークラフト界の文化交流、世代交流、世界交流の場となり、広く、多くの交流を通じてレザークラフトのさらなる発展を目指しています。
どなたでも応募可能ですので、我こそは!という方もぜひご参加を検討してみてくださいね。
レザークラフトで思い浮かびそうなお財布やカバンの部門はもちろん、インテリア部門や絵画部門もございます。
● 図録はどこから買えるの?
Phoenixオンラインショップやなんばの実店舗で、ご購入が可能です♪
オンラインショップの商品ページはこちら▼
公募展図録『第3回 インターナショナルレザークラフトエキシビジョン in 東京 2023』
● まとめ
当ブログでお伝えしたとおり、私自身も革はまだまだ可能性がある素材だと考えております。
見るだけで創作意欲がかきたてられ、まさしく圧巻なすごく面白い書籍なので是非ご検討ください♪
実店舗にもサンプルを置いておりますので、立ち読みもどうぞ(≧∇≦)b
以下、ページ参考
過去の関連blog:
- 第1回インターナショナルレザークラフトエキシビション 3/7(土)~3/11(水)in東京
- お客様作品紹介:トスカーノ リスシオの二つ折り財布
- ジャパンレザーアワード2024応募作品展が開催されます!
- ジャパンレザーアワード展示が10/10(火)までin大阪阪急梅田 or 10/28.29 in東京万世橋
- お客様作品紹介:ルーベの馬蹄形コインケース