こんにちは。Phoenixのながしまです。
1ヶ月後の 3.14(金)-15(土) にて「革の相談会in横浜 2025春」に出店致します。
神奈川県(横浜)への出店は2023年以来なので、およそ2年ぶりですね。
現地でたくさんの方にお会いできることを今から楽しみにしております。
担当スタッフはわたくし「長嶋」と、裏方スタッフの「ムラキ」の2人でお出迎え致します。
□革の相談会とは
革・金具・塗料・ミシン・ツールなど 皆さんの”ものづくり”に提案できるスペシャリストが集結するイベントです。 手に取って、各社の担当者から話が聞ける絶好の機会となっています。 またイベント当日は革・金具・塗料・ツールなどの販売を行います。 興味のある製品類がありましたら事前に各社へお問い合わせ下さい。 事前予約制となりますので、こちらの予約サイトにてお申し込みください。
□ご予約と詳細はこちらです
ご予約と詳細は下記よりご確認いただけます。
→→ ご予約と詳細はこちら ←←
□イベント概要
※開催日程と場所
日程:2025.3.14(金)-15(土)
参加費:1,500円(当日現金にて徴収します)
住所:神奈川県横浜市中区尾上町5-80
場所:神奈川中小企業センタービル 13F 第3会議室
※開催時間について
完全入れ替え制/事前予約制のイベントです。あらかじめご了承くださいませ。
・初日:3/14(金)
1) 午前の部 10:30 ~ 13:30
2) 午後の部 14:30 ~ 17:30
・2日目:3/15(土)
1) 午前の部 9:30 ~ 12:30
2) 午後の部 13:30 ~ 16:30
*初日と2日目でタイムスケジュールが異なりますのでご注意ください
*開始5分前より受付を開始し、リストバンドを配布します。時間内での出入りは自由となりますが、受付時間を大きく過ぎる場合はご連絡ください。
*各コマ冒頭に出展社紹介を行います。以後は自由時間となります。
*おひとり1コマとさせていただきます。(複数の申し込みの場合は事前に確認させていただきます。)
*1度の申し込みで3名までの申し込みを行えます。同行者の予約する際に氏名・フリガナをコメント欄へ明記してください。
□Phoenix出店内容(2025/02/16現在)
現在、「革の展示」「金具/工具の展示と販売」を予定しております。
革を景品としたガチャガチャも今のところ、開催予定にしております。
2月中に詳細を追記致しますので、今しばらくお待ちくださいませ。
□出店者一覧(全9社)
・フェニックス(金具工具類・革販売) https://phoenix-shop.jp/
Phoenixは大阪にある革/金具/工具を扱うレザークラフトの総合ショップです。
今回のイベントではザークラフトに関するお悩み相談を中心に、各種工具や革の実物を展示/販売いたします。
工具の使い方やメンテナンス方法はもちろん、来場者の方に合わせた適切な工具の提案などを行います。
また、さまざまな革を展示し、革の見方、買い方、選び方などの相談にも対応いたします。
その他、技法・工法などの質問にもお答えいたしますので、レザークラフトに関する疑問をたくさん用意してお越しください。
・ミヤツグ(革販売) https://www.miyatsugu-store.jp/
初めまして。大阪・大国町から参りました天然皮革専門卸・小売「革販売のミヤツグ」です。ミヤツグでは、オンラインストアを通じて「全国どこでも誰でも1枚から購入可能」な革を多数在庫しています。専門卸ならではの豊富な品揃えで皆様のモノづくりをサポートいたします。
今回はその中でも人気なミヤツグ定番レザーをピックアップして展示・販売いたします。
【展示販売レザー例】
・全101色から選べるイタリアンレザー”ADRIA”のA3カット全色
・ミヤツグオリジナルレザー”モストロ”ハーフサイズ全27色
・手染めにおすすめのタンローシリーズ
etc…
大阪でしか実物を見ることができない為、非常に貴重な機会となっています。そのまま購入も可能ですので是非お立ち寄りください。
・アイエヌファクトリー(工具・金具) https://kawazairyo.co.jp/
横浜で20年程、革材料店を営んでおります。当店はAwakeとして革製品を制作して販売も行っております。その経験の中でこういう工具・金具があれば等を制作したり仕入れたりして販売しております。
不定期ではありますが、講習会も実施しております。
当日は、フランス生地素材、工具、金具持って行かせて頂きます。
現地でのお買い物は現金のみとなります。
皆さまのお越しをお待ちしております。
・抜型工房かわさき(抜型展示及び相談) https://www.nukigatakobo.com/
レザークラフト向けの抜き型、道具の展示、相談、オーダー受付をします。(販売はありません)また、プレス機による抜き型体験もして頂けます。
・さんた屋&Tidaco (時短ツール、治具ほか) https://factorysanta.thebase.in/
レザークラフトの敷居を下げるツール開発に心血を注ぐ「さんた屋」と、幅広い作風の仕立てをこなす革作家「Tidaco Leather Works」のコラボブースです。
この二者が共同開発し世界中のクラフターを震撼させた「きくよせくん」の他、各種時短ツール、治具などをご紹介、一部は販売もいたします。
ぜひ、実際にお手に取ってお試しください。すべてのツールを持ち込むことはできないので、ご覧になられたいツールがございましたらご要望をお聞かせください。
なお、初日14(金)は”Tidaco Leather Works”が、二日目15(土)は”さんた屋”も加わり二人で対応させていただきます。
・Luthier Leather(レザクラCAD) https://coffee-craft.net/leathercraft_cad
レザークラフトに特化した無償のCADソフト「レザークラフトCAD」(レザクラCAD)を使った型紙作成のデモ、ワークショップ、Q&Aを行います。
<レザークラフトCADをまだ使った事が無い方向け>
●レザクラCADの入手方法、使用方法を解説しつつ3分程度でシンプルな型紙(キーホルダー、IDパスケース、など)を作成するデモを行います。
<レザークラフトCADを既に使用されている方向け>
●レイヤーを使った高度な型紙編集
●3Dプリンターを活用する事例(プラスチック型紙の作成、革絞り型の作成、L字財布などファスナー取り付け治具の作成など)
●レザクラCADで作成した型紙をxToolなどのレーザー機器で加工するテクニック
●レザクラCADを使った「目を盗まない」駒合わせ縫いの設計方法
●曼荼羅機能を使ったケルト模様の作図方法
●革張りシミュレーション機能、ステッチシミュレーション機能を使った完成品の見た目の試行錯誤のやり方
●紙の型紙をスキャン画像もしくはPDF型紙をトレースしてレザクラCADで型紙を作成・改造を行う方法
●などなど
来場特典:
Leathercraft CADは革産業の活性化・生産性向上を目的として私LuthinerTNが個人で開発を行い、社会貢献の一貫として世界中のレザークラフターの皆様に無償で提供させていただいております。その活動費用の一部は皆様からの寄付で賄われており、寄付してくださった方々に感謝の意味を込めてレザクラCADの隠し機構(おまけ機能)をアンロックするシークレットコードをemailで差し上げていますが、今回会場にて寄付(現金、PayPayのみ)をしてくださった方に、更に返礼品としてLuthier Leather特製キーホルダーまたはマグネットをプレゼントする予定です。数に限りがありますのでお早めに!
・ZIT TOOLS & ラスカス(実機体験会) https://www.zit-tools.com/
・Lized(塗料販売及び体験会) https://www.lized.jpn.com/
各回冒頭30分ほどで希望者へリペア向け基礎講習会を実施します。
下記テキストが必要となりますので持参ください。(当日購入可)
https://www.lized.jpn.com/items/55784661
・試し塗りや製品の説明、革の仕上げの相談などに対応します。
・革の持ち込みでの相談も対応しています。
・手染め、マーブリング、エンボス、エアブラシなど様々な仕上げを体験できます。
・JLCA / ジャパンレザークラフト協会 https://jlca.tokyo/
ILCE(インターナショナル レザークラフト エキシビション)開催についての案内。過去の図録展示、販売を予定しております。お気軽にお声掛けください。
過去の関連blog:
- イベント出店:本日は革日和 神戸に出店します。2023.6/23(金)-24(土)
- 【イベント出展予告】「革の相談会inなごや2022春」に出展します【2022年3月開催予定】
- 【イベント出店】7月9日・10日は信州ハンドクラフトフェスタ2022に出店します
- 9/24(土)-25(日)”ジャパンレザーアワード2022の応募作品展”に出店します!!【イベント出店】
- 2023年2月2日(木)-4日(土) 素材博覧会横浜に出店します