2025/05/30 (金) はフェニックスナイトを開催します。無料セミナーの内容「固定と摩擦の話~目からウロコが落ちるものづくり技術の話」です。


こんにちは。Phoenixの長嶋(ながしま)です。

いつもPhoenixをご利用頂きありがとうございます。

Phoenix night」開催のお知らせです。

今回は 5/30 (金) に開催致します。当日は20時まで営業しております。

今回の初心者さん向け無料セミナーは「現在調整中」です。

◇Phoenix Nightとは?

【概要】

通常営業時間より2時間延長で営業します

・開催日時 
2025年05月30日(金) 18:00~20:00

・場所 
Leather craft Phoenix 大阪市浪速区敷津東1-4-17

・内容

営業時間18:00までのところを2時間延長の営業日となります

革や金具、道具の使い方など様々な疑問、質問にもじっくりお答え致します!

過去の様子についてはこちらのブログをご覧ください。

 

◇今回の無料セミナーは『固定と摩擦の話~目からウロコが落ちるものづくり技術の話』です

PhoenixNightでは延長営業と並行して、初心者さん向けセミナー(要予約)も行っております。

ご予約はこちら

今回は「裁断の際の固定と摩擦について」のセミナーを行います。

〈概要〉

・革を20mm幅に切ったのにどうしても19,5mmで切れてしまう
・定規で切る際に指を切りそうになってしまうのは手の運び方と定規が悪い
・100均でもホームセンターでも、金属定規はオススメしない
・菱目打ちやポンチで穴を開ける際にうまく行かないのは固定方法か、土台か、工具か、どれかが問題。でも見なくちゃわからない。
・アマゾンや100均の工具はこういう点がほんとにひどい
・その一方で100均のこのシールを使うと作業効率と安全性が一気にあがる
・女性で非力だから作業が出来ない、ってことはない。それよりも気にすべきなのは固定と摩擦と知識。
・レザークラフト最大の大敵は音と振動
・触れる面積が大きければ大きいほど安定する
・こんにゃくの上では作業できない。
・僕らは非力だから地球を使う

などを実際に体験しつつ解説します。

 

 

初心者が聞けばレベルが5つくらいアップします。上級者なり先生業をしている人でも聞けばレベル1か2くらいはアップします。無意識的に教えていたことをきちんと明文化して具体的に解説します。

レザークラフトが主体ではありますが、木工やペーパークラフト、プラモデルの人でも応用は効きます。「自分ではできるがなんで職場の下の人はできないんだろう」ということをきちんと明文化して説明します。

予約者0の場合は休止します

開催前日までに予約者がない場合は、開催しません。

キャンセルも可能ですので迷っていたらご参加ください。

ご予約はこちら

 

◇レザークラフトに関するご相談やご質問もお気軽に

急ぎのお買い物や、レザークラフトに関するご質問やご相談などにもゆったり対応できますので、ぜひご来店くださいませ。

「レザークラフト始めたいけど、キットのほうが良いの?バラで購入しほうが良いの??」

「ヘリ落としの選び方が分からない」

「興味はあるけど、何を聞いていいのかわからない。どうやって質問して良いか分からない。」

などなど、、、、、。

そんな初心者さんこそウェルカムです。

レザークラフト経験者のスタッフも多数おりますので、お気軽にご相談くださいませ。

 

◇次回は6/27(金)の開催予定です

6月の開催は6/27(金)の開催です。どうぞよろしくお願い致します。

次回もどうぞよろしくお願い致します。

過去の関連blog:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*