Design LAB. Fableさん主催によるレザーカービング講習会、今回はTAKA Fine Leather JAPAN の 大塚 孝幸 氏によるシェリダンカービング講座になります。場所はフェニックス3F教室スペースになります。
今回、大塚先生が大阪講習会のために素敵な図案をご用意してくださいました。
ラウンドウォレットの外装をカービングします。しっかりと大塚先生のシェリダンスタイルを学んでいただくプログラムになっています。
Design LAB. Fableさん主催によるレザーカービング講習会、今回はTAKA Fine Leather JAPAN の 大塚 孝幸 氏によるシェリダンカービング講座になります。場所はフェニックス3F教室スペースになります。
今回、大塚先生が大阪講習会のために素敵な図案をご用意してくださいました。
ラウンドウォレットの外装をカービングします。しっかりと大塚先生のシェリダンスタイルを学んでいただくプログラムになっています。
先週JLIA BLOG書いたらもうお腹いっぱいになっていたけど、告知しなきゃなぁ。。。
ということで、毎年恒例のジャパンレザーアワードの事前エントリー締め切りが7/31です。
事前エントリーは「主催的にはこれくらい応募くる、と数字出さなきゃいけないので、皆さん事前に参加申請しといてね。あ、実際の応募は8/30で大丈夫だから!申請だけでもよろしくね!」というものです。
で、タイトルにあるようにうだうだやっているならばジャパンレザーアワード出したほうが良いよ、という話です。
こんにちは。I ♥ MARVELの森です。
このブログを公開した後に『アべンジャーズ/エンドゲーム』を7回目の鑑賞予定の森です。
今回はガッツリ告知のブログでございます。
ワクワクするあの日ですのでテンションあげて告知しますっ!
いよいよ今週末に迫ってきた
あのイベント
6月28日(金)といえば、、、そうっ!!!
今年も素材博覧会神戸が開催されます。
革に限らず作り手ならば面白い体験できるのは保証しますのでぜひ来てみてくださいな。
今回仕上げの得意なタンナーアルファレザーさんや先日体験会を行ったミシン「極」「スキャンカット」の販売のミシンのフジモトさんなども出展されています。
2019年6月13日(木)〜15日(土)
10:00~18:00(*最終日は17:00まで)
会場:KIITO(デザイン・クリエイティブセンター神戸)
入場無料 (ワークショップは有料
◆作家・工房が手づくりしたオリジナル素材
◆ヴィンテージや海外からの掘り出しもの素材
◆小ロットでオーダーできる素材の制作サービス
◆メーカーによる新しい素材・制作ツール
ハンドメイドを楽しむ素材が神戸に集合!
ブース出展のほかにも素材にまつわる展示・ワークショップなどのプログラムも計画中!
フェニックス3Fを借りていただいているサンプル師が教えるバッグ教室の出張講座「サンプル師がサンプル師が教える型紙講座」が6/28に長崎にて開講されます
~~~~~~~~~~
サンプル師が教える出張 型紙講座を長崎県長崎市で行います
場所はJR長崎駅から徒歩すぐのminato コーワキングスペースの会議室小です。
内容は『型紙の基礎part1』『型紙の基礎part2』になります。
詳しくは下記サイトを御覧ください。
6月28日(金)『長崎』サンプル師が教える型紙講座 | サンプル師が教えるバッグ教室
先日blogで紹介したbrotherのスキャンカット「SDX1200」とベイビーロックの革も縫える「極」の2種を兵庫県宝塚市のミシンのフジモトさんを招いての体験会を開催します。もちろん無料です。
先日フェニックス3Fにて行った下記セミナーで喋っていただいたアルファレザーさんによる倉庫市が開催されます。
4/5(金)18~20時 革の鞣しの仕上げ工程を実際にタンナーさんから聞く座談会 | 本日は革日和♪
倉庫市はだいたい毎月第3土曜日ですが、6月は神戸素材博覧会会場でも販売されます。
ここの仕上げ加工は多分日本ではトップクラスかと思われます。
派手めな革が好きな人やレディガガの品を作りたい人などにはオススメです
2019.5.27 合計8人になりましたので募集を終了します。次回は8月の第3土曜日予定となります。
偶数月第3土曜日恒例のフェニックスのWSです。
「はじめて革で何かを作りたい!」「作っているけどもうちょっと深くやりたい!」という人向けのワークショップです。
今回はスマホも入るL字ラウンドファスナー or ラウンドファスナーコインケースです。
合計8名様の募集となります。