19.4/25-27、東京ビックサイトにて開催するハンドメイド・メイカーズ 2019にて出展しています。
Handmade MAKERS’2019|Handmade MAKERS’2019 4月25日(木)~27日(土)
今回はINKs様のご厚意でブース合同で出展しています。INKsでは染色体験が可能となっています。フェニックスからは革・金具販売を行っています。
19.4/25-27、東京ビックサイトにて開催するハンドメイド・メイカーズ 2019にて出展しています。
Handmade MAKERS’2019|Handmade MAKERS’2019 4月25日(木)~27日(土)
今回はINKs様のご厚意でブース合同で出展しています。INKsでは染色体験が可能となっています。フェニックスからは革・金具販売を行っています。
クラフト社さんが大阪でレッドムーンさんとイベントやっている、というので冷やかしで見てきました。
で、いくつか面白そうなネタ拾ってきましたので紹介しておきます。日曜日まで開催中ですから手持ちのハギレ持っていってみてください。
2019.4/5.6(金土)は革日和in大阪です。
フェニックスは4/5(金)に20時半まで試験的に営業!さらに金曜は3Fにてタンナー展示会やニッピ機械体験。夜18時~20時はタンナーさんを囲んでの座談会予定となっています。
偶数月第3土曜日恒例のフェニックスのWSです。
「はじめて革で何かを作りたい!」「作っているけどもうちょっと深くやりたい!」という人向けのワークショップです。
今回は新型のL字ラウンドファスナーです。
東大阪はラグビーワールドカップにあわせてインバウンド需要を考え街ぐるみで観光体験プログラムを推進しています。
で、その中でnijigamitoolでもレザー体験を行っています。
ひがしおおさか体感まち博外国人向けモニターツアー・プログラム – 一般社団法人東大阪ツーリズム振興機構
当日は革以外にも様々なワークショップが行われますので興味ある方は上記リンクから御覧ください
染料なら任せろ、のSEIWAさんが春のレザーや染めワークショップを開催されます。
革にものる顔料系ファブリエや革に藍染の出来る紺屋藍なども解説ワークショップが行われます。
銀座 銀座幸伸ギャラリー1階 にて革の藍染展が開催されます。
~~~
糸井清子 革の藍染展
江戸時代末に鎧制作余絶えしまい、その結果需要の無くなった「革の藍染め」は見られなくなりました。そんな中において、日々 自宅の鎧を眺めながら「何となる」と20年来取り組んできました。今だ技術の進化余中ではありますが、現代の「革の藍染」をご高覧頂きたく個展の開催に至りました。