来週26-28は横浜で革日和in横浜素材博覧会に出展し、27.28は革日和in大阪となります。
2019/10/19(土) フェニックスワークショップ:スマホも入るL字型ラウンドファスナーウォレットor 新作 かぶせ蓋のショルダーバッグ
偶数月第3土曜日恒例のフェニックスのWSです。
「はじめて革で何かを作りたい!」「作っているけどもうちょっと深くやりたい!」という人向けのワークショップです。
今回はかぶせ蓋のショルダーバッグ&スマホも入るL字ラウンドファスナー
合計8名様の募集となります。
10/19(土) 13時~16時予定
スタッフKの『コレ、ええで』#010【定規滑り止めシール】~スベり知らずの凄いヤツ~
普段クリエイター活動をしているスタッフKが、
『これ、ええで』と思う商品を紹介するコーナー第10弾!!
気まぐれで始めたこの企画も、おかげ様で第10回を迎えました!!
(バックナンバーはカテゴリー【スタッフKの『これ、ええで』より】)
本日紹介する商品は定規滑り止めシールです。
裁断時に定規が滑るストレスとおさらばできますよ。
2019年9月の定点観測:なんだかんだで毎月何かしらの新商品が登場する材料店
大手ECモールからの「出店してもらえませんか?」という営業の電話に対して、近頃の情報だけ教えてもらって華麗にお断りするということを長年に渡り繰り返しています。
「御社でしたら、出店していただけたらきっと売上伸ばしていただけますよ」的なお誘いに、「別に売上は追っかけてないです」と言い切りますw
こんにちは、よしかわです。
見た目の数字よりも中身の方が大事だし、大手ECモールに出店してそこで購入してもらっても、「◯◯で買った」と大手ECモールの名前になってしまうことのマイナスって大きいんじゃないかなと。。。 ただ単にたくさん売れることよりも、「Phoenixで買った」と言ってもらえることの方が遥かに価値が高いと思ってます。
そんな訳で、日頃からSNS等で「Phoenixに行ってきたよ」とか「Phoenixで買ったよ」とか「Phoenixで買った◯◯」と紹介してくれている皆様、本当にありがとうございます。m(_ _)m
とか言って、来年あたりに大手ECモールに出店してたら笑っちゃいますねw
まあでも、人も進化するし世の中も変化していくものなので、その時々で考え方は変わるし、何事も可能性はゼロじゃないと思ってます。
なんの話か分からなくなってきた所で、定点観測スタートです!w
ファスナーに新色が仲間入りしました!
Phoenixが取り扱う定番ファスナーに、エンジ、カーキ、濃紺の3色が仲間入りしました \(^o^)/

サーマルコートに新色が!!全10色展開になりました。
こんにちは。
先日、なんば駅で「おー!!久しぶり!!」と、全く知らない方に声を掛けれられた金具担当:仲地(なかち)です。年に一度は似ている人が出現するので、僕に似ている人が居たら教えて下さいね笑
さて、話がそれましたがコバ仕上げ剤のサーマルコートに新色が増えたのでその紹介をしたいと思います。

レザーソムリエの講習をしてきた&ここら辺り見ておくと面白いよ、という紹介&9月15日講習をやります
毎度です、村木です
先日皮革産業連合会=JLIAが行っているレザーソムリエに行ってきました。
革担当ヨコイは受講するために参加。裏方の村木は講師として参加しましたさ。
つくづく人生は何があるかわからない
このblogではレザーソムリエってどんなもの?ソムリエを受けるくらいに革に興味ある人ならこういう動画やアプリあるよ、という紹介記事と宣伝を行っておきます。

【続報】Phoenix Night☆は続くよ♪どこまでも♪ 次回は9月30日開催!
こんにちは。
最近、聖徳太子と誕生日が同じだと知ってちょっとテンション上がった革担当の森です。
同時に話しかけられても理解できませんので一人ずつお願いします(聖徳センパイの1,410コ下です)
さて、
今回のブログはタイトル通り「Phoenix Night☆」は今後も続けることになりました!
のお知らせです(・∀・)ヤッター

仲地さん以外シャツのロゴが隠れる奇跡の一枚
まずは、お試し期間中にご来店いただきました皆様、
応援していただいた皆様ありがとうございました!!
今後ともPhoenix Night☆をよろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ
そして、次回の開催日は9月30日(月)に決定です!!
、、、おやっ? 月曜日!? いつも月末の金曜じゃなかったっけ???
そう!今回は異例の月曜日に開催なのです!もちろん理由がありますのでご説明いたします。
水性は、わたしにもやさしい。ECHO P-208っていう皮革用の水性のりが出ました。
初めてこの商品の話を聞いたのは、もう一年も前。
ほおぉ。。。
感じたのは待った無しの時代の必然性と、ついに!という喜びと、これきっといい!という確信。
強力無臭水性のり『ECHO P-208』
半年近く使ってきて、今ではやまねはこれ一択です。

強力無臭水性のりECHO P-208
SNSやインスタライブでご紹介してから間もないですが、みなさんの反応から関心の高さを感じれてすごっく嬉しいです。
吉川がブログですでに紹介してくれていますが、私からもお伝えしたいことがあるので読んでください?





