小物の請負職人育成の1年コース「小物塾」が来年期募集を前に体験講座を開きます。
小物塾、というのがどういうところかは過去のblogを御覧くださいな。
小物塾の最近。ひきかえしの束入れ: レザークラフト・フェニックス
小物塾 | phoenix blog
革職人って食っていけるのか、どうやって食っていくのか、という話を雑にしてみる: レザークラフト・フェニックス
LWCにて1年小物職人育成講座開催。募集のお知らせと小物職人の技を動画で見てみよう: レザークラフト・フェニックス
毎年4名限定で、1年間にわたり小物の型紙~製作~生産の訓練を行っています。小物塾とはどんなことするの?縁返しの小物ってどんなもの?小物職人ってどんな仕事?などおもわれる方も多いかと思います。そんな方々に、年に1度の体験講座を開催しております。
26年度 小物塾体験講座のご案内 | Leather Works Collaborations(レザーワークスコラボレーションズ)
講座概要 | 小物とは? 量産職人とは? 工業用ミシン体験 小物の製作 コインケースの製作 (組立~縫製) |
---|---|
開催日 | H26年10月5日(日) |
時間 | 10:00~17:00(休憩1時間) |
講師 | 車 宏 (チャー クワン) 氏 他アシスタント 1名 |
受講料 | ¥5,000 (当日ご持参ください) |
募集人数 | 8 名 |
応募条件 | 小物塾を検討中の方、小物に興味のある方*応募につきましては、氏名・年齢・所属(学校名・会社名など)・住所・連絡先(日中連絡のつく番号)・FAX・E-mailをご記入のうえ、メール、またはFAXまたは郵送でお申込みください。 *申込み確認の連絡をいたしますので、必ず連絡先を明記ください。 *お申し込みは、先着順となります。 |
持参品 | 包丁(カッターナイフ)、筆記用具、エプロン(必要な方のみ) |
開催場所 | LetherWorksCollaborations 作業場大阪市浪速区浪速東1-4-14
TEL FAX 06-6586-9486 |
過去の関連blog:
- 風琴マチ~小物のとってもめんどくさいマチ
- 【バックナンバーシリーズ】2012年4月11日:先日動画公開した小物職人の技の補足説明をしていきましょうかね
- サンプル師が教える 型紙講座 山形 5/24 大阪 6月1日
- サンプル師が教えるバッグ教室の出張講座 11/10.19 in熊本 11/30 岩手
- サンプル師が教えるバッグ教室・型紙講座 5/29(日) in奈良