お待ちかね!? 2023月3月のおすすめ商品を更新しました!!


こんにちは! あっきーです!!!!!!

3月に入り、暖かくなってきましたね!

個人的に3月に入って知ったことなんですが。
キーボードで「ん」を打つときって基本的に「nn」じゃないですか…?
それで「交差点の~」とか、「ん」の次に「な行」がくる文章打ちたいときに「交差点んの」とか「こうさてんんお」とかに勢いで打っちゃって、アーッ!ってなってたんですが…。

なんと「xn」でも「ん」ってなるの知ってました!?
これ知ってからすごく快適になりました。もしかしてこれって一般常識ですか…!?(笑)
十数年パソコンのキーボード打ってて、私は初耳でした(なんの話やねん

 

ということで(?) 今月もおすすめアイテム商品を更新いたしました!!

 

●スタッフのおすすめアイテムとは?

 

Phoenixオンラインショップの下の方に、RECOMMEND ITEM 丨3月のスタッフおすすめ商品コーナーを設けております。

 

こちらは各月毎に

完全な独断と偏見で、担当のスタッフがおすすめ商品を ”10個” 選んでみたよ!!

と、いう 自己満の コーナーです!

 

毎月更新するだけでもおもしろくないので、選んだ理由や少し解説も交えてブログでご紹介できたらなと思ってます。

 

最近レザークラフトを始められた方はもちろん、慣れている方もシレーっと眺めていただけると嬉しいです。(#^^#)

「こんなんじゃ情報が足りねえ!」等ありましたら、お気軽にお問い合わせください♪

 

では、スタート!

 

1,NT ローリングカッター 本体

ローリングカッター。ロータリーカッター。様々な名称で呼ばれる商品ですね。

 

……「なんか初っ端から先月のおすすめ商品ブログかぶってなーい?」

ちょっと!!!! シーッ!!!

 

しかし、このカッター私のプッシュでお取り扱いを始めた経緯があり…。

少しだけ語らせてください。
(今度単体での紹介ブログをアップしますので、もう少しだけお待ち下さい(泣))

 

まず刃が円なので裁断中の革への引っ掛かりをほとんど感じません! これが最高です!

また、こちらの上記の画像のように物理的に革に噛む面積が広いんです。なので案外安定感があります!

これだけでも個人的には結構魅力だったりするんですが… どうでしょう…?

抵抗が少なく革が切れる。これがスタッフ(特に革担当)に好評です。
あ!定規を当てて裁断するのは得意ですよ。なんなら真骨頂です。

シューーーーーーッって切れます。

 

プラスチックの定規を使ってるときの、刃が噛んじゃって定規がオジャンになった!!というのも刃の形状的に起きづらいです。
他社のローリングカッターを使用して切れ味とか持ち心地とか…「なんやこれ…微妙やな…」と感じた方には、特に触ってみてほしいです!!!

 

しかししかし…。

細かいカットや内角のカットはできないので、やはりカッター革包丁との使い分けが大事になってきます。
(適材適所で工具が力を出せる環境を用意する…!これが工具マニアの嗜み…!)

 

ちなみに、このローリングカッターは全人類に優しい両利きです。争いをなくす平和な商品です。

ガードから刃が出る角度も変えられます。こんなの無駄に調整したくなりますよね。

さらに刃がついている部分はプラスドライバーで外して、逆側につけることが可能です。
使用方法や利き手によって好みの刃の場所に調整できるのが、最高にハイってやつにさせてくれて作業性が増します!!

※使用したスタッフは左利きです。

 

最後に…。
通常のカッターとは違い、360度 全方向が刃です!
扱いにはご注意ください!慣れてきた頃が一番危険です!

 

2,【替刃】NT ローリングカッター用 丸刃(1枚入)

さっきのローリングカッターの替刃です。

 

切れ味の持続性は予想を超えるくらい長かったので、まずは替刃とセットではなくて本体だけ購入でも良いかなーとは思っています。
(しかし替刃とセットで購入しても1,500円です…。)

 

ローリングカッターは個人的に数社使用したんですが、色々な部分で満足なやつがなくて…。

主に切れ味と手の馴染みの部分で満足しなかったんです。

忖度なしで、ローリングカッターのおすすめはどれと言われると…。
NTさんのこちらのローリングカッターです!! ほんとですよ!!

 

替刃を変えるだけならプラスドライバーは必要ありませんので、ご安心ください。
刃がついてる部分を逆側に取り付けたり、刃の出る角度を変える時にしかプラスドライバーは使いません。

こんな感じでナットみたいな部分を外せば、簡単に刃の交換ができます。

 

強力無臭水性のり「ECHO P-208(エコピ)」 小 200g

なんどでも這い上がるようにおすすめしている水性接着剤!!!

常用の接着剤にはピッタリです!いかんせん、固まらないので管理が楽! 楽なの最高!!
楽したい!!楽させてください!!

 

実はこちらの純正の容器で使用するより、密閉容器を別途購入して
ある程度の量を移しながら使用するのがおすすめはです。

純正の容器もわるくは無いんですが…。
内蓋のまわりに少し固まったエコピJr.達がまとわりついて…。

作業中に手につくんです…。それだけが唯一のストレスなので、それを解消できます!!

 

4,ブルドッグ印 ゴムのり(サイズ:お試し 40cc(チューブ))

さっきのエコピを常用していても不得意の分野があります。

オイルが多く含まれた革を使用する時やファスナーを貼る時です。その場合は私もゴムのりを使用します。

でも私はあくまで趣味でレザークラフトをしているので、そこまでいっぱい量もいりません。(スペースも節約したい。)

その中でのおすすめは 40cc(チューブ)です!

・チューブなので、場所もとらず。

・チューブなので、固まってオジャンになっても未練があまり残らず。

保存する時は口の部分を上に向けて、ペン置き場に一緒に置いています!!
口を下向きにして保管すると、次回使用したときに開けた瞬間ゴムのりが溢れ出ます!! 最悪です(笑)

 

5,レースメーカー 本体

みなさんって端切れどうしてますか?
私はとりあえず面積が取れない端切れは、レースにしてます。
1DSくらいあれば、2mほどつくれます。

レースにすると、なにかしら使えるんですよね! 梱包のときの結ぶ紐として使ったりできます。
なんか紙ひもとかでも可愛いですが、革にすると凝ってる感でますよね。あれが好きです。

レースにしているので、実際凝ってはいるんですが…(笑)

youtube見ながらレースメーカーで、せっせこグリグリしてます。

自分でレースを作り出せるのは、すっっごく便利ですよ。
あまり知られていない商品なんですが、もっと知ってほしい商品でもあります!!

替刃もPhoenixでお取り扱いのある【替刃】ストランダー用(10枚入)をご使用ください。

便利ですよ!!!! みんな幸せ最高な、ラブアンドピース!エコ工具です!

 

6,ビニール板 A4サイズ

 

裁断するときにカッターマットをお使いの方も多いと思うんですが、厚めのビニール板も一度使ってみてください。

作業性が結構変わると思います!!

カッターマットよりも刃が食い込むので、切りそこねの可能性を裁断道具の切れ味以外の方からも軽減できます。

 

まあ、ホームセンターでもビニール板を置いてあるお店はあるんです。
しかーし!だいたい3mm厚くらいです。

このビニール板は倍の6mm!! この厚さこそが、ポイントです!!
作業性の向上は正義!! ジャスティス!!

 

7,ニッピグレージングヌメ(栃木レザー製)

8,【A4サイズ】ニッピグレージングヌメ

 

3月から新商品です!!

定番で扱っていたニッピヌメのグレージング加工(磨き加工)をしたバージョンです。
これかっこいいですよ!! サンプルもあるので実際触ってみてほしいです!!

一足先にちらっと見ました!!(お先です〜

グレージングの影響か、少し赤みがかってるんですよね。
なので、どちらかというとスッピンのように白いヌメ革というよりは濃いです。

飴色も少し夕焼けのような工程を挟んでいくんですかね〜楽しみな匂いがぷんぷんします。

 

昭南グレージングベンズとの差というか、違い気になりますよね。

この新商品について、あまり語りすぎるとアレなので…。

これは私の口から語るより、革担当よこいのブログをお待ち下さい!!

 

ちなみに「ヌメ革の認識がフワフワしてるんだよな〜」とか「てかヌメ革って結局なに?」とか

少しでも疑問がありましたら以下のブログもどうぞ♪

ヌメ革に関する質問と回答抜粋。厚みや染め

 

9,『レザークラフト型紙集24』

 

こちらの書籍ご存知でしょうか。

私が 店頭に来られた初心者の方 や 次に何を作ろうか迷っているという方 に、だいたいおすすめしている書籍です!

春と言えば、挑戦にはもってこいの季節ですね。

こちらの書籍以下の作品の型紙が全部入ってます。

作り方ももちろん載ってます。 ↓こんな感じ

肝心のお値段は… ¥2,750 税込 です!

 

実は、レザークラフトの型紙の載っている教本って大体4,000円くらいなんです。

ただこの書籍は24個もバリエーション豊かな作品が載っていて、¥2,750 税込!(安い!

個人的には、ネットで同じような型紙をネットサーフィンしまくって検索する時間を考えると安いと思っています。
タイムイズマネーというやつです!

 

これをすべて作り終えた頃にはかなり成長を実感すると思います!
慣れてきたら、拡大縮小して大きさを変えたり・組み合わせてオリジナルの作品を作ったりしても面白いです。

 

最近、レザークラフト書籍が不意に廃盤になってしまうことがあるので、なくなる前に是非!!!
立体的な図もあるので、構造を把握したい方にもおすすめです。

 

10,『紳士靴の教科書』

ラストは完全に私の趣味のゴリ押しで行きたいと思います。

革靴大好きで、何足かもってるんですが。この書籍を最近ちゃんと読みました(書籍担当なのに…!

この書籍めっっっっちゃめちゃおもしろいです。

靴製作の製法の説明や手入れのテクニックもびっちり載っているんですが…。

 

世界中の革靴ブランドの55ブランドが紹介されています。

さらにその掲載されてるモデル数が269型!!! …え?(笑)

この書籍でお酒飲めますね。

これはトリッカーズのページです。こんな感じで55ブランド紹介されてます。
もちろん、日本のブランドの紹介もございます。

革靴好きな方はもちろん、おすすめします!
本当にめちゃくちゃおもしろい書籍ですよ!

あと、新生活で革靴を買ってみた方にも非常におすすめです。
手入れや革靴はどうやってできているのかも載っています。

後は、リペアショップをやられている方は持ってて損はないと思います。
というより、この書籍結構有名らしくて…。
以前リペアショップで働いていたスタッフ曰く、素晴らしい書籍だそうです。

 

なんで今までちゃんと読まなかったんだろう…。

いや…。また新しいこと知れる環境に感謝ですね!!!

 

こちらの書籍は店頭でサンプル置いてるので、もしよろしれば読んでみてください♪

 

●まとめ

以上!

担当スタッフが完全な独断と偏見でおすすめ商品を”10個”選んでみた!! でした!!!

結構濃い内容になってしまいました。

皆様のレザークラフトライフのお役に立てましたら幸いです!!

あっきーでした! それでは!!

 

過去のおすすめ商品記事はこちら↓

2022年9月のおすすめ商品

2022年11月のおすすめ商品を更新しました!

12月のスタッフおすすめ商品を更新しました!

【2023.2.28(火)まで】大阪市プレミアム付商品券の利用期限と今月のスタッフおすすめ商品

 

過去の関連blog:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*