こんにちは。Phoenixの横井です。
さあ、2024年が始まりました。今年はどんな年になるかなあ。
能登半島の震災や羽田空港の事故で年明けから大変なニュースが飛び込んできました。
私たちにできるのは、きっちりしっかり日常生活を送って、経済を回して、お金が余ったら然るべきところに寄付することだと思ってます。
今年もしっかりとレザークラフトを普及させるべく頑張っていきますよっと。
今日は新年一発目の革日和のお知らせです。
本年もよろしくお願いします。
こんにちは。Phoenixの横井です。
さあ、2024年が始まりました。今年はどんな年になるかなあ。
能登半島の震災や羽田空港の事故で年明けから大変なニュースが飛び込んできました。
私たちにできるのは、きっちりしっかり日常生活を送って、経済を回して、お金が余ったら然るべきところに寄付することだと思ってます。
今年もしっかりとレザークラフトを普及させるべく頑張っていきますよっと。
今日は新年一発目の革日和のお知らせです。
本年もよろしくお願いします。
こんにちは!Phoenixの小川です。
タイトルの日付を見ていただくとお分かりいただけますが、東京大阪と3日間連続でワークショップしておりました。大盛況でありがたい限りです!
「彩り靴」はヌメ革で作られた表面コーティングされていない靴で、自分で染めることが出来る革靴です。
それを自分好みに染めちゃおうというのが、CIY!=Color It Yourself!という企画なんです!
詳細はこちらをご覧ください。
なんと今回は東京に引き続き2回目のお客様です!うれしいですね!
こんにちは!Phoenixの小川です。
急にめちゃくちゃ寒くなり、分厚い靴下がマストになってきました。皆さま体調など崩されていないでしょうか?
「彩り靴」はヌメ革で作られた表面コーティングされていない靴で、自分で染めることが出来る革靴です。
それを自分好みに染めちゃおうというのが、CIY!=Color It Yourself!という企画なんです!
詳細はこちらをご覧ください。
今回も素晴らしい靴がたくさん仕上がりました!
新しく仲間入りしたサイドゴアブーツも初めて染めていただきましたので、気になる方はぜひ見てみてくださいね!
ワークショップ講師をお願いしているリッキーレザーさんで、当社靴の染め依頼が可能です。
どういうことが可能か?費用は?などは以下HPから直接お問い合わせくださいませ。
毎月開催している彩り靴ワークショップの様子です。
自由に染められる彩り靴、こんな風に染められます。
彩り靴は、自分で染めることのできる<ヌメ革で作られた靴>です。
通常の靴は色移りや汚れがつきにくくなるように、仕上げにコーティングがされていますが、
彩り靴は染色しやすい状態の革で靴にしているので、好きな色、柄に自由に染められます。
しっかりした作りの革靴ですので、修理やお手入れ次第で長く履いていただくことももちろん可能です。
現在、選べる靴は4種類
サイズ展開:25.0-27.0
ワークショップ価格:¥25,300
靴のみ販売:¥19,800
サイズ展開:25.0-27.0
ワークショップ価格:¥29,700
靴のみ販売:¥24,200
サイズ展開:22.5-27.0
ワークショップ価格:¥25,300
靴のみ販売:¥19,800
サイズ展開:22.5-24.5
ワークショップ価格:¥29,700
靴のみ販売:¥24,200
サイズ展開:22.5-24.5
ワークショップ価格:¥25,300
靴のみ販売:¥19,800
サイズは全て0.5㎝刻みです。
こちらからご購入いただけます。
実際にワークショップをして靴を仕上げている時の動画が出来ました!
※音楽が流れます。
染料につきまして質問があります。 ワックス仕上げがされている革を染色したく思っております。 先日、プロダイを購入させて頂きましたが、この染料は上記のような革に使用 するのに適しているでしょうか? また、他に適していると思われる染料が、あればご教示いただけますと有り難 いです。
という質問がありました。
回答から書いておくと
「ワックス仕上げを含む仕上げが既に施されている革」への二次加工的な染色は、染色行為自体は不可能ではございませんが、あまりおすすめいたしません」
というご回答となります。
「仕上げが既に施されている革」と「ワックス仕上げの革」の2点に分けて以
下へ解説します。