イベント」カテゴリーアーカイブ

コロンブス100周年 シューケアイベント 10/25(金) in渋谷109 東京

※下記イベントは雨で中止の告知が出されました

 

【イベント開催のお知らせ】

コロンブスは今年、創業100周年を迎えました。皆様への日頃の感謝を込めて、先着100名様の足元を輝かせる、シューケアイベントを行います!

詳しくは告知ページを御覧ください:100周年シューケアイベント

10/25(金) 10:00~20:00(最終受付19:30 ※変更の可能性有)
場所:渋谷109店頭イベントスペース

シューケアサービスの費用は無料。
スニーカー、革靴、パンプスなどの靴をお手入れしますよー!
靴磨きの後には記念品の「靴のお手入れセット」もプレゼント致しますので、お気軽にお越しください♪

※一部特殊な素材の靴にはお手入れや靴磨きができない場合もございます。

靴のお手入れを体験してみたい方、お手入れ方法が知りたい方、もちろん靴磨きが好きな方も大歓迎です!

これからの100年も「靴にまつわる文化を豊かにする」ために、
当社のキャッチコピー「小さな輝きを大切にする」をスローガンにイベント当日もはりきっていきますよ!

ローズカービング講習会|レザーカービング大阪講習会 11/23+24

過去に何度もカービング講習会を開催している「レザーカービング大阪講習会」さんが今回新しく講習を行います。

今年も、埼玉から、mai leather craft の 近野 眞弓 先生をお迎えして、レザーカービング講習会を開催することとなりました。

詳しくは下記を御覧ください。

ローズカービング講習会|レザーカービング大阪講習会

続きを読む

浅草エーラウンド風景&紹介した道具や工具などのまとめ&川崎の九龍城砦に行ってきた話

先日の浅草エーラウンド、来場した方、ありがとうございました。
ムラキ一人ではやはり無理があるな、と。(ヽ´ω`)ゲッソリ

今回はムラキ一人のため、販売などは一切なく展示体験のみでした。
このblogではエーラウンド会場風景と、どういうものを販売していたのか、などを紹介しておきます。あと、11月に閉店される川崎の九龍城砦の話。

続きを読む

19.10/18-20 革日和inエーラウンド in東京浅草 ScanNcut説明やら菊寄せ&ヘリ返しセミナー・革の珍しい動画セミナーなど

今年のA-ROUNDはムラキ一人で参加します。

今回はニッピ機械さんの新型漉き機の実演セミナーやScanNcutセミナーなどを行います。あと実験セミナーをちょろりと

革とモノづくりの祭典|浅草エーラウンド(A-round)

続きを読む

2019/10/19(土) フェニックスワークショップ:スマホも入るL字型ラウンドファスナーウォレットor 新作 かぶせ蓋のショルダーバッグ

偶数月第3土曜日恒例のフェニックスのWSです。
「はじめて革で何かを作りたい!」「作っているけどもうちょっと深くやりたい!」という人向けのワークショップです。
今回はかぶせ蓋のショルダーバッグ&スマホも入るL字ラウンドファスナー
合計8名様の募集となります。

10/19(土) 13時~16時予定

   

 

続きを読む

レザーソムリエの講習をしてきた&ここら辺り見ておくと面白いよ、という紹介&9月15日講習をやります

毎度です、村木です

先日皮革産業連合会=JLIAが行っているレザーソムリエに行ってきました。

革担当ヨコイは受講するために参加。裏方の村木は講師として参加しましたさ。
つくづく人生は何があるかわからない

このblogではレザーソムリエってどんなもの?ソムリエを受けるくらいに革に興味ある人ならこういう動画やアプリあるよ、という紹介記事と宣伝を行っておきます。

続きを読む

【続報】Phoenix Night☆は続くよ♪どこまでも♪       次回は9月30日開催!

こんにちは。

最近、聖徳太子と誕生日が同じだと知ってちょっとテンション上がった革担当の森です。

同時に話しかけられても理解できませんので一人ずつお願いします(聖徳センパイの1,410コ下です)

 

さて、

今回のブログはタイトル通り「Phoenix Night☆」は今後も続けることになりました!
のお知らせです(・∀・)ヤッター

仲地さん以外シャツのロゴが隠れる奇跡の一枚

まずは、お試し期間中にご来店いただきました皆様、

応援していただいた皆様ありがとうございました!!

今後ともPhoenix Night☆をよろしくお願いいたします(‘◇’)ゞ

 

そして、次回の開催日は9月30日(月)に決定です!!

、、、おやっ? 月曜日!? いつも月末の金曜じゃなかったっけ???

そう!今回は異例の月曜日に開催なのです!もちろん理由がありますのでご説明いたします。

続きを読む