秋の革日和大阪が今年も開催されます。
明日まで阪急梅田にてジャパンレザーアワード第1次審査会が開催されています。
審査員が審査している横で全点を自由に見てください、写真okです、というものです。
10/28.29には東京万世橋にて展示が行われますが、このときには300点ちょいから100点まで審査されてしまいます。
全点のほうが突拍子もないものが見られるのでお勧めではあります。
10/28.29の東京展示会の際には会場の真ん前で革日和を開催します。フェニックス以外にも合計7社の革屋やタンナー、工具屋などが集まります。
たつの市/姫路・たつのじばさん皮革まつりが9/24(日)まで行われています。
姫路たつのの皮革販売や皮革製品販売が行われています。
製品販売もありますが、素材の販売もありますし、タンナーさんがちょくで販売しています。
「フェニックスblog見て来たんですがタンナーの苦労話なんか聞かせてください」なり是非話しかけてみてください。
商工会議所や地元のサポートが行うサポートは非常に格安なので興味有る方は受けておいて損はないです。大阪ならば今回行われる大阪府商工会連合会 地域貢献型企業経営サポートセンターや産業創造館などはものすごく手厚いサービスやセミナーを行ってくれていますので商売に興味有る方はチェックしておきましょう
東京出張の際にFB経由で銀座東急ハンズでiphoneケース展をやっているとのこと。
見に行ったら豊岡の鞄メーカーが来ていてWSをやっていた、というタイトルまんまの話です。まぁ、漉き機ミシン箔押し機持ち込みというとんでもないWSでしたが
奈良と大阪で手縫い・ミシンの教室をされておられるファーマー・スタジオ にて生徒作品展が開催されています。
会期/奈良教室 2017年9月9日〜9月15日(10時〜17時)場所/ちてはこカフェ
大阪教室 2017年9月17日〜9月23日(12時~18時)場所/ファーマー・スタジオ大阪教室 >大阪教室案内 ファーマー・スタジオ「革&ものづくり工房」の日々
ファーマー・スタジオ生徒作品展「革とともに暮らす日々ーⅨ」。
今年は作品の精度が一段と上がっています。
まずは生徒さんの作品の数々をご覧ください。
「マスク」「仮面」がテーマの展示会が名古屋にて開催されます。
あのモノは願いを。あるモノは呪いを。
曰くつきのものから、舞台のものまで。人の業をまとった仮面やマスク。奇妙で、個々で抱えたストーリーがあるようです。
語りたい……囁きたい……。危狂いなお面たちの宴を貴方に。
この企画展は、東洋から西洋まで様々な「マスク」「お面」「仮面」がテーマの展示会です。