昨日告知した関西鞄大集合 14.10.21(火)~26(日)を見てきましたわ~
なかなか圧巻でした。
サンプル師が教えるバッグ教室主宰の中村氏企画のこの展示会は教室展というよりは鞄やバッグ作りの作品展示という意味合いが強いため教室生徒さんのみならずメーカー勤務の人なども出展されていました。
写真で一通り紹介していきましょう。

昨日告知した関西鞄大集合 14.10.21(火)~26(日)を見てきましたわ~
なかなか圧巻でした。
サンプル師が教えるバッグ教室主宰の中村氏企画のこの展示会は教室展というよりは鞄やバッグ作りの作品展示という意味合いが強いため教室生徒さんのみならずメーカー勤務の人なども出展されていました。
写真で一通り紹介していきましょう。
やりますよ、と。
先日の革日和で開催した2つのセミナーを今週末東京で行います。
24日金曜は漉き機のセミナーとタンナーで革を注文できるのか・タンナーの役割を知ってもらうセミナーを開催。
25,26 土日はスマホケースのワークショップと「革細工を始めたばかりの人向け」のセミナーを開催します。
今回フェニックスでは「革細工を始めたばかりの人向けセミナー」を受講された方にはネットショップで使えるポイント1000Pをお渡しします。受講料が1000円ですので実質無料と思ってくださいな。
50年は残したい工芸本として紹介した革工芸の技法においてろうけつ染めや立体造形に関して80ページにわたって紹介されたまつだみちこ氏の作品展が10/30~11/5 東京吉祥寺の東急吉祥寺店にて行われます。
浅草を中心として行われるエーラウンドというイベントが今月10/24~26の金土日の3日間行われます。
色々あって(ほんとにもう色々。。。縁ってありがたいものですわねぇ)ここで革日和のセミナーやワークショップを行うことになりました。
「初心者向けの革説明セミナー」「中級者向けの革セミナー:タンナー編」「漉き機講習会」「バッグサンプル師がどういう仕事なのかセミナー」が座学セミナーです。
で。「スマートホンケース作成ワークショップ」×2、「サンプル師による型紙講座」×2を行い、27日には別の場所で「コバ技術講習」を行います。
東京服装ベルト工業組合さんが今年もセミナーやらワークショップ、タンナー見学会を企画されています。
昨年、東京服装ベルト工業組合では、これからベルト作りをしてみたいという方や、職人さんの仕事ぶりを見学してみたいという方々に、現在一線で活躍されている紳士ベルト職人の方々を講師に迎え、ベルト加工技術の体験講座を開きました。
大変好評でしたので、本年も新たな講座を加えて開催したいと思います。
興味のあるみなさんに奮ってご参加いただきたいと思います。