※2014-11-21満席となりました。次回は2月予定となります。
岡本カービング教室は毎週火曜日13時にフェニックス3Fで開講されています。
10月はカードケースとキーケースが作られました。
募集枠8名でカードケース、キーケース、どっちを選んでもらっても構わない、という形態なのですが、実際にはどちらに何人来たのよ?
「カードケースが7名でキーケースが1名。。」
えらく偏ったわねぇ-y( ´Д`)。oO○

※2014-11-21満席となりました。次回は2月予定となります。
岡本カービング教室は毎週火曜日13時にフェニックス3Fで開講されています。
10月はカードケースとキーケースが作られました。
募集枠8名でカードケース、キーケース、どっちを選んでもらっても構わない、という形態なのですが、実際にはどちらに何人来たのよ?
「カードケースが7名でキーケースが1名。。」
えらく偏ったわねぇ-y( ´Д`)。oO○
こんにちは、まだまだ見習いスタッフの横井です。
スタッフとして働き出して早半年。
そろそろ財を生み出す従業員にならねば、ということで
この間入った新商品の紹介をしようと思います。
ちなみにこの新商品、みんなで東奔西走して発掘して参りました。
人気が出ますように…。
小さい頃から革に興味を持ち、親しむ機会を持って頂きたいという思いから、初心者向けの親子でも楽しんで頂けるようなレザークラフト教室 を開催します。
道具などはこちらで用意しておりますので、気軽にご参加下さい♪

ある日の問い合わせメールから
10年以上前に購入した羊革のジャケットが、全体的に色あせてきてしまったので、自身で染め直したいと考えています。
適当な染料や下処理の方法、仕上げ材、必要な道具など教えて頂けますでしょうか。
ちなみに色は紺ですが、単色で好みの色がなければ混色したいと考えております。
素人ゆえ、説明が分かりにくいかもしれませんがお時間が許すときにでもお返事頂ければ幸いです。
今年もジャパンレザーアワード審査会が大阪梅田阪急で行われます。 11月3日・4日、阪急うめだホールでは「Japan Leather Award 2014 博覧会」を同時開催!どなたでも来場可能です。 | お知らせ | Japan Leather Award 2014 | ジャパン レザー アワード 2014 総数351点がずらりと全点並び、今年は下記のイベントも行うとのことです。
昨年の様子:ジャパンレザーアワード懇親会に行ってきた: レザークラフト・フェニックス これを記念して関西の他の革屋さんの紹介、原皮塩漬け屋さん見学、懇親会2次会を行います。 続きを読む
浅草で開催されるエーラウンド内にて革日和を行えることになりましたが、その中で「サンプル師が教えるバッグ教室」主宰の中村氏の型紙講座とセミナーが開催されます。