【バックナンバーシリーズ】2012年10月18日の記事:JLIAで皮革用語辞典web版が公開された!いい出来だ!


毎週日曜日はブログ、バックナンバーの連載です。
(先週はすみません、すっぽかしてしまいました。。。)

 

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

今日は、「プロたちも現場でバリバリ使ってる」とっても便利なツールを紹介する記事です。
9年半前(絶対に10年とは言わない)の記事ですが、今でも現役バリバリのツールとして使えます。

スマホが当時よりも爆発的に普及してますので、アプリ版を今はおすすめします〜

それでは2012年10月18日の記事

JLIAで皮革用語辞典web版が公開された!いい出来だ!

1210kyouto24.jpg

 

序文:バックナンバーシリーズとは?

Phoenixはここでブログを2014年から書いていますが、実はそのもっと前から他のサーバで書いていました。訳あって現在のサーバへお引越ししましたが、1400ほどあった旧サーバの記事はお引越しできず、そちらのサーバに置きっ放しとなっております。
(旧サーバのブログはこちら

現在でも古いブログはご覧頂けますが、別サーバの記事なのでブログ内検索などでは引っかかりません。

有益な情報がたくさんあって、とってももったいないなー、と日々思っていたので、これから少しずつ【バックナンバー】としてこのブログ用に再編して掲載していこうと思います。

古い記事の引用となりますので、表現が古かったり今ではもっと便利になっていたりしますが、これは当時のまま載せようと思います。

他にも価格が当時と異なっていたり、登場人物がすでにPhoenixを去った人だったりしますが、こちらは誤解を避けるためにも、ご本人への配慮もあり伏字や編集したものとさせていただきます。

予めご了承ください。

 

本文:今だからこそ使って欲しい便利なツール

「ムラキさん、ついに出来ましたよ!皮革用語辞典web版!」

おぉ!ついにできたのか!

1210kyouto24.jpg

これで皮革業界のトップ団体のお墨付きの用語辞典を誰でも気軽に調べられるからあやふやな皮革用語を厳密に定義できるようになるのね!

「ネットの~~の店ではこうだった!」とか「某雑誌に書いてあるから正しいんだ!」という際にどう答えればいいねん、と悩まなくていいんだ!

具体的にいうとサドルレザーとかサドルレザーとかサドルレザーとか!!!!

「恨みでもあるんですか、サドルレザーに(~_~;)」

だって具体的に定義されていないから革屋さんもメーカーさんも使い放題な言葉のひとつでしょ。
でもそういうことをおおっぴらに言うと「んだ、喧嘩売ってるのか!」と怒るメーカーや革屋さんが出てくるかもしれないわけで。
そこらは大丈夫なの?

「この用語辞典の編集はものすごく色々色々色々な方のちからを借りているのでそこらは『あっちに気を使えばこっちが立たず』『こっちに気を使えばあっちが立たず』的なケースもちょこちょことあって、、、」

まぁ同じ皮革業界に属していても靴、鞄、とかジャンルごとに思いも作りも目指す方向も違うからなぁ。
それぞれに思い入れがあるからさぞかし会議は踊っただろうに。

でも誰でも使える用語辞典はとても偉大だからいいね!
ガンガン検索しちゃうよ!

すごいな、アニリン、と検索しただけでもこれだけ出てくるとは、、

アニリン革–Aniline leather アニリン仕上げ–Aniline finish
アニリン染色–Aniline type dyeing アニリン染料–Aniline dyestuff
ウイロー カーフ–Willow calf ウォータースポット–Water spot
液体型靴手入れ剤–Liquid type polishes カゼイン–Casein
顔料–Pigment 銀付き革–Full grain leather
クリーナー–Cleaner 酸化染料–Oxidation dye
セミアニリン仕上げ–Semi aniline finish 調色–Mixing colors
塗料仕上げ(顔料仕上げ)–Pigment finish 発泡仕上げ–Foam finish

マッケイでもちゃんと出てくるし袋縫いも出てくるのか!

きがわ、と平仮名検索でもちゃんと出てくるな。
漆で検索してこれだけ出てくるなんて感動的ですらあるな!
各種専門用語のみならずクラフト関係の用語も入れている。
あ、無双は出て来なかったか。。

「この皮革用語辞典はまだベータ版なんですよ。
だから各項目にはすべて『ご意見・ご感想
記事内容への加筆や修正の提案、質問や感想をお寄せください。
編纂委員会で検討のうえ改善を重ねます。 』という意見スペースを授けています。

遠慮無くそこらの意見は書いてください。
採用されるかどうかはわかりませんが遠慮無く色々と言ってください!」

とのことでした。

でもweb版は目的があるなら便利だけど漫然と見るには不便かなぁ。

「ぢつは今後iphone、andoroidoアプリを公開予定なんですよ」
(※編集註:2022年2月現在、スマホ用アプリも公開されています※無料なのでオススメです)

あぁ、本と違ってアプリなら後で更新できるものな
随分と未来に来たものですな

ちなみにサドルレザーの定義は、、

馬具に使用する革一般を指すことが多く、植物タンニン鞣しを行った厚くて硬い牛革で底革とは区別される馬具用革の一種。かつては自転車のサドルにも使用されていた。馬具用革と同義に用いる。

おぉ、この「革一般を指すことが多く」という表現が実にいろいろいろいろな事情がかいま見える表現だネ!
ちなみに当店でサドルレザーが欲しい、と言われたらオイルヌメ(註:現マスラオ)をオススメしますが、料金気にしない、と言われたら昭南皮革の多脂ベンズがオススメですワ!

 

過去の関連blog:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*