「ムラキさん、コバのツヤ無しマットと艶ありを混合って出来るんですか?」
?何がしたいの?
「コバを光らせたいんですが艶ありほどシャイニーにしたくなくて。中途半端に光らせたいんですよ。」
さて、どうだろ?艶ありとツヤ無し混合は聞いたことないし試したことないなぁ。
(2017/04/17追記 イリスは艶あり・なしで混合可能だとか)
でも目的は「中途半端に光らせたい」だよね?
んと、方法は3つあって。
1 素直に艶ありタイプのコバ処理剤を使う。
でも冷静に考えたらフェニックスって艶ありタイプのコバ仕上げ剤置いてなかったね。
2 色ものコバ仕上剤を塗った後にクリアを重ねる。塗った後にウッドスリッカー、硬い木の柄などで磨く
3 色ものコバ仕上材を塗った後にウッドスリッカー、硬い木の柄などで磨く
この3つかな。
写真で言うなら右部分がウッドスリッカーで磨いています。
1番目は当社につやあり仕上げ剤はフェニックスコートしかありません。
・コバ仕上剤 – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
輝きが強い順番は
1>2>3の順番かな。
艶ありタイプがやっぱり一番艶がある
塗った後にウッドスリッカー、硬い木の柄などで磨く、という意味
コバが光る、というのは要は反射です。
例えば、表面が凸凹のヤスリは反射がほとんどないので光輝きません。
それに対してガラスが光るのは何故か、というと表面が極限まで凸凹がないからです。
・当社が扱っている昭南グレージングベンズがあれだけ光り輝いているのはグレージング、という工程でツルッツルの瑪瑙の棒で磨き、革の表面の凸凹を極限まで無くしているからです。決してラッカースプレーなどを使っていません。
昭南グレージングベンズ(サドルレザー) – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
・タンニン革ならばトコノールなりトコフィニッシュでコバを磨けばそれだけでツルツルになるのも同じです。
タンニン革特有の可塑性、という性質とトコノールなりで固められて表面の凸凹を失くすことで光を放つ、わけです。
SEIWAのトコノールが他社製品とどう違うのか紹介してみる | phoenix blog
つまり、表面の凸凹をなくせば反射する、です。
硬い木の柄やウッドスリッカーで磨いてください、というのは「硬い木の表面で撫で付けることでコバの表面の凸凹を失くす」からですわ。
別に硬い木じゃなくても使い古した綿のTシャツやヘチマでも構いません。
まぁ、ウッドスリッカーは1本持っておいて損はないですよ。
桜丸(ウッドスリッカー) – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
色ものコバ仕上げ剤の上にわざわざクリアを塗るのはなぜ?
ツヤ無し茶のコバ仕上げ剤の上に艶ありクリアを塗るのも手っ取り早いのです。
「それじゃ光り輝きすぎる!でも艶なし茶を磨くだけの光輝きじゃ満足できない!」というめんどくさ、、、もとい、こだわりのあなたには「ツヤ無し茶の上にツヤ無しクリアを塗って磨く」というのも手ですね。
クリアのほうが目が潰れやすいように思えます。
透明被膜が1枚出来ることで反射率があがっているのかな、とも思えます。
ここらは経験則なので「すべてのクリアが艶が出るよ」とは言えないですわ。
まとめると
・コバを光らせたいならば硬い木の棒などで磨こう
・もっと光らせたいならばコバ仕上げ剤の上にコバ仕上げ剤のクリアを塗って硬い木の棒で磨こう
・さらに光らせたいならば艶ありクリアなり、レザーコート艶ありを塗ろう
こんなところかな。
私はおぼろげに光らせるのが好きなので基本的にウッドスリッカーでこしょこしょと磨いています。
で、宣伝
・明日4/16(日)にフェニックス展示会、と称してフェニックス3Fで新作工具体験なり質問会などをやります。まぁ数ヶ月に1度のペースでこんなことやっていこうかな、という試験です。
17.4/16(日) フェニックス体験会 ~新作カービング刻印やクリッカー対決やらフィギュアカービング見学やら | phoenix blog
「質問しづらいなぁ」という方は缶チューハイなり缶ビールなり食材持ってきてください( ´∀`)bグッ!
・ウッドスリッカーですが、クラフト社製の4000円弱したものが使い勝手よかったんですけどねぇ。現在廃盤になっちゃって。(水面下で新作ウッドスリッカーは作られていますが。。)
まぁ、下記の桜丸も値段の割には悪くないのでおすすめです。
桜丸(ウッドスリッカー) – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
下記のまんまるなコーンスリッカーは「まん丸で平面がない」というのがちと困り物です。説明するとちょと長くなるので端的に言うならば「接地面積が多ければ多いほど力を均等に与えやすくなり楽が出来る」です。平面がない磨き棒というのはちと用途が限定的です。それなら革包丁の柄なりドラムスティックでいいじゃないか、と思うわけで。
木製へりみがき棒(コーンスリッカー) – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
過去の関連blog:
- コバ仕上げの質問。フェニックスコートの上にサーマルコートって意味あるのかな?
- コバは適材適所。技術も薬品も考え方も。正解はひとつじゃないです
- コバ処理ってやり始めるときりがないけどね、という話
- コバ処理のお守りとしてカスタムクリーナーは買っておいたほうがいい、という話
- ゴムみたいにきれいなコバって補修できるの?という質問と解答