コバ仕上げの質問。フェニックスコートの上にサーマルコートって意味あるのかな?


コバ仕上げに関して一つ質問があります。フェニックスコートで色を入れたあとに、最終仕上げとしてさらにサーマルコートをのせるというのは選択肢としてはありなんでしょうか?できればフェニックスコート1本でいきたいのですが、なにせどちらも初めて使うもので…汗

ちなみに今までは目止め液→カスタム無色で仕上げていました。色を入れるのは初めてです。

という質問で。
回答はNOであり、YESでした。

1702009 1702002

フェニックスコートは染料的なコバ仕上げ剤

フェニックスコートはタンニン系の革のコバに使うものであり、染料のように薄く仕上がります。タンニン系の染料仕上げの革に使うと相性抜群です。
他方欠点として革の継ぎ目などを防ぐ効果は一切ない、という点があげられます。

サーマルコートやカスタム、コバコートなどは顔料的な仕上剤

サーマルコートやカスタム、コバコートなどは顔料的です。
そのため各色の色合いがはっきりしており、革の接着面の継ぎ目などもしっかりと隠してくれます。

他方、欠点としてのっぺりとした仕上がりになり、ペンキを塗っているようになります。
顔料ですので上にべったりと載っているわけですね。

で、今回の質問

染料的に薄く仕上がるフェニックスコートの上にサーマルコートを塗る意味はあまりありません。
ですからNOと答えようとしたのですが、、

ありゃ、このお客様、ネット注文時にフェニックスコートとサーマルコートの無色を注文してくださっていました。こうなると話は別です。

サーマルコートのクリアはコーティングの意味合いがある

染料的なフェニックスコートの上に顔料的なサーマルコートを塗るのは本来意味がありません。
ですが、「サーマルコートの無色」ならば意味があります。

例えば

・フェニックスコート茶色の上にサーマルコートクリア

>フェニックスコートは色落ちがかなりしづらいコバ仕上げ剤です。
その上にクリアを載せることでさらに色落ちしづらくなります。

欠点としてはサーマルコートつや消し無色を使ったとしても多少は艶が出てしまいます。
染料的にナチュラルに仕上がったフェニックスコートによる仕上げの上に艶が多少出てしまう、というのは嫌だ!という人にはちょっとオススメしづらいです。
ただ、色落ちは確実にしづらくなります。

サーマルコート – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

113113612[1]

実際実験してみよう

フェニックスで売っている4mmオイルヌメベルトの赤を使って

・フェニックスコート赤

を基調としてその上に

・フェニックスコート無色
・サーマルコート無色

を塗っていきます。

フェニックスコート赤+サーマルコート無色

1702008

フェニックスコート赤。乾燥後にウッドスリッカーで磨き

ウッドスリッカーで磨きをかけているので多少丸みが出ています。
「わぁ、ウッドスリッカーで磨くとこんなにきれいになるんだ!」と思いがちですが、重要なのは工具と革、です。
フェニックスで販売している4mmオイルヌメはピット槽に漬け込んだタンニン鞣しであり、タンニンがしっかりと含まれています。そのためこの革だからこそ、軽く濡らして磨いただけでキュッと締まります。工具や技術ではなく、革がいいからこそのきれいなコバ仕上がりです。

オイルヌメ 4mm厚ベルト レッド – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP 

1702009

フェニックスコート赤+フェニックスコート無色

フェニックスコートを塗り乾燥後にフェニックスコート無色でコーティングしています。
サーマルコート無色よりもフェニックスコート無色のほうがさらっとしているので塗りやすいですね。その分「こんもり」「もっちり」した仕上がりにはなりません。

1702011

サーマルコート茶色

顔料仕上げのサーマルコートも実験のひとつとして
顔料系ですのでのっぺりと、均一に仕上がります。

1702012

クラフト染料赤、のみ

コバ仕上げに染料だけ、というのは基本的にタブーです。
染料仕上げの後には必ず色止めを使わないと色落ちします。
オススメは今回ご紹介しているサーマルコート無色やフェニックスコート無色ですね。

1702010

さらに色落ち検査もしてみよう

水で濡らして、ティッシュでゴシゴシと10回ほどこすってみました

1702001

フェニックスコート赤+サーマルコート無色

1702002

薄く色がついていますが、これはコバというよりも革の表・裏面からの落ちですね。

フェニックスコート赤。乾燥後にウッドスリッカーで磨き

1702003

こちらも薄く落ちているかな、という程度です。

フェニックスコート赤+フェニックスコート無色

1702004

こちらも薄く落ちているかな、という程度です。

サーマルコート茶色

1702005

こちらは顔料系だけあって全然落ちません。最低1時間は乾燥時間をおいてください。

クラフト染料赤、のみ

1702006

ガンガンに色落ちします。
サーマルコートかフェニックスコートの無色でコーティングすればかなりましになります。

店頭で芯通しが欲しい、というお客がちょうど来ていた。

「コシがあって芯通しの革がほしいんですよ」

芯通しは基本的にコシがなくなりますよ。>芯通し革ってどうなの?専門家に聞いてみた | phoenix blog
なして芯通しの革がいいんですか?

「コバに色載せたくないんですよ」

(ちょうどサンプルを作っていたのでお見せしました。)
多分カスタムやサーマルコートののっぺり顔料感がいやちゃいます?それならこのフェニックスコート試してみてくださいな

「あ、これはいいですね!理想に近いです」

芯通しの革を探し求めるよりもフェニックスコートでコバ染めるほうが探す手間暇もコストも安く済みますよ。もちろん作業する手間はかかるようになっちゃいますけどね

さぁ、宣伝の時間だ

フェニックスコート

染料的に仕上げたいならばフェニックスコートはすごくおすすめです。
クリアもお守りとして持っておくと色落ち留めたいな、というときに便利です。
また、このコバ仕上げ剤ですが、革の表面への染料としても使えます。

動画で見よう!自然なコバ処理とパティーヌ仕上げを可能にするフェニックスコート : レザークラフト・フェニックス
浸透する染料・コバ処理剤「フェニックスコート」の話をつらつらと | phoenix blog

59423472[1]

フェニックスコート – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

サーマルコート

均一に仕上げつつ、革の断面通しを隠したい、というならばサーマルコートがオススメです。

サーマルコート – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

113113612[1]

他のコバ仕上げ剤も

イタリア製イリス – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP…さらっとしており塗りやすいですが、もっちり・こんもりした盛り上がりをするには時間かかります。
エッジペイント – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP…もったりとしており、こんもりした盛り上がりを求めるならば便利ですが、乾燥時間とテクニックが必要となります。

きれいなコバ仕上げは

基本はまず知識です。
革の知識、裁断方法、接着方法。これらの知識を身につけてからのコバ仕上げ剤の知識。
で、そこから技術の話となります。

また4時間で叩き込むコバ講習を行いますのでよろしくお願いします

過去の関連blog:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*