いつになったら秋っぽくなるんだろ〜?とスタッフ一同口を揃えていた10月初旬。
このブログは10月28日に書き始めましたが、ここ1週間ほどでなんか一気に秋になりましたね。
よく、秋は「●●の秋」と言われますが、皆様にとっては何の秋、ですか?
うちはクラフトショップなのでぜひ「クラフトの秋」と言いたいところですが、秋と言わず春夏秋冬問わずレザークラフトを楽しんで欲しいので、
ここはあえて。
食欲の秋、で。美味しく食べて秋を楽しみましょう!
では本題。11月のおすすめ商品をご紹介いたします!


いつになったら秋っぽくなるんだろ〜?とスタッフ一同口を揃えていた10月初旬。
このブログは10月28日に書き始めましたが、ここ1週間ほどでなんか一気に秋になりましたね。
よく、秋は「●●の秋」と言われますが、皆様にとっては何の秋、ですか?
うちはクラフトショップなのでぜひ「クラフトの秋」と言いたいところですが、秋と言わず春夏秋冬問わずレザークラフトを楽しんで欲しいので、
ここはあえて。
食欲の秋、で。美味しく食べて秋を楽しみましょう!
では本題。11月のおすすめ商品をご紹介いたします!

こんにちは。
Phoenixの吉岡です。
いつも当店をご利用頂きましてありがとうございます。
「スタッフおすすめ商品10選」を更新しました。
2024年9月は私のターン!
「こんな商品あるんだ♪」とちょっとでも楽しい時間をお届けできればと思います♪
ぜひ読んでください(/・ω・)/
ラップから、失礼します。
~♬
革部屋のセンターに君臨♬
一番目立つエースポジション
その有様はまさにレボリューション
ズシリと腰を据える「マスラオ」
絶対的な地位を獲得
異論はないだろ?
こんにちは。革担当の松田です!
今回の【まつだまりこの革話 vol.2】では【マスラオ】を紹介させていただきます!(vol.1はこちら!)
皆さん、「マスラオ」をご存知ですか?Phoenixのオリジナル&ロングセラーの革であります。定番商品なので耳にしたことがある方も多いかもしれません。ただ、ご購入頂くのはリピーターの方が多く、新規の方は少ないな、と感じています。

「存在は知ってるけど使った事はないな」
「初めて聞いた名前だよ。」
今回はそんな方たちに向けてマスラオがどんな風に良い革なのか魅力を紹介しちゃいます!
このブログを読み終わる頃には、どこからともなく聞こえてくるでしょう。
「マスラオ先輩、好きになってもいいですか?」と。
(マスラオからは包容力のようなものを感じるのでつい、先輩と呼びたくなります)
魅力を知る前には戻れない!準備はよいですか?(マスラオの産みの父も登場するかも!?)
こんにちは。
ソフトクリームをきれいに巻くのが得意だった革担当の松田まり子です。今はPhoenixで日々、革を巻いています。
タイトルに【まつだまりこの革話】というコーナー名を付けてみました。(某部長に名付けてもらいました)
このコーナーでは、当店の扱う革の魅力やレザークラフトに興味を持ってもらえるような内容を発信していきます。今まで知らなかった革と出会い、お気に入りの一つにしてもらえたらいいなと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
いつもご利用頂きましてありがとうございます。
Phoenixの吉岡です。
皆様お待たせ致しました!
兼ねてより告知をしてきました「オリジナルレザーを再構築しよう!」の第一段として
シン・ソフトヌメをリリースします!!

Phoenixが自信を持って推す全レザークラフターのための革です。
早速詳しく見ていきましょう!