こんにちは。
日本でお留守番中のちゃんひろです。
照明など、最近ちょくちょくリニューアルしているPhoenixですが、
今回はシャッターをリニューアルしましたよ!わくわく。

フェニックス3Fで開かれている「サンプル師が教えるバッグ教室」の出張講座が4月に埼玉、福岡で開かれます。

4月5日(木)、6日(金) サンプル師が教える『埼玉県』型紙講座 | サンプル師が教えるバッグ教室
内容は『型紙の基礎part1』『がま口編part1』『がま口編part2』の3種類です。
4月12日(木)、13日(金) 福岡 型紙講座『がま口編part2』 | サンプル師が教えるバッグ教室
今回の内容は、がま口編の第二弾の『がま口編part2』のみとなります。
九州ではこの『がま口編part2』は初となりますので、
『がま口編part1』を受講されたかたよろしくお願いいたします。
『型紙の基礎part1』は次回の『福岡』型紙講座(5月10日、11日)を予定しております。
合皮(PVCレザー)でできた財布のコバが剥がれてしまい、自分で補修 しようと考えています。
御社で取り扱いのあるTXコートとコバ処理剤を組み合わせて補修可能でしょう か?
んー、、、見ないとわからんなぁ、これ。黒なんかはまだごまかしきくんだが。
写真もらえます?
で、もらったのがこちら。

こんにちは、よしかわです。
だんだん寒さが和らいできましたね。
そして出会いと別れの季節…
一応3月末と4月末でお別れするスタッフがいます。
で、4月から新しく仲間入りしてくれる人も1名決まっています。
でも、最近のバタバタ具合、イベント出店、体調不良による突発的な欠員…
いろいろ重なってミスも増えています。
それらを考えると、もう一人必要かなぁという心境です。
もしかしたら、アルバイトスタッフ募集するかもです…
革コーナーの照明を付け替えました!

エルバマットのショルダーバッグを紹介していただきました。ありがとうございました!
作品写真はこちらのページからご応募いただけたらネットショップで使える300ポイントを進呈します
過去のお客様作品一覧:作品紹介 | phoenix blog

先日、Pheonix荷受け場にて。
おや、何をそんなにテンション下がってるんだい、バイトのO君。
「よこいさん、今日入ってきた革が傷だらけでヒドイんです」
なんとなんと。嘆かわしいことではないか。どれ少し見せてみなさい。

こんにちは。
革担当のよこいでございます。
さっそくですが、コードバン。
革のダイアモンドとも称されるその美しい吟面が特徴の
非常に希少価値の高い革です。

当店取扱いのコードバンは新喜皮革製のオイルコードバン!
で、その希少性の高いオイルコードバンのアンティークとブラックが今回なんと
値下がります!