アリゾナのトートバッグを紹介していただきました。ありがとうございました!
作品写真はこちらのページからご応募いただけたらネットショップで使える300ポイントを進呈します
お客様作品アリゾナ一覧: 作品紹介:アリゾナ | phoenix blog
過去のお客様作品一覧:作品紹介 | phoenix blog


アリゾナのトートバッグを紹介していただきました。ありがとうございました!
作品写真はこちらのページからご応募いただけたらネットショップで使える300ポイントを進呈します
お客様作品アリゾナ一覧: 作品紹介:アリゾナ | phoenix blog
過去のお客様作品一覧:作品紹介 | phoenix blog

寒い時期になると発生する静電気。
仕事場が寒いのですが、ミシンやドアノブは冷たさもひとしおです。
さらに嫌なのが静電気。
冷たいミシンを触るのも嫌なのに、静電気があるとテンションダウンですわ┐(´д`)┌
で、今年はこの対策に革を使いました。

先日個人的に使用している紙折り機が不調に。
中古で購入したデュプロ製だったのですが、出張に来てもらい修理。
出張費用と機材で4まんえ~ん (*´∀`)
「ムラキさん、紙折る機械のために4万円修理ですか!?」
でも定価10万オーバーなのよ。4万円ならばやすいし、出張費用1,5万、交換パーツ2,5万ならばそんなものだよ。
で、せっかく出張費用1,5万払ったならば色々聞かなきゃもったいない!
修理で来ていたデュプロのサービスマンに質問しまくったら面白かったので紹介された展示会に行ってみました。

皮革産業連合会の行っているキッズレザープログラムは「革のハギレなどを1箇所に集約。それを全国の児童館などに送り、工作に使ってもらう」というプログラムです。
これにより将来的に革の消費者になってもらいつつも、革業界にも来てほしいな~~~、という遠大な計画です。
~革を学ぼう!革で遊ぼう!~ kids’ leather programs
で、自分の仕事やフェニックスで出たハギレなどを梱包して送っています。

毎年開催されている皮革業界総合研修。
18.1/16~ 大阪府 皮革業界総合研修後期コース | phoenix blog
空きのある講座はまだ参加可能だそうですので上記写真を見てお問い合わせください。
正直この手のセミナーがきちんとあり、受講が可能、というのはものすごく幸せなことですので。しかも無料。ありがとう、大阪府!
で、とりあえず聞いてきた「仕上げ」と「ユニタスによる手入れ」講座の話し。
【1月末に入荷いたしました】
みなさまこんにちは。
いつもこのブログをご覧いただきまことにありがとうございます。
横井でございます。
この度、1月中の入荷を予定しておりました工具、Since EDGERが
本日1月29日時点でまだ入荷しておりません。

まずはこの商品をご予約いただいていますお客様、
入荷をお待ちいただいているお客様にお詫び申し上げます。
誠に申しわけございません。
状況としましては、
在庫数が規定数をを下回った1月7日にメーカーの方へ発注を行いました。
通常であれば2〜3日、在庫がなくとも10日程度で出荷されるのが通常でしたので、
通関手続きなどを考えても入荷時期を1月下旬として問題ないと考えておりました。
また発注時にその納期についてもメーカーに確認し、それで問題ないとの回答がございました。
そして先方より1月17日の段階で出荷をしたと連絡を受け
商品の到着を待っておりますが、
今の時点でまだ受け取れておりません。
想定としては通関処理等で空港内で荷物が行方不明になることがあるとのことなので、おそらく今回の荷物もそれに該当するのではと懸念しておりますが、
荷物の追跡番号などの詳細がまだこちらに伝えられていないため推測の域を出ません。
Phoenixとしましては現状を踏まえ、メーカーの方へ働きかけを改めて行い、
状況が好転するよう努めてまいります。
具体的には、メーカーおよび運送会社の方へ
注文した商品の現状を確認するよう依頼しております。
進捗などに関しましては、予約を頂いているお客様へはメールやお電話にてお知らせさせていただきます。
改めて、たくさんのお客様ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
取り急ぎ、報告とさせていただきます。
横井友哉
この度、Phoenixのネットショップで利用しているカートシステム「カラーミーショップ」で
不正アクセスによる情報流出があったとの報告がありました。
結論としましては、
弊社のネットショップをご利用いただいたお客様の個人情報、クレジットカード情報は、流出の対象外であることが確認できましたので、ご安心ください。
取り急ぎご報告申し上げます。