カシメの足の長さはなぜ違うのか?という実例


普段の自分仕事で先日ごっついバッグ持ち手を20本ほど納めた所「カシメが抜けた!」と怒られました。

ありゃ?

今回はトラブルを基に「カシメを買うときは足の長さが違うものもきっちり買っておきましょう」というお話。

今回の自業自得なトラブル

1405kashime001

 

写真にあるように厚み11,6mmに留めるカシメですが私が何を間違えたのか手持ちの10.5mmを使ってしまいました。

ペンチでこじるとポロッと取れちゃったのヨ( ;´Д`)

1405kashime004

1405kashime005

 

写真ではちょっとわかりづらいかもしれませんが、先端がちょっとだけ潰れているレベルです。これではしっかりと保持されません。

1405kashime006

1405kashime007

 

11.6mmの厚みならばやはりカシメ10,5mmではなく、12,5mmの最長を使うべきでした

1405kashime002

 

革の厚み10mmには10.5mmのカシメを使うのは間違い!

 

カシメ足12.5mmですが、気をつけなければいけないのは「純粋に足の長さが12.5mmではない」ということです。

あくまで「カシメ全体の長さが12.5mm」ということです。

例えば厚み10mmに打ち込むならば「カシメ長さ9mmか10,5mmでいいかなぁ」と思いがちですが、これは間違い。
カシメ全体が10.5mmなのでカシメ頭パーツ部分で1,5mm程度食われています。

「カシメのヘッド部分1.5mm+純粋に足の部分9mm=10.5mm」という考え方です。

潰れる部分として最低限1.5mm程度はほしい。
ですので革の厚み10mmならば10.5mmの次の「カシメ12,5mm」をオススメします。

でも革がふんわり柔らかいならば革の厚み10mmに対してカシメ10,5mmは正解です。
ガンガン!と打ち込むと沈んでくれますからね

革の厚みよりもちょっと長いカシメを使っておいてください

長すぎるのもそれはそれで問題

「じゃぁ長いカシメを用意して全部それで打てばいいんちゃう?」

それは駄目です!
革の厚みに対して長すぎるカシメはひしゃげてしまい失敗率が大幅にあがります。

詳しくは大昔に書いた下記blogをば

カシメの足の長さはなぜ違う?: レザークラフト・フェニックス

失敗率を下げたいならば

個人的にはハンドプレスと駒をおすすめしています。

ハンドプレス – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
両面カシメ用打駒 – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

失敗率が大幅に下がり音も出なくなります。
お客さんにおすすめすると「もっと早く買っておけば良かった!」という喜びの声もしばしば

結論:カシメを買うときは足の長さが違うものも買っておこう

[browser-shot width=”500″ url=”https://phoenix-shop.jp/products/detail/9251068″]

大カシメ ニッケルシルバー 10個セット – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

長いのも短いのも10個なり20個なりお守り代わりに持っておくことをオススメします

 

フェニックスネットショップは

・クレジットカード可能
・2000円以上でメール便送料無料、3000円以上でメール便速達無料、5000円以上で宅急便無料
・12時までにクレジットカード注文終了、15時までに口座振込み確認完了した場合当日発送可能

となっております。
水曜祝日はお休みですのでお気をつけ下さいね☆

過去の関連blog:


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*