」カテゴリーアーカイブ

ソ連製の本物のサブマシンガン内部にも革は使われていた

「ムラキさん!新しいおもちゃ買ったんで見てください!」

と持ってこられたのがサブマシンガン(;´д`)
これはシカゴタイプライター?え、これって重さ10kgくらいあるけどモデルガンちゃうやん!それを袋に入れて持ち歩くなよ!

続きを読む

【新商品】均一なシボ革で発色良くて芯通しのイタリアンレザー・・・その名も「トスカーナ」

こんにちは。革担当の森です。

 

Phoenixに入社して間もなく1年になります。あっという間ですね。。。

最近はツッコミも徐々に(おもに仲地さんにですがw)出来るように

ナニワナイズされてきました(‘ω’)

 

そろそろ森の押しレザーも取り扱いたい!ということで始めますNEWレザー!!

 

続きを読む

ゴートシュリンクが新しくなりました。

こんにちは。

革担当よこいです。

革の新作がひと段落して随分久しぶりにブログを書くなぁ~。

立春もすぎて随分日がたちますが、ポカポカ陽気の日もあれば

コートの襟を立てて歩く日もちらほら。

早く暖かくなってほしいもんです。

 

そんなわけでタイトルにもあるように

Phoenixオリジナルレザーのゴートシュリンクが新しくなりました♪

続きを読む

【教えてよこいさん】ヌメ革とタンローってどう違う?

こんにちは。革担当よこいです。

前回【教えてよこいさん】アリゾナたくさんあるけど…に続きまして、

今回は店頭でお客様よりご質問頂いたお話を致します。

ヌメとタンローってどう違うんだろう?

たしかに私がレザークラフトを始めた一番最初に買ったのは

タンローでした。その時はよく考えずに買ったのですが、

それぞれ違いがありますので参考にして下さい!( •̀ω•́ )و

 

Which is Nume and Tanro ?

続きを読む

【教えてよこいさん】アリゾナたくさんあるけど…

こんにちは、革担当よこいです。

今日はお客様から頂いた質問にお答えします!( •̀ω•́ )و

いつもお世話になっております。
アリゾナ各種の違いについて質問です。
アリゾナのナチュラルカラーとアリゾナクラストの違いは何ですか。アリゾナのナチュラルの方が「ナチュラル」という色の染料で仕上げているということでしょうか。それともオイル仕上げだけということでしょうか。
また、アリゾナのナチュラルカラーのシボなし版がアリゾナリスシオという認識であっていますか。
よろしくお願いいたします。

こういう質問大歓迎です!

続きを読む

タンナーズフック入りました。次回は未定だからお早めに&そもそもなに、これ?

タンナーズフック入りました。
皮を鞣して乾燥させる工程で使うもので、水を含んだ皮をぶら下げて乾燥させます。

で、今回はこの道具の使い方や役割を

タンナーズフック – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

 

続きを読む