先日ベンズのスワッチ裁断を頼まれました。
で、渡された刃型は32mm高刃、と呼ばれる分厚い刃型。
今回はこの高刃のすごさとベンズの恐ろしさを解説してみましょう

※2017/05/24締め切りました
アシスタント募集は終了させて頂きます。:オーダーメイドの革製品・手作り革鞄教室 Comfort Swing 革鞄教室Blog
こんちには、よこいです。
今日は先生、生徒さんにも当店をご愛顧頂いている大阪の革鞄教室・Comfort swingさんが
教室のアシスタントを募集されているとのことで、お知らせです。
そういえばPhoenixの旧ブログでcomfort swingさん訪問記事があったよな……
http://l-phoenix.sblo.jp/article/5928738.html
ってもう10年前ですか。そうですか。月日が経つのは早いですなぁ。。。
この時伺ったのは寝屋川市の教室ですが、
今回の募集は大阪・心斎橋にある教室とのこと。
詳しくは続きをご覧くださいな。

展示会風景
いつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。
Phoenix、革担当の横井でございます。
先日、このブログでもご案内させて頂いた通り、
Phoenixは全商品、店頭およびオンラインショップでの価格の表記を
5月1日より税別表記に変更致します。
これにともない革および加工サービスについても
価格表記を変更するとともに、
一部商品は価格を改定させて頂きます。
鞄組合や靴組合、タンナー組合などがあり、それらが集まったのが日本皮革産業連合会です。
ここで行われているキッズレザープログラム(=KLP)という試みの会議に毎回出席させていただいています。末端の末端の末端くらいの立場ですがね
こんにちは、仲地です。
コバ処理の下地剤「目止め液」の50ccの販売をやめます。
すみません!! ごめんなさい!!
その代わりと言っては何ですが…
100ccの価格を、¥900(税込) → ¥750(税別)に!!
さらに、4月30日までは ¥750(税込)で販売させて頂きます。
※Phoenixでは、
2017年5月より 店頭表示価格を、今の税込表記から税別表記に変更させて頂きます。
よって、当商品は5月以降 ¥750(税別)での販売となります。
ちょっとややこしい書き方になりましたが、4月中に購入して頂くのが一番お安いですよってことです。
この際だから、商品名も変えてみよう!ってことで…
「Medomaire(メドメール)」
レザークラフト用品にありがちーっ!!
オリジナルのラベルも作りました。
商品名は変わりますが、中身はまったく同じです。
安くなっても、成分やその割合などまったく同じですので、
ご安心下さい。
メドメール(目止め液)– レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
目止め液に関して詳しく知りたい方は、過去のBlogをご参照下さい。
コバ処理の前に下地処理剤「目止め液」と「TXコート」を使うと出来上がりが全然違う|Phoenix Blog
いつもPhoenixをご利用いただき、誠にありがとうございます。
早速、標題の件ですが…
これまでPhoenixでは、
消費税込み の価格表示で販売を続けてきましたが、
2017年5月1日より、
店頭及びネットショプでの表示価格を 税別価格 とし、
お会計の際に別途消費税を頂戴することとなりました。
2014年4月に消費税が5%から8%に引き上げられた際、
ほとんどの商品の価格をそのままで販売を続けてきましたので、
このタイミングで価格の見直しをさせていただく商品も出てくるかとは思いますが、
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
尚、
切り替え作業のため、
本来営業日である 4月30日(日)を臨時休業とさせていただきます。
ネット注文の受注処理や発送業務、メールや電話対応も臨時休業とさせていただきます。
ネットショップの表示切替作業も発生しますので、
一時閉鎖させて頂く可能性があります。(4月30日 夜 数時間程度)
決まり次第追ってお知らせさせていただきます。
ご迷惑ばかりおかけして申し訳ございませんが、
何卒、ご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。