キッズレザープログラム(=KLP)の会議に行ってきました。8月に。
「8月の報告を今!?」 blog宿題溜まりまくりなのよ(;´д`)トホホ…

お客様が何を望んでいるんだろう??という疑問は常々店員一同思っています。
ということで、アンケート実施します。
・最大3票
・既存のサービスも選択肢に入っています。
・「この項目も是非!』という場合はこのblogコメント欄にお書きください。追記します。

Sorry, there are no polls available at the moment.
社員「でも、このアンケート聞いたらその要望聞かなきゃいけないんじゃないですか?」
ん?そんなことないでしょ。所詮アンケートはアンケートじゃない。うちの予算や人出の問題もあるんだから全部可能なわけないもの。
「それじゃやる意味ってあるんですか?」
いくつかあるよ、そりゃ。
こちらが考えている利便性とお客が考えているほんとの利便性が異なる、ってのはよくある。
それを明らかにすることで限られた予算と人員、時間をどこに優先的に投入するか、という判断材料になる。
一番重要なのは「どれを大事にして、どれを後回しにしたか」を自覚することよ。
あなたが危惧するように「アンケートを聞いたら要望聞かなきゃいけないんじゃ」という恐れはある。
でも要望を全部聞くわけにもいかない。
じゃぁ、その中で自分たちでどれを優先し、どれを後回し・あるいは切り捨てたかをきちんと自覚する。
これをやっておかないと「トラブルが起きたからそれに対応する」「お金が余ったから さぁ、何をやろうか今から決めよう」「強面のお客さんが1人だけ大きな声をあげたからそれを優先してしまう」みたいな後手後手な動き方になっちゃうのよ。
喧嘩も商売も基本的には先手必勝。
相手の対応を見てから応対する、というならば「こう来たらこう返す」というシミュレーションを考えられる限り行っておく。
カウンター戦略をとっている人も脳内で先手を打っている。
果報は寝て待て、というならばできることはすべてやってから寝るべき。目的意識もなく漠然と頑張っていたって何も良いことはないわ。
自分たちは何を優先し、何を後回しにしたか、何を実行しない、と決断するためにもアンケートやお客の声を聞くのは大事なのよ。
皮革消費学会の情報交換会を吹田市で聞いて16時に脱出。で、バイクを飛ばして梅田で今度はJLIAの企業支援ネットワークセミナーを聞きに行く。16時半開始だが、なんとか5分遅れで到着。ぐったり
どちらもJLIAが絡んでいるんだからちょっと日にちズラしてもらいたいものですわ


『とちくって?』
第3回目:解体SHOW!〜いらなくなった革製品を解体
要らなくなってしまった革製品を解体して標本にしてみま
【募集終了しました】こんにちは。
Phoenix なかちです。
またまたアルバイトの募集です。
9月いっぱいで週3日勤務だったバイトさんが1名退職されて、
その補充として週3日勤務のバイトさんを2名採用したのですが、
予想を超える忙しさに急遽アルバイト募集を出すことに相成りました。
文字通りの急募です。
新人のバイト2名は本当によくやってくれています。
毎日バタバタしていて十分なトレーニングもできず、
申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
積極的に業務に参加してくれて、
僕たちを助けてくれています。
本当に感謝しています。
ただ、この状況が続けば、
彼女たちも疲弊して行くことでしょう。
そうなる前に人員を増やし、負担を分散し、
正常でPhoenixらしいオペレーションをできるようにしたい。
そういう募集です。
うちの社長の理想は、
「笑顔の絶えない職場」です。
口だけの人ではありません。
Phoenixなら、あなたの職歴や資格、能力を活かせるかもしれません。
下記募集要項をご確認の上、
ご興味を持たれた方は、是非ご連絡下さい。
あなたの助けを必要としています。
よろしくお願い致します。
