月別アーカイブ: 2022年3月

牛素上げライニング値上げのお知らせ

お客様へ大事なお知らせ

いつもPhoenixをご愛顧いただき誠にありがとうざいます。

厳しい世界情勢の中、大変心苦しい限りですが革の値上げを行います。

令和4年4月1日10:00以降の受注分より以下の通り、商品の価格改定をさせていただきます。

牛 素上げライニング

【現在価格】1DSあたり66円(税込)

【新価格】 1DSあたり70円(税込)

4円の値上げとなります。

値上げの理由と今後について

昨今の原油高騰による工業薬品の価格上昇及び、輸送費、物流コストの上昇による影響が今回の値上げの要因となっております。こうした中で、フェニックスとしてもなんとかコストを抑えるべく努力してまいりましたが、度重なる値上げの波は企業努力の限界を超えており、やむなく値上げとなってしまいました。コロナ禍で誠に厳しい状況下でございますが、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
また、今回の値上げについて、ウクライナ・ロシア情勢の影響は転嫁されていないため、今後さらに欠品や大幅な値上げが予想されます。
ご不便をお掛け致しますが何卒よろしくお願いいたします。

おか染?芯通し?レザークラフトでよく登場する染色の違いについて

こんにちは。Phoenixのヨコイです。

今日はお客様からよくお問い合わせをいただく革の染色について。

ネットで革を買おうとした際に

・おか染

・芯通し

・ドラム染色

など、初めてレザークラフトをやろうとした際に「ナニこれ?」となる専門用語に戸惑うことってありませんでしょうか?

これらは革の染色について説明したコトバなんですが、初めてだと何のことかわからないですよね?

今日はこれらについて、言葉の説明と、写真でわかりやすく解説したいと思います。

続きを読む

【レザーソムリエ】中級講座at大阪を受講してきました

こんにちは。Phoenixヨコイです。

先日大阪のドーンセンターにて行われたレザーソムリエ中級講座を受講してきました。

レザーソムリエってなんじゃいな?という方も多いと思いますので、
どんな講座だったのか、も交えて説明したいと思います。

 

続きを読む

【バックナンバーシリーズ】2012年11月26日の記事:革の話をしてみよう:なめしって個人でできるの?

毎週日曜日はブログ、バックナンバーシリーズの日です。

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

 

今日の記事は今から約9年半前の記事なんですが、当時はまだSDGsやら害獣・ジビエなんかが今ほど話題にはなっていない中、こんな記事書いてたなんてウチのM氏の先見のなんちゃらは流石だな、と思える記事です。

小さな爆弾を落としておきますが、
革や畜産は循環型産業です。惑わされないでね!

そんなわけで。

2012年11月26日の記事

革の話をしてみよう:なめしって個人でできるの?

 

続きを読む

2月の定点観測:2月以降はイベントの嵐!!

こんにちは、Phoenix仲地(なかち)です。

3月に入っても、まん防が延長されたりと油断の出来ない状態が続いていますが、限られた条件や環境の中でも取り組めることには精一杯取り組んでいこうと思います。

3月以降もコロナ感染対策をしながら出店可能なイベントには参加する予定です。まだ見ぬお客様とお会いできるのを楽しみにしております。

素材博覧会 横浜のカモメ部隊

続きを読む

【バックナンバーシリーズ】2010年03月30日の記事:《道具》硬化剤が固まったら、、、&使い方(2022年3月7日追記あり)

毎週日曜日はブログ、バックナンバーの連載です。

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

今日は、今でも定期的に売れている商品「硬化剤

他社製品も含めて現在は全4種類ラインナップで、古くからお客様のニーズに応え続けている商品です。

今回はこの硬化剤のちょっとしたテクニックと基本的な使い方をご紹介します。

 

2010年03月30日の記事

 

《道具》硬化剤が固まったら、、、&使い方

続きを読む

職人技の1から10がわかる。スタジオタック新刊『一流サンプル職人が教える最高級ブランドバッグの仕立て技術』がすごい

お久しぶりです。小柳です。

普段は裏方なので、パソコンをカチカチしています。

今回はスタジオタックさんから出た新刊のお知らせです。

その名も

一流サンプル職人が教える最高級ブランドバッグの仕立て技術

出版までに1年以上費やされた本書籍は、現役の職人の池田氏の技術が持て余すことなく詰め込まれていると言っても過言ではありません。

続きを読む