技法」タグアーカイブ

ジャンパーホックを両面アタマにしたい方必見!アレを使えば簡単に!

「そういえばジャンパーホックの両面頭って売ってないなー」

と思っている方!

そうです。

そうなんです!それ多分売ってません。

少なくともPhoenixでは売ってません。

それはなぜか?!

アレを使えば簡単に両面頭にできるからです!

知っていればなんて事はない。知らなければ目から鱗シリーズ!久々の投稿です。ご覧ください! 続きを読む

【バックナンバーシリーズ】2011年2月4日の記事:飾りカシメを打とう!

毎週日曜日はブログ、バックナンバーシリーズの日です。

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

今日の記事は、

店頭でも聞かれることが多い、飾りカシメの取り付け方についての2011年のブログ。

きっと多くの人が「聞きたくても今更聞けない・・」とかなってるんじゃないかなーと思ったりして。私も先日、くるみボタンを作ろうとして3回失敗したのでこの本を読み直しました。

人間反復しないと忘れるもんだなあ。。

では

2011年2月4日の記事

《金具》飾りカシメを打とう!

続きを読む

【バックナンバーシリーズ】2010年03月30日の記事:《道具》硬化剤が固まったら、、、&使い方(2022年3月7日追記あり)

毎週日曜日はブログ、バックナンバーの連載です。

以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!

今日は、今でも定期的に売れている商品「硬化剤

他社製品も含めて現在は全4種類ラインナップで、古くからお客様のニーズに応え続けている商品です。

今回はこの硬化剤のちょっとしたテクニックと基本的な使い方をご紹介します。

 

2010年03月30日の記事

 

《道具》硬化剤が固まったら、、、&使い方

続きを読む

【バックナンバー:2013年12月10日の記事】ジャンパードットホックという金具の設計思想の美しさ 

こんにちは。Phoenixのヨコイでございます。

早速ではございますが、Phoenixはここでブログを2014年から書いていますが、実はそのもっと前から他のサーバで書いていました。訳あって現在のサーバへお引越ししましたが、1400ほどあった旧サーバの記事はお引越しできず、そちらのサーバに置きっ放しとなっております。
(旧サーバのブログはこちら

現在でも古いブログはご覧頂けますが、別サーバの記事なのでブログ内検索などでは引っかかりません。

有益な情報がたくさんあって、とってももったいないなー、と日々思っていたので、これから少しずつ【バックナンバー】としてこのブログ用に再編して掲載していこうと思います。

古い記事の引用となりますので、表現が古かったり今ではもっと便利になっていたりしますが、これは当時のまま載せようと思います。

他にも価格が当時と異なっていたり、登場人物がすでにPhoenixを去った人だったりしますが、こちらは誤解を避けるためにも、ご本人への配慮もあり伏字や編集したものとさせていただきます。

予めご了承ください。

今日は2013年12月の記事(約8年前)

ジャンパードットホックという金具の設計思想の美しさ

始まり始まり〜

続きを読む

【芯材】スライサー・バイリーンの違いについて説明するよ

みなさん、こんにちは。
フェニックスの賢谷です。

皆様、芯材は使用されていますか?

今回の記事は芯材についてお話しようかと思います。

まだ使ったことがない方も、使ってみたけれども、正直どう使えばいいかわからなかった方は是非みていただければと思います。

続きを読む

セルシートA4判は芯材としても優秀という話

こんにちは。横井でございます。

先日、お客様からいただいたお問い合わせで、
結果として「あ、もしかしたらこれ使えるんじゃね?」となった話を紹介します。

タイトルの通り、協進エル社さんのセルシートA4判が芯材として便利がいい、という話です。

続きを読む

トップカーヴァー達の本気がすごい‼︎ 新刊紹介『レザーアートワーク 30cm×30cmサイズの革の表現』

こんにちは。よこいです。

今日はスタジオタックさんからの新刊のご紹介です。

タイトルは

『レザーアートワーク30cm×30cmサイズの革の表現』

一言でいうと、最近のトップクラスのカービングを目の当たりにできる本です。

続きを読む