フェニックスから徒歩8分にあるDIY Factoryで行われるレザークラフト入門編!
nijigami toolさんが行います。
色付きのレザーを組み合わせて手縫いで作る名刺ケース。革の端をお好きな様にアレンジ
(波のような感じや、斜め、角をカーブにするなど)していただくこともできます。
刻印も打てるので名入れしてギフトにしてみてもいいですね。
フェニックスから徒歩8分にあるDIY Factoryで行われるレザークラフト入門編!
nijigami toolさんが行います。
色付きのレザーを組み合わせて手縫いで作る名刺ケース。革の端をお好きな様にアレンジ
(波のような感じや、斜め、角をカーブにするなど)していただくこともできます。
刻印も打てるので名入れしてギフトにしてみてもいいですね。
フェニックス3Fにある サンプル師が教えるバッグ教室では研ぎ講座を不定期に開催しています。
12月10日水曜日に革包丁研ぎ講座が開催されます。
コレから革包丁の購入を考えている人、革包丁の研ぎ方に自信のない人にオススメです。
2014年4月にオープンしたDIY FACTORY OSAKAは関西では珍しいメーカースペースです。
東京ではここ数年で急激に増えているのですが、関西ではまだまだ数が少ないですね。
ものづくりの設備を時間貸しなりで使うことが出来るのが特徴です。
(関西ならば,,,北加賀屋のFablab Kitakagaya/ファブラボ北加賀屋(大阪 北加賀屋) | fabcrossや花園の手芸カフェ azumamaiko works、 神戸のMAKER’S(メイカーズ) シルクスクリーンが使える神戸のアトリエKAVC 日本橋のものづくりガレージetcetc)
フェニックスから徒歩6分圏内に作られたDIY FACTORYは時間で各種機材が使える・夜20時まで営業しています。
※2014-11-21満席となりました。次回は2月予定となります。
岡本カービング教室は毎週火曜日13時にフェニックス3Fで開講されています。
10月はカードケースとキーケースが作られました。
募集枠8名でカードケース、キーケース、どっちを選んでもらっても構わない、という形態なのですが、実際にはどちらに何人来たのよ?
「カードケースが7名でキーケースが1名。。」
えらく偏ったわねぇ-y( ´Д`)。oO○
小さい頃から革に興味を持ち、親しむ機会を持って頂きたいという思いから、初心者向けの親子でも楽しんで頂けるようなレザークラフト教室 を開催します。
道具などはこちらで用意しておりますので、気軽にご参加下さい♪
やりますよ、と。
先日の革日和で開催した2つのセミナーを今週末東京で行います。
24日金曜は漉き機のセミナーとタンナーで革を注文できるのか・タンナーの役割を知ってもらうセミナーを開催。
25,26 土日はスマホケースのワークショップと「革細工を始めたばかりの人向け」のセミナーを開催します。
今回フェニックスでは「革細工を始めたばかりの人向けセミナー」を受講された方にはネットショップで使えるポイント1000Pをお渡しします。受講料が1000円ですので実質無料と思ってくださいな。
浅草を中心として行われるエーラウンドというイベントが今月10/24~26の金土日の3日間行われます。
色々あって(ほんとにもう色々。。。縁ってありがたいものですわねぇ)ここで革日和のセミナーやワークショップを行うことになりました。
「初心者向けの革説明セミナー」「中級者向けの革セミナー:タンナー編」「漉き機講習会」「バッグサンプル師がどういう仕事なのかセミナー」が座学セミナーです。
で。「スマートホンケース作成ワークショップ」×2、「サンプル師による型紙講座」×2を行い、27日には別の場所で「コバ技術講習」を行います。