毎年恒例のジャパンレザーアワードですが参加申請締め切りが7/29(水)までとなっています。
天然の皮革素材を活かし、すばらしいデザイン力やファッション性に富んだ作品を広く募集します。
参加申請締め切りが7/29で作品応募締め切りが9/29となっていますので出そうかどうか迷っている人はとりあえず参加申請しておくだけでもいいかと。

毎年恒例のジャパンレザーアワードですが参加申請締め切りが7/29(水)までとなっています。
参加申請締め切りが7/29で作品応募締め切りが9/29となっていますので出そうかどうか迷っている人はとりあえず参加申請しておくだけでもいいかと。
木槌 – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
木槌の特大を店頭で購入し、使用し始めて1〜2ヶ月ほどになります。
最近ふと見ると、既に柄が抜けそうな気配です。。
あまりにも早いので、不良品ではないのか、、、?と考えています。
見た感じは何も問題なさそうなく、割と強めに叩くこともあるので
そういうものであれば仕方ありませんし
不良品でありそうなら交換等対応していただけると幸いです。
という質問が来ましたのでその解答を。
ということで社長がふらふらと見物に行ってきました、7/24(金)に。
結構な人出ちゃいますの?
「土曜日の花火大会あるときのほうがもっとすごいで。金曜はそれほどでもない」
ということで、フェニックスblogでは珍しくお祭りの雰囲気を伝えてみましょう
店頭に来ていただいたお客様がルガトーでできたダレスバッグを見せてくれました。
使用革:ルガトー レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
金具:真鍮製底鋲12×7
製作期間:仕事しつつ2ヶ月ほど
レザークラフト歴:1年ちょい
型紙:自作、教室で相談(comfort Swing)
苦労した点:
・型枠部分の張り込み。ルガトーが硬いので張りづらかった
・マチ部分
製作者様:wolfman013のレザークラフトとか
ピューター(錫合金)素材のバックル。
新たに14型加わりました!
「腐食に強い」
「金属臭が少ない」
「錆びにくい」
「銀製品より経年変化が遅い」
ことから、高級食器などに使われてきました。
日本全国を探してみても、これだけピューターバックルを取り揃えている材料店はフェニックス以外にありません。
シルバーとはまた違った独特の質感をお楽しみください。
※食器は取り扱ってませんよ(笑)
錫バックル – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
染料のローパスバチックとスピラン、500ccを定番在庫としました。
ローパス バチック – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
15年7月になりました。
知っていますか、もう今年が半分終わったことを((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
毎度おなじみの定点観測ですが、今回は裏側をちょっとだけお見せしましょう
『昭南 本ヌメ』のベリーです。
昭南 本ヌメのA4サイズを準備するにあたりベリーをトリミングしたため、1枚 ¥6000 で販売することにしました。(※ 現在は1枚 ¥4,800 (+税) で販売しています。)
![11261965_709775029149597_6458773033423999393_n[1]](https://i0.wp.com/blog.phoenix-shop.jp/wp-content/uploads/2015/07/11261965_709775029149597_6458773033423999393_n1-225x300.jpg?resize=225%2C300)