ジャパンレザーアワード2014の応募が7/29(火)で事前エントリー終了です。
出そうかどうか迷っている人はとりあえず出しておきましょう。
結論から言うならば今年のアワードは去年と変わった内容となっていますので従来の職人さんよりもブランドやメーカー、またはそれに類するものを作りたい、という人のほうが受賞しやすいです。
単純に腕がいい!というだけでは受賞しづらいかなぁ、と思います。
アワード出展のメリットや今回のポイントを書いていきます。

ジャパンレザーアワード2014の応募が7/29(火)で事前エントリー終了です。
出そうかどうか迷っている人はとりあえず出しておきましょう。
結論から言うならば今年のアワードは去年と変わった内容となっていますので従来の職人さんよりもブランドやメーカー、またはそれに類するものを作りたい、という人のほうが受賞しやすいです。
単純に腕がいい!というだけでは受賞しづらいかなぁ、と思います。
アワード出展のメリットや今回のポイントを書いていきます。
こんにちは、フェニックス吉川です。
残念ですが、
昭南皮革さんが製造する革が、
原料の高騰により、価格の維持が困難な状況となりました。
8月1日より、以下の通り値上がりとなります。
昭南多脂ベンズ ナチュラル DS/¥185 → ¥195
昭南多脂ベンズ チョコ/ブラック DS/¥185 → ¥200
昭南グレージングベンズ ナチュラル DS/¥190 → ¥200
昭南グレージングベンズ チョコ/ブラック DS/¥190 → ¥205
昭南 本ヌメ DS/¥108 → ¥108のまま
中底用Wショルダー DS/¥90 → ¥100
国産底ベンズ S DS/¥185 → ¥200
国産底ベンズ A kg/¥2592 → ¥2700
国産底ベンズ B kg/¥2376 → ¥2484
国産底ベンズ C kg/¥2160 → ¥2268
※価格は、全て税込価格です。
今年の4月に大部分の革の値上げをさせて頂きましたが、
昭南皮革さんの革については、消費増税分のみの値上げでした。
今回は原料高騰による値上げとなります。
様々な材料、資材が値上がりしている中、
作り手さんの負担ばかり増えて、心苦しくはありますが、
ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
KOHBU Toolsの内野さんを講師に迎え下記のカービング講習が開かれます。
内野氏Blog:高武のモノヅクリ

6/17、東京出張で皮革産業連合会(=JLIA)の会議「キッズレザープログラム」(=KLP)に顔を出してきました。
~革を学ぼう!革で遊ぼう!~ kids’ leather programs
KLPは次世代を担う子供たちに今のうちから青田買い、もとい、革に触れてもらうことで将来的に革に親しんでもらおう、というプログラムです。
今回は長年行ってもらいたかった「ワークショップの掲示板を作ってもらう」という試みがようやく花開きました。あぁ、長かった。。
