諸般の事情につき、このワークショップは延期となりました。
延期後の日程等は改めてお知らせいたします。
こんにちは。Phoenixのヨコイです。
Phoenixでは新たな展開として
自分で染められる革靴「Color It Yourself 【CIY】(仮称)」シリーズを販売いたします。
【作例3】
【作例4】

諸般の事情につき、このワークショップは延期となりました。
延期後の日程等は改めてお知らせいたします。
こんにちは。Phoenixのヨコイです。
Phoenixでは新たな展開として
自分で染められる革靴「Color It Yourself 【CIY】(仮称)」シリーズを販売いたします。
【作例3】
【作例4】
Phoenix blogをご覧の皆さま、初めましての方は初めまして。そうでない方はお久しぶりです!(古のオタク挨拶)
2019年の6月にフェニックスを退職し、2022年6月より再度フェニックススタッフに加わりました木下(キノシタ)と申します。
復活いたしました!不死鳥のごとく!(鉄板)

大阪産業創造館で6/17(金)に行われる「接着粘着技術展2022~イカしたベタベタ探しにいこうぜ!」 にフェニックスも出展しています。
こちらのイベントは要事前予約制となっています。経験上いっておきますが、開催前日には各時間の予約が全部埋まります(;・∀・)
こんにちは。変な天気ですね〜。シトシト雨(糸雨(しう)と言うらしいです)かと思ったら、
空が真っ暗になって滝のような雨(鬼雨(きう)と言うらしいです)になって。
雨が多い季節になり革屋としては憂鬱な気分になります。革が濡れてしまわないよう梱包しなきゃ!
さて、店頭などでお問い合わせの多かった革の取り扱いを始めました。
オークバークベンズという靴底用の革です

商品名:オークバークベンズ
製 造:イタリア
なめし:タンニンなめし(底用)
厚 み:5.0mm前後
サイズ:110DS前後
単 価:¥275/DS(税込)
焼印率:0%
カット:不可
どんな革なのか。
なぜこのタイミングでこの革なのか、をご説明します 続きを読む
毎週日曜日はブログ、バックナンバーシリーズの日です。
割と軽い気持ちで(をいをい)始めたこのシリーズですが
店頭で
「いつも読んでますよ」
twitter担当から
「フォロワーさんから好評です」
とか言われて止めるにやめれなく(をいをい)なってしまっています 笑
まあでも、それだけPhoenixアーカイブには有益な情報が眠っていたということで、喜んでもらえるのであればまだまだ続けたいと思います!

さて今日も10年前の記事です。
まだ、私がPhoenixで働く前の記事で、こういう「裏側」が見れるのがPhoenixのブログの面白いところでした。
今ではSNSなどで「裏側」が表に出やすい時代になりましたが、それでもまだまだわたしたちが見られる表の世界はごくごく一部。
裏側を覗き見る背徳感(?)って楽しいですよね。
小物職人の車氏全面協力のブログですので、ぜひお楽しみください。
それではご覧ください!2012年4月11日の記事
先日動画公開した小物職人の技の補足説明をしていきましょうかね
こんにちは。Phoenixの横井です。

フェニックスでは一緒にお店を盛り上げてくれる、アルバイトを募集します。
革の匂いのする店内で、様々な革や工具、金具達と触れ合いながら仕事しませんか?
革の知識や、触った経験がなくても
人と接することが好き。
自分の能力や個性を生かせる仕事がしたい。
新しいことをはじめてみたい。
と考えている方、ご応募お待ちしております。
こんにちは!スタッフおかだです。
最近流行りのスクエア型のバックが欲しいなぁと思い、某zozotownを深夜徘徊していると視界の端に、以前自作した巾着(トスカーノリスシオ)にリメイクしたバックが入ってきました(´;ω;`)
以前のリメイクブログ↓↓
あー、自転車乗るとき用にリメイクしたものの、まだ自転車買ってなくて(笑)
全然使ってないなぁ、かわいそうやな・・・。
よし!これもリメイクしちゃえ!!と思い大解体して作り始めました(´ρ`)
一度リメイクしているので経年変化が大分進んでいていい感じのブラウンに変化してました。