19.2月下旬発売新刊 今回も購入特典動画付き レザークラフターのための革漉き機と工業用ミシン


動画で特典付けた「工業用ミシンと漉き機の基本操作とメンテナンス」ってうちはどれだけ売れたの、スタジオタックさん?

タック新刊:工業用ミシンと漉き機の基本操作とメンテナンス 今回もおまけ動画つけます! | phoenix blog

スタジオタックさん「ぶっちゃけ~店の次に売ってくれましたよ。」

え~、1位じゃなかったのか~ (・д・)チッ

「ムラキサン、~~の次ってものすごいんだよ!~~屋書店とか~~堂よりも上なんだよ!」ソウカソウカ、クヤシイナァ (・д・)チッ part2

ということで「工業用ミシンと漉き機の基本操作とメンテナンス」の続刊「レザークラフターのための革漉き機と工業用ミシン」が出ますので今回も動画特典付けます。
「もう某サイトで予約しちゃったよ!」という方は発売日前日までキャンセル可能なはずですのでよろしくおねがいしますわ

ご購入は下記から可能です。

19.2/20発売予定 レザークラフターのための革漉き機と工業用ミシン – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

今回の内容は前作の続きとする内容

予約するから表紙絵ちょうだい、内容教えてよ、ジタバタとおねだりしてみました。

「前回販促にご協力頂いた「工業用ミシンと漉き機の基本操作とメンテナンス」の上級編となる、
「レザークラフターのための 革漉き機と工業用ミシン 上級セットアップ」発売を2月下旬予定にしています。

こちらは、前回の本以上に突っ込んだ、上級者向けに編集しました。

漉き機に関して

漉き機に関しては、本誌ではまず「革を上手く漉けないのは機械がまともではないのでは?」という視点から入り、
各部の点検とセットアップの手順を解説しています。

そして、各種の革の漉き方についても、精度を高めた漉きの手順を、上手くいかない理由と共に解説しています。

押え金の加工とニトフロンテープの貼り方までを解説に含め、加工やテープを貼ることで送り傷がどのように解消されるのかも、上手くビジュアルで解説できていると思います。

工業用ミシンに関して

工業用ミシンに関しても、漉き機と同じく各部のセットアップと点検から入っています。
こちらも、基本的にはミシンの取扱説明書記載の各種調整手順に準じていますが、
取説ではイラストと僅かな文章のみである所を、写真を多用して細かく解説しています。
また、送り傷・押え傷を解消するための加工や、特殊な押えの使い方も掲載しています。

公式HP説明

目  次
●漉き機をベストな状態に導く、点検とセットアップ
・「送りロール」の点検とセットアップ
・「押え金」の平行確認とセットアップ
・「丸刃」の点検とセットアップ
・「各種ベルト」の交換手順
・「丸刃」の研ぎ手順
●トラブルを未然に防ぐ、応用操作マニュアル(革漉き機)
・基本操作・調整手順の確認
・通常の「斜め漉き」と、精度の高い「斜め漉き」
・精度の高い「段漉き」
・パーツの四辺を漉く際のトラブルと解決策
・精度の高い「中漉き」
・「押え金」の加工
・「ニトフロンテープ」の貼り方
・精度の高い「ベタ漉き」
・「薄いベタ漉き」の手順
・「柔らかい革」の漉き方
・「厚い革」の漉き方
●ミシンをベストな状態に導く、初期セットアップ
・注油のポイント
・針のセットと、針と釜のタイミング
・針と釜のタイミング調整
・送り足と押え足のセットアップ
・押え圧力の調整と、送り傷の対処方法
●特殊な押えの使い方
・「ファスナー用押え」
・「爪付き押え」
・「玉縁用押え」
・「手紐押え」
・「バインダー(ラッパ)」

革漉き機と工業用ミシンは、どちらも1台を備えていれば趣味のレザークラフトの可能性を大きく飛躍させてくれます。しかし、これらの便利な機械は本来、製品の製造現場で職人が使用する機械であり、簡易的な整備や細かい調整・セットアップ等は、その職人や専門業者の手に委ねられてきました。このため、実際に革漉き機や工業用ミシンを入手したものの、本来の性能を上手く引き出しきれず、“宝の持ち腐れ”となっている方も少なくありません。また、製品に付属する取扱説明書自体も簡素なため、自らの手で込み入ったメンテナンス・調整をしたいと思っても上手く行かない場合もあります。さらには、整備や調整をプロに依頼したくとも、居住するエリアによっては近くに頼れるプロが居らず、いざ整備や調整を頼みたくてもなかなか頼めないといった悩みもあります。本書はそんな前述の内容に該当する、ある程度のことであれば自らの手で解決したい、プロに頼りたくても頼れないといったレザークラフターに向けた、革漉き機と工業用ミシンの上級セットアップ及び、これらを扱う上で有用な情報を数多く掲載した一冊です。

個人的な感想ですが

整備が中心ですが、漉き機の押さえの加工やミシンの押さえ種類説明なども載っています。ザラリと見た所私も「あぁ、なるほど勉強になるなぁ」と思えました。

基本的な監修は?

宮城県のGAK Leather works さんの勝村さんにお願いしています。

gak革製品 | Just another WordPress site

動画特典なにつけるの?

上記は特典動画の宣伝用。前回の動画特典は結局1時間ほど動画素材あって12分に編集したんだったかな?

今回の動画特典ですが、私はミシンよりも漉き機のほうが好きですので

・ニトフロンテープの張り方
・漉き押さえの手軽な加工のやり方、加工の考え方の解説
・前回の特典動画もあわせて特典として付属
<漉き機の研ぎの音や火花の飛び方の参考にはなります。

ここらへんくらいは特典として紹介します。

漉きの押さえ加工は覚えておくと革の銀面に跡がつかなかったり、作業性がグッと楽になります。「こうやればこうなる」ではなく、「こうやればこうなるのはなぜか」など考え方まできちんと説明させていただきます。

予約は下記ページから

19.2/20発売予定 レザークラフターのための革漉き機と工業用ミシン – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

特典じゃないけどこの本にあわせてニトフロンテープ販売予定

・本の中で紹介されているニトフロンテープですが、当店でも販売を始めます。
あれ、1本3000円ほどしますが、50cm単位なりで切り売り予定です。50cmあれば数年使えますので。

「それって何?」「漉き機は持っている」という方で今回の本を購入する際には一緒に購入しておいてください。本読んだり動画見たら欲しくなると思いますので。

 

余談 前回の販売は大変だった

タック新刊:工業用ミシンと漉き機の基本操作とメンテナンス 今回もおまけ動画つけます! | phoenix blog

上記のように特典をつけたところ日本で*番目にこの本を売りまくりました。
スタジオタックさんから当日届いた品を社員バイト総出で袋詰+特典動画案内の付録を入れ込み。

スタッフ全員が一日ゲッソリしていましたわ。(ヽ´ω`)

余談2 レベル15が本読んだだけで16にあがるわけがない

・この漉き機ミシンに限らずですが本を読んで「あのやり方は違う」「私のやり方と違う」「これは間違っている」と言う人はたまにいます。
間違っている、と思う際はスタジオタックに直接言ってあげてください。基本的に編集部としては間違い指摘は助かるはずです。
ただ「私のやり方と違う」という感想は編集部としては結構困るはずです。

革の世界って「必ずこうやらなければいけない」というやり方がきっちりと決まっていません。(業種によっては厳密ルールがあることはあるけどね)「あぁ、こういうやり方もあるんだな」という心づもりで読んでおくと平和になるかと。

・「~~~円払ったが学ぶことが1点しかなかった!」という人もいます。

ドラゴンクエストでもファイナルファンタジーでもなんでもそうですが、レベル1が2になるのはそれほど難しくありません。レベル1が本を読めばレベル3くらいまでは一気にあがります。本を読んでから実践、を繰り返すと効率よくレベルアップが可能となります。

ですが、中級者、、、レベル15なりになったらその次のレベル16に行くのは時間とお金かかります。本1冊読んで昔と同じようにレベルアップは無理です。
「お金払って講習受けて得るものは1つだけだった。」「5000円の本を買って学べたことは1つだけだった」というときは「講習1つor5000円で1つ学べただけ超ラッキー!」と思うべきです。そういう意味ではスタジオタックのマニアックな本は毎回何かしら学べることがありますね。

世の中、お金払っても手に入らないものが一番高いんですヨ

余談3 タック新刊「賃貸対応DIYリフォーム 原状復帰できる「自由な壁」作り」

は~、また面白い本作ったなぁ。スタジオタックは。
タックは渋い所突いてくるなぁ

STUDIO TAC CREATIVE バラエティ FREE WALL MADE WITH DIY 賃貸対応DIYリフォーム 原状復帰できる「自由な壁」作り

【目 次】
●「自由な壁」って何?
● 使用する工具・道具類
●自分だけの壁を作ろう
キッチン棚
●壁を作る
・壁製作の基礎
柱組み
下板張り
・壁紙仕上げ
壁紙張り
壁紙塗り・仕上げ
・板張り仕上げ
板張り壁
固定式テーブル
折りたたみ式テーブル
●INFORMATION DIY CITY

制限の多い賃貸住宅でも設置可能な、2×4材を使用して作る壁の作り方を紹介します。 「ディアウォール」や「ラブリコ」といった専用部品を使用して2×4材で基本となる柱を製作し、 元からあった壁と変わらないクオリティの壁を内側に作り出すことで、 今住んでいる部屋をまったく違った雰囲気にリフォームすることができます。 元の壁をそのままにした状態なので、賃貸住宅の場合でも退去時に分解すれば原状復帰することができます。 新しく作る壁は自由にアレンジすることができるので、棚を作ったりフックなども自由に取り付けることができます。 また、お子さんがいらっしゃる家庭では、落書きなどで汚しても大丈夫な壁を作ると言うのも良いでしょう。 本書を参考にして、アイデア次第で生活を豊かにしてくれる「自由な壁」をぜひ作ってください。

 

 

過去の関連blog:


2 thoughts on “19.2月下旬発売新刊 今回も購入特典動画付き レザークラフターのための革漉き機と工業用ミシン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*