毎度です。今回はコバ処理の新道具のご紹介。
コバ処理は凝り始めるときりがないです。
きれいに盛りすぎると今度はコバ剥がれの可能性が高まる、など色々とメリットデメリットのせめぎあいがあります。
基本的にメーカーさんはコバ処理を嫌がるところが多いです。
「最後のコバ処理で失敗するとパーになる」「慎重さが要求される」など大量生産に不向きな特性があるからです。
で、今回ご紹介の新商品は「コバ処理で」「量産をする」という場合にものすごく威力を発揮してくれます
コバ処理で量産という場合の大前提として、、
・タンニン革や合成タンニン革などのかっちりとした革のほうが向いている
・刃型による裁断などで2枚革張り合わせの段差をなくしておく(これをしておかないときれいには出来ません)
柔らかい革でも出来ますが、その場合は事前にTXコートなどでコバ液が載りやすい地盤を作っておいてあげてください。
TXコート – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
さぁ!コロコロの出番だ!
詳しくはまた下記動画を見てもらうとして、、
下記の条件で用意がされた時に威力を発揮します。
・コバ処理で数十個以上同じものを作る
・接着裁断をきちんと行う
・乾燥のための道具をきちんと用意しておく(ホームセンターで売っている猫除けの道具なんか便利ですよ)
私はnijigamitoolさんにお願いして乾燥の治具を作ってもらいましたわ
たとえ年に1回だけでも量産する、という人にはオススメです☆
NETSHOP=量産コバ仕上げ工具 コロコロ – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP
This is the tool “korokoro” for make mass‐produced goods .
This tool help you to make leather items by edge painting.
We can send this item to worldwide.
過去の関連blog:
- コバ処理のお守りとしてカスタムクリーナーは買っておいたほうがいい、という話
- コバ処理ってやり始めるときりがないけどね、という話
- 浸透する染料・コバ処理剤「フェニックスコート」の話をつらつらと
- コバ処理の前に下地処理剤「目止め液」と「TXコート(※)」を使うと出来上がりが全然違う
- ゴムみたいにきれいなコバって補修できるの?という質問と解答