こんにちは。
Phoenixの砂田(すなだ)です。
今回は価格改定のお知らせです。
続きを読む
「金具」カテゴリーアーカイブ
シューレースフック【真鍮生地】が復活します!!
【新商品】1セントのコインコンチョを販売開始!ジャンパーホックに取り付ける際の注意点も解説
豆レバースナップに新しいサイズが加わりました!
こんにちは!
Phoenixの砂田(すなだ)です。
ぷっくり可愛い豆レバースナップに新しいサイズが加わりました!
レバー部分が小さい「豆レバースナップ」の取扱いは8mm(丸)のみでしたが
新しく10mm(丸)と15mm(角)が入荷しました!
メッキ・・・ ニッケルシルバー / アンティークゴールド / 本金
サイズ・・・ 8mm / 10mm(新商品) / 15mm(新商品)
可愛く仕上げたい時などに使えそうですね♫
■レバースナップシリーズの紹介
Phoenixではレバースナップでもサイズ展開が豊富ですよ~
・豆レバースナップ (全3サイズ:画像上段)
・小レバースナップ (全6サイズ:画像中段)
・大レバー・特大レバースナップ (全4サイズ:画像下段)
真鍮製の金具がお好みの方はこちらからご検討ください
・真鍮製レバースナップ
■小レバースナップと豆レバースナップを比較
作品のイメージが変わりますのでいろいろ試してみてくださいね(‘ω’)ノ
ファスナーを自分で調整してみたい!【仕組み・長さ調整】の巻
こんにちは。スタッフ賢谷です。
今回の記事はメタルファスナー(金属)についてお話します。
革製品に機能をもたせようとすると登場するファスナー、みなさんはどう使っていますでしょうか。
フェニックスでは7種の長さで販売しているYKKファスナー
もしくは1本づつオーダーメイドで製作しているWALDESファスナーを取り扱いしております。
自分の希望するものが店頭ですぐ買えれば一番良いですが、ない場合は自分で調整するかオーダーで日数を待って購入するかになりますね。
今回はそういった、すぐほしいけどいいのがない!時に役立つ内容を書いていこうと思います。
9年ぶり!!恒例の(笑)スタッフのベルト撮ってみました!!!!!答え合わせ編
【バックナンバーシリーズ】2009年9月7日の記事:コンチョに取り付けるホックってジャンパードット7050でいいの?
毎週日曜日はブログ、バックナンバーシリーズの日です。
以前のサーバに保存されている昔の記事で、今でも役に立ちそうなものを引っ張って改めて日の目に当てよう!
コンチョ使ってますか?
私はレザークラフトやり始めた時に古銭コンチョにどハマりして、
今でも大量に家にストックがあります。
でも、最初はどのコンチョがホック取り付け可能か分からなくて、無駄な高い買い物をよくしました。
うん、そんな不幸な人は私で終わらしてほしい。
そもそも今日紹介する2009年9月のフェニックスのブログを読んでなかった私が悪いんですよ。。。
(当時はまだスタッフではなかったのです)
なので、そんな大切なブログを再度バックナンバーとして取り入れない理由などありません。
1人でも多くのコンチョ取り付け失敗を減らしたい!
未来永劫、このサーバーが残る限りそんな役目を担ったブログを落としておきます。
それではご覧ください。
2009年9月7日の記事
コンチョに取り付けるホックってジャンパードット7050でいいの?
【2022年4月15日より】ハンドプレスをはじめ、打駒類・打具類値上げのお知らせ。
こんにちは。
Phoenixの砂田(すなだ)です。
過去に例を見ないほどの値上げラッシュです。
今回はハンドプレス・打駒類・打具類値上げのお知らせです。 続きを読む