」カテゴリーアーカイブ

作り手さんにおすすめしたい革製品の手入れ剤、防カビ剤配合のレザークリンケア

2025/01/29追記:SEIWAが廃業されたため現在下記製品は廃盤となりました。代わりにコロンブスの下記の品をオススメしています。

レザーキュア カビ用ミスト / 皮革製品をカビから守る(100mL) | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

 

 

こんにちは、よしかわです。

今回は革の手入れ剤の紹介です。
そして、
是非作り手さんに使ってもらいたい手入れ剤です
‼︎

以前から存在していた手入れ剤ですが、
僕たちの勉強不足で、
先日お客様に教えていただいて初めてその存在を知りました。お恥ずかしい(^-^;

それがこのSEIWAさんのレザークリンケアです。

このレザークリンケアをおすすめする理由はその成分にあります。

続きを読む

イタリア製ワークシューレース、切り売り開始しました。

イタリア製ワークシューレースが「1メートルの単品売り」から「長さが選べるカット販売」に変更となりました。
仕様は以前と変わらずの3ミリ幅・3ミリ厚で、14色展開。
トグロ巻きでの裁断なので、継ぎ目もほとんどありません。
2メートル以上の長さにも対応可能となりました。
靴ヒモにそのまま使うも良し。
革小物やアクセサリーに使うも良し。
しなやかさとコシの強さを兼ね備えたイタリアからの贈りもの。
クラフトにカスタムにいろいろと活かしてみてください!

イタリア製ワークシューレース 14色 – レザークラフトフェニックス ONLINE SHOP

16174524_1074984259295337_4732847833591271108_n

芯通し革ってどうなの?専門家に聞いてみた

以前芯通し革についてblog書いたのが2011年。。ソウデスカ、、もうそんなに時間タッタノカ、、、orz
さて、あの当時に比べて専門家の知り合いも増えたので芯通しのメリットデメリットを聞いてみると同時に私自身も勉強させていただきました。

170117001

続きを読む

フェニックスは革を切り売りでも売っているし、A4サイズでも売っているけどどっちが得なの?

フェニックスの店内は革ゾーンとそれ以外に別れています。
店に入ってスグは金具や本・工具などのゾーンとなり、隣に移動すると革ゾーンとなります。

そのため店にはじめて来た人は「革どこにあるんだろ?」「革は売っていますか?」と疑問に思われると思います。

で、先日は革ゾーンと金具ゾーンを行ったり来たりの人が。
バターになりますよ、お客さん?背中押してほしいならば押しますけど?

「相談なんですがね」 ホイ?

1310phoenix02.jpg 1310phoenix26.jpg

続きを読む

ヌメ革に関する質問と回答抜粋。厚みや染め

昭南本ヌメの在庫の中で4.5mm以上の厚みのものはありませんか?
また、昭南本ヌメとニッピヌメでは同じ厚みの場合どちらの方が堅いでしょうか?
グレージングベンズは色の染まりは染まりやすいですか?

46134063[1]

最近の質問から
順に解説してみましょう

続きを読む

革をネット注文するときの注意点を炎上的に書いてみる

先日、吉川が炎上すれすれの文をPhoenix Facebookに書いていました。
面白いので灯油をぶっかけて燃焼を手助けしつつ、革を注文するときには要望を細かく言ってくれる方が助かる、という話をしてみましょう。

12376667_842212579239174_5994691442082835587_n

Phoenixは、
ネットショップで革を販売していますが…

ネットで革を買う事はお勧めしていません。

《続きを読む…》

続きを読む