こんにちは、Phoenixの小川です!
先日投稿いたしましたブログ、
開催しました!〈彩り靴ワークショップ inフェニックス 2023年8月19日〉
でも告知したのですが皮革用塗料の専門家Lizedさんのイベント
にPhoenixも参加します!
こんにちは、Phoenixの小川です!
先日投稿いたしましたブログ、
でも告知したのですが皮革用塗料の専門家Lizedさんのイベント
にPhoenixも参加します!
こんにちは!Phoenixの小川です。
今月も自分で染められる革靴、彩り靴ワークショップ inフェニックス無事開催できました!
「彩り靴」はヌメ革で作られた表面コーティングされていない靴で、自分で染めることが出来る革靴です。
それを自分好みに染めちゃおうというのが、CIY!=Color It Yourself!という企画なんです!
詳細はこちらをご覧ください。
今回は先月スニーカーを染めてくださったお客様のご家族の方が染めにきてくださいました!
これぞ自分で染める醍醐味!という感じの素敵な仕上がりになっておりますので最後まで御覧いただけると嬉しいです!
こんにちは。Phoenixのながしまです。
7月は本当に暑かったですね。
趣味で草野球をやっているんですが、8月の試合は来年から控えたい程の猛暑でした。
自宅でレザークラフトを楽しんでいる皆様も、集中しすぎに注意して水分をこまめにとって十分にお気をつけください。
今月は染められる靴のワークショップのお知らせや、スタッフの卒業についての様子を記録しています。
こんにちは、Phoenixの小川です。
今年もめちゃくちゃに暑いですが、こんな時期は家にこもってエアコンの効いた部屋でレザークラフトが捗ります。
そんな中、上司である吉岡さんから8/1におすすめ商品のブログ公開だよ☆と7/21頃に言われ急ピッチで10選いたしました。
大丈夫です、愛があるのでいくらでも推せます。
というわけで、自己満と偏愛に満ちたおすすめ商品をお楽しみください。
こんにちは。Phoenixの長嶋(ながしま)です。
イベント開催や人の動きもずいぶんコロナ禍前に戻ってきました。
Phoenixでは一日一組は海外からのお客さんがご来店されていて賑やかになっています。
先日、
第3回 インターナショナル レザークラフト エキシビションin東京 2023 が行われました。
かっこよくいうと、3rd International Leather Craft Exhibition in Tokyo 2023(ILCE)です。
(なんでかっこよく言ったんだ…)
レザークラフトには様々な種類の作品がありますね。
機能性を追及した作品。芸術性を追及した作品。どちらも追及した作品。時代に合わせた作品。などなど…。
皆様の好みはございますか!?
こちらの3rd ILCE図録の一般販売が、Phoenixでも開始されました!!!
[ 3,500円(税込) ]
「講談社はお仕事漫画がほんとにうまいなぁ」と思うムラキです
コロナで漫画業界はうるおいました。ステイホームで家での時間潰す娯楽として、サブスクの映画動画チャンネル・ゲーム業界・漫画業界にお金が流れたからですね。模型業界も過去最高益あげたそうです。
で。講談社のコミックdaysプレミアムというアプリは月額980円で講談社の漫画雑誌18冊が過去3号分含めて読み放題、というものです。この中で楽しみにしている漫画がいくつかありまして。
今回取り上げる「刷ったもんだ!」という印刷業界漫画を更新日の更新時間前には待機するくらい楽しみにしています。
さて、今回この漫画で出てきた「レザック」という紙の説明と革と皮の表記違いはこの場合正しいのか、間違っているのか、という話から合成皮革や擬革紙などについて書いていきます。