こんにちは。長嶋(ながしま)です。
Phoenixで革のお仕事をする以前は、僕はスニーカーが大好きでした。今も好きですけどね(‘ω’)ノ
最近は革靴にもハマってますが、暑い季節はスニーカーもやっぱり快適なんですよねー(笑)
ただ、好みの色のスニーカーがなかったりするので、今回は染料を使って白のキャンバススニーカーを好みの色に染めてみました。

こんにちは。長嶋(ながしま)です。
Phoenixで革のお仕事をする以前は、僕はスニーカーが大好きでした。今も好きですけどね(‘ω’)ノ
最近は革靴にもハマってますが、暑い季節はスニーカーもやっぱり快適なんですよねー(笑)
ただ、好みの色のスニーカーがなかったりするので、今回は染料を使って白のキャンバススニーカーを好みの色に染めてみました。
こんにちは。仲地です。
前回、ブートブラックシルバーライン 【スターターセット】の使い方と使用に向いている革について説明してみました。
今回は実際にスタッフの靴に使ってみた結果をレポートしてまいります(゚Д゚)ノ
こんにちは。横井でございます。
先日、お客様からいただいたお問い合わせで、
結果として「あ、もしかしたらこれ使えるんじゃね?」となった話を紹介します。
タイトルの通り、協進エル社さんのセルシートA4判が芯材として便利がいい、という話です。
「Phoenixさん、6月中旬にうちから新刊出るのでサンプルおくります」
「スタジオタックさん、いつもありがとうございます。また目を通しますね~」
と、先日のやり取りがありましたが、今日、タックさんからそのサンプルが届きました
『レザークラフト実践技法40』と題された今回の書籍、今までの本とは一線を画す内容で
すばらしいので宣伝させて頂きます~。
文末でも書きますが、Phoenixでは【先行予約】を受け付けます。
うちで予約してくれたらオマケつきだよ~! ←特典配布は終了しました。
こんにちは。仲地です。
今日はお手入れセットの紹介を致します!!
5月に入ってオンラインショップでご注文頂いた方は、同封したPhoenixNewsで既にご覧頂けたかなぁ。。。
ブログでの紹介が遅くなってしまいましたが、靴磨きのスターターセットの取扱いを始めています。
1回のブログにまとめると内容が盛り沢山となってしまったので、今回は「使い方と向いている革編」と「実際に使ってみた編」の前・後編に分けております。

こんにちは。横井です。
本日は、新商品『【lized】バターワックス ワイルドフレーク』を実際使ってみて
その感想をブログにしたいと思います。
これ、「今までできなかったことができる」商品として
とても優秀な子です。
さっそく試してみましょう!
担当者さん「正しいやり方だけ見ていても仕方がないですよー」僕「じゃあ、どうやるんですか!?」

「GUIDE TO LEATHER CARVING For BEGINNER レザーカービング入門」
はじめまして
ブログ書くのは初めて、スタッフ小柳です。
いつもはネットの処理や発注をせっせことしております。
何度か電話でお話ししたことある方もいらっしゃるかもしれません。
店頭には、たまーにいるので
たまーに声かけてください!
さて、今回はタックの新刊のご案内です。